表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/85

学生生活

 右肩の痛みは治まった。

 部屋中を見回して、他にブレザーと鞄を発見した。みれば、学生手帳も所持している。

 学生手帳を見ながら、少年のスマホを操作した。ロックはかかっていなかった。無用心な子供である。

 調べると、この少年が高校生であること。そして、今日が四月七日であることが判明した。


「四月七日!?」


 驚いた。確か、朦朧とする意識の中、会社に向かい自殺者を助けたのもその日付だったような。

 ということは、どういうことだ。

 

「わからん」


 色々起きすぎて、脳の整理が落ち着かない。


「タカヒロ、朝よ。起きなさい」


「うひゃあ!」


 パニックを起こしている中、突然部屋の扉が開くものだから、僕は飛び上がった。


「え、何」


「あ、ああ。別になんでもないっす」


「そう?」


「うす」


「早く支度しないと遅刻するよ」


 この少年の母親だろうか。母親は、不審そうに僕を一瞥して、部屋を出た。


「遅刻、するのか?」


 自分の高校生時代の時間感覚など遠に忘れ去った。彼女にああ言われてもわからない。


「オッケー、グー○ル」


 起動しない。よく見たらリンゴ社製のスマホだ。


「ヘイ、シ○」


 起動した。


「高校の始業時間は?」


『すみません。よくわかりません』


「使えねー」


 ポチポチとスマホを操作した。


「始業時間は、八時二十分頃」


 声に出して読み、右上の時計と見比べる。ただいまの時刻は、八時。


「あと二十分。高校までの距離は、と」


 マップアプリで現在地から高校までの距離を調べた。所要時間は、電車で十五分。歩いて三十分。


「やべえじゃん!」


 慌ててブレザーに着替えて、朝食も食べずに家を飛び出した。

 

「おお」


 僕は感嘆の声を上げた。この体、軽いだけでなく足も速い。この少年、中々なフィジカルエリートみたいだ。

 駅にたどり着き、ICカード乗車券を改札に翳して、ホームに飛び込む。


 発車ベルが鳴り響く。丁度、電車が飛び出すところだった。


「ちょっと待った」


 そう叫び、電車に飛び乗った。まもなく、扉が閉まる。


「ちょっと、大丈夫?」


 汗だくで、扉にもたれながら肩で息をする僕を見て、声をかける少女がいた。見れば、この少年と似た制服を着ている。多分、同じ学校に通う生徒だろう。


「遅刻するかと思った」


「まったく、ヒロちゃん。計画的に行動しないからだよ」


 ヒロちゃん、とはこの少年のことだろうか? 随分と親しい間柄らしい。

 というか、


「いや、お前も遅刻ギリギリじゃないか。この電車に乗っているってことは」


 思ったことを指摘した。


「エヘ、寝坊しちゃった」


 この女、どの口から計画的だなんて言葉を出したんだ。申し訳なさそうに舌を出して、謝ってきた。謝る気は恐らくないようだ。


「まあ、良いけど」


 目くじらを立てるほどのことでもないか、と思い、そっぽを向いた。


「そろそろ着くよ」


「そうだな」


 結局、この少女の名前は何なのだろう。まあその内わかるか。

 僕は名も知らぬ少女を連れて、学校に向かった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ