表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

時計の星

作者: 畔奈りき

 偉大なる時計職人が住まう星。この星では、誰もが自分にぴったりの時計を身に着けます。腕時計や、懐中時計、早い時計に、遅い時計……無数の種類の中から、自分の時計が選ばれるのです。


 この日、時計職人の元に、三人の子どもが時計をもらいに来ました。一番大きな女の子は、のんびりやさんのノン子です。ノン子は、自分の腕時計を指して、


「見て、わたしの時計は、一分に六十回も針を刻むの!」


と言いました。すると、中くらいの女の子が、


「一分ってそういうものだよ! 針が刻んだ六十回目を、一分と呼ぶんだ」


と言います。この子はしっかり者なので、シリ子と呼びましょう。

 一番小さな女の子は、フンと鼻をいじわるに鳴らして、


「一分なんて、時計の種類によるわよ。もし一分を針の六十回目と決めるなら、わたしの時計じゃ、早すぎるもの」


 そう言って、ぐるぐるとせっかちに回る時計を二人に見せました。この子は、せっかちのセツ子です。


§


 別々の時計を持つ三人ですが、不思議と仲良く育ちました。でもやっぱり、時計が違うせいで、うまくいかないこともあります。公園で遊ぶ約束をすると、決まってノン子が遅刻してきて、セツ子が怒るのです。


「だから、何度言ったらわかるのよ! 前の日に出かける準備をしておけばいいでしょ!」

「準備はちゃんとしたよ。けど、わたしの時計は、あなたより遅いから……」

「言い訳しないで! わたしは二時間前から来てるのに!」


 二人の喧嘩を止めるのは、シリ子の役目です。


「ぼくから見れば、ノン子は遅すぎるし、セツ子は早すぎる。だけど、どちらも悪いわけではないよ。それぞれ時計が違うんだから、お互いの時間を尊重しなきゃ。お日様を目印にしようよ。朝と、昼と、夕暮れは、みんなに等しく来るでしょう?」


 こんな風に言われると、だんだんセツ子の怒りは鎮まって、ノン子は素直に反省できるのです。


§


 三人が出会って一年が経った頃、セツ子が言いました。


「最近、時間の流れが速くてびっくりするのよ。一週間の記憶がないの」


 ノン子は、セツ子が何を言っているのか理解できません。シリ子は、親の顔を思い出して言いました。


「何、大人みたいなこと言ってるの?」

「『みたい』じゃないわ! あーあ、きっとわたし、忙しすぎるんだわ。昔はこんなことなかったのに」

「昔って言っても、ぼくたち、いくらも生きてないじゃない」

「だけど、しばらく生きたでしょ」


 ここで、ノン子はやっと話を理解して、しょぼんと肩を落としました。


「最近、セツ子は難しい話をするよね。おしゃべりが多いし。遊ぶ時間がなくなっちゃう」

「おしゃべりだって楽しい時間でしょ」

「まあまあ、お互いの時間を尊重して」


 セツ子は、ノン子とシリ子の顔を見回して、サッと耳を撫でて言いました。


「まあ、ゲームとか探検も、悪くはないわよね。最近、誰を遊びに誘っても、なぜかお食事ばかりになるの。ノン子とシリ子に会う時間の方が、遊んでるって感じるわ」


§


 それからまた、一年経つと、セツ子はもっと忙しくなって、とうとう、三人そろう時間がなくなってしまいました。

 ノン子が、不満げに言いました。


「ねえ、シリ子。お互いの時間を尊重するって約束はしたけど、尊重って、どうすればいいのかな? わたしは、遅刻をしないようにしてるけど、それじゃあ、セツ子は? 忙しいばっかりで、約束も破ってばっかりなのに、文句を言うのもだめなの?」

「セツ子は、遊びに来れなくなったら、ちゃんと謝ってくれてるじゃないか。セツ子にも事情があるんだ。それを感じ取ることが、尊重するってことじゃないかな」

「そっかあ。シリ子はいつも冷静で、すごいね」

「さあね。ぼくの時計は、ノン子ほど遅くないし、セツ子ほど速くもないから、両方の気持ちがわかるだけだよ」


§


 しかしある日。あのシリ子が取り乱して、ノン子の家に駆けこんできました。


「ノン子! セツ子が、セツ子が!」


 ノン子とシリ子は、走ってセツ子の家に行きました。

 セツ子の家は、木の根元に掘った穴の中にあります。今日は、穴の外にセツ子の家族が集まり、お母さん、お母さんと泣きながら、花を運んでいました。花の中心には、一匹のネズミが横たわっていました。


 セツ子は、ネズミでした。ネズミの寿命は三年ほどです。セツ子の横には時計が添えてありましたが、せっかちに進むはずの針は、ピタリと止まっています。


 シリ子が言いました。


「最近のセツ子は、忙しくて会えないわけじゃなくて……体が、弱っていたんだ。でも、ぼくたちの時間を尊重して、黙っていたんだって」


 ノン子は、あまりのことにその場で泣き崩れました。


「教えてくれたら、もっとセツ子に会いに行ったのに!」

「それを、セツ子は望まなかったんだよ」


 聞き分けの良いシリ子ですが、尻尾は力なく揺れていました。シリ子は、キツネでした。


「ぼくも、ノン子より先に大人になって、死んでいくよ」


 ノン子は人間でした。ノン子はまだ、小さな子どもです。時計の針は、ゆっくり進みます。


「シリ子も、セツ子と同じようにいなくなるつもりなの? 何も言わずに離れてしまうことは、相手の時間を尊重したことになるの? わたしは、友達のために時間を使いたかったよ」


 ノン子の言葉に、シリ子はうつむくばかりです。

 セツ子の気持ちも、ノン子の気持ちもわかるから、何が正しいのかなんて、わかりませんでした。


 死んでしまった誰かの時計は、偉大なる時計職人へ返します。

 ノン子とシリ子は、時計職人の工房の前で、セツ子の家族を見守っていました。しばらくして、セツ子の息子が工房から出てきて、二人にあるものをくれました。

 それは、セツ子の時計の、短針と長針でした。

 セツ子の息子が言いました。


「母の時計の裏に、手紙が入っておりまして。短針をシリ子さんに、長針をノン子さんにと」


 事情を知った時計職人は、ノン子とシリ子の時計に、セツ子の時計の針を取り付けてくれました。文字盤の上を、四つ目の針がせっかちに回ります。それを見たノン子とシリ子は、目を輝かせました。


「まるで、セツ子だ」

「セツ子が生き返ったみたい!」


 もし、セツ子が生きていれば、ツンと鼻を高くして、こんなことを言ったでしょう。


「いいでしょ。わたしは、わたしの時計が好きよ。だって、針が何周分も早く回るから、得をした気分になれるもの」


 時計を眺めていたシリ子は、はっと息を飲みました。シリ子の時計は、セツ子には置いて行かれ、ノン子は置いて行ってしまいます。中途半端で、どうしたらいいかわからなかったその時計が、セツ子に自信をもらって、堂々として見えるようになったのです。


 セツ子の時計の針は、二人を励ますように、カチカチカチカチ、動き続けています。


【おわり】

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
時計というありふれたものを通して、生き物それぞれに流れる時間の違い、寿命の違いを描き出すのが新鮮で美しく面白かったです。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ