ホットケーキ! ホットケーキ!! ホットケーキ!!!
ここはスイーツの国。甘いスイーツたちがたくさん暮らしています。雲はふわふわの綿あめ、川はシロップ、山はプリン、家はクッキーでできていました。そして広場の真ん中にはチョコレートのスピーカーがあって、そこからスイーツの名前が呼ばれるのです。
「ホットケーキ!」
「はーい!」
ホットケーキちゃんは元気に返事をして、広場にある大きな扉の前へと出てきました。茶色く焼けて、少し薄めのホットケーキ。ぺったりと丸くて、今日はバターの帽子をつけています。一回名前を呼ばれたら、それはおやつの合図。
子どもたちのおやつにホットケーキは大人気です。ホットケーキちゃんは大きな扉をくぐって、たくさんの子どもたちにホットケーキを届けにいきます。その時、子どもたちのはしゃぐ声が聞こえて、ホットケーキちゃんはとても幸せな気持ちになるのです。
「わーい、ホットケーキだぁ」
「もっと食べる~!」
子どもたちは大喜びでお母さんのホットケーキを食べます。その声を聞きながら、ホットケーキちゃんはスイーツの国へと帰るのです。
「ホットケーキ! ホットケーキ!!」
二回呼ばれたら、ちょっと贅沢なおやつの日。はちみつでつやつやになったり、ブルーベリージャムでお化粧をしたり、たまに抹茶やココアで色を変えたりするのです。ホットケーキちゃんはみんなのアイドルで、毎日大忙しでした。
でも、少しずつ呼ばれることが減って、ホットケーキちゃんはたいくつな時間が増えました。その代わり、新しい子が呼ばれるようになったのです。
「パンケーキ!」
「いますわ!」
ふわふわで白色のパンケーキちゃんです。ホットケーキちゃんよりも小さいけど、ぶ厚くてふんわりしています。今日は生クリームの帽子にブルーベリーのイヤリングをしていました。とてもおしゃれで、ホットケーキちゃんは小麦色で少し薄い自分が恥ずかしくなりました。
(私、飽きられたのかなぁ……)
パンケーキちゃんは、呼ばれるとたくさん写真を撮られます。いちごの帽子を被ったり、チョコレートソースでメイクをしたりとどんどんきれいになります。パンケーキちゃんは扉から帰ってくるといつも自慢げに話していました。そんなパンケーキちゃんを見ていると、呼ばれなくなったホットケーキちゃんは悲しくなってくるのです。
「パンケーキ! パンケーキ!!」
パンケーキちゃんは子どもだけではなくて、大人の女性にも人気です。カメラを向けられてモデルのようでした。写真を撮られ、おいしいパンケーキを届けて帰ってきたパンケーキちゃんは、広場のベンチに座っているホットケーキちゃんを見て言いました。
「あら、まだそんなところにいるの? そんな目で扉を見ていても、ホットケーキなんて時代遅れなもの、もう呼ばれないわよ」
ラズベリーソースのチークに、果物がたくさんのった帽子。豪華すぎてホットケーキちゃんは何もつけていない自分が恥ずかしくなります。恥ずかしくて悲しくてうつむいてしまいました。
「これからはインスタ映えをするパンケーキの時代なのよ。ホットケーキミックスで作られた安っぽいケーキなんて、ケーキと名乗るのもおこがましいわ!」
「そんな……ひどい」
ホットケーキちゃんだって、前は子どもたちの嬉しい声をたくさん聞いていたのです。子どもたちに喜ばれていたのです。ホットケーキちゃんは悔しくて、唇を噛みしめ、涙を堪えました。パンケーキちゃんはキラキラしていて、ふわふわで、子どもも大人も夢中になっています。それでもホットケーキちゃんは負けたくないと思いました。涙を拭いて、ぐっと顔を上げます。
「私は、パンケーキちゃんに比べたら薄っぺらいし、固いし、たまに焦げるかもしれないよ。でも、写真を撮ってシェアされるだけじゃない、優しさと愛情があったもの! パンケーキなんて、見た目がよくなっただけじゃない!」
「おだまり! 世の中の流行りもわからないお子様には、映える必要性が分からないのよ!」
二人とも一歩も引かず、広場には騒ぎを聞きつけたスイーツたちが集まってきました。みんな不安そうに二人を見ています。ホットケーキちゃんは悔しくて、悲しくて、でも呼ばれないから寂しくて、少し俯いてしまいました。
(もう、ホットケーキなんていらないのかな。私、これからずっと誰からも呼ばれないのかな)
負けたくないのに、諦めそうになります。パンケーキちゃんは堂々としていて、ホットケーキちゃんを馬鹿にしたように見ていました。
するとその時、スピーカーから声が聞こえたのです。
「ホットケーキ! ホットケーキ!! ホットケーキ!!!」
なんと三回もホットケーキちゃんの名前が呼ばれました。広場にいたスイーツたちはびっくりして、ホットケーキちゃんを見ます。パンケーキちゃんも目を丸くしていました。三回名前を呼ばれるのは、特別で想いが強いスイーツの時だけです。とても珍しいことでした。
ホットケーキちゃんもびっくりして、涙がこぼれ落ちます。それを手で拭うと、元気よく返事をしました。
「は、はい!」
「な、なんであんたが三回も呼ばれるのよ! ホットケーキが特別? 冗談じゃないわ」
パンケーキちゃんは悔しそうに、ホットケーキちゃんを睨みつけました。ホットケーキちゃんは胸を張って、パンケーキちゃんを見返します。茶色いお顔はキラキラしていて、何も飾りがないのにきれいでした。
「別にホットケーキだから特別なんじゃないわ。きっと、誰かが愛情を込めて作ったのよ。パンケーキちゃんだって、見た目や写真じゃなくて、想いを大切にすればいいのに」
ホットケーキちゃんはたくさん子どもたちの声を聞いてきました。そこにはたくさんの思い出があって、優しさと愛情がありました。
「そんな……私だって」
パンケーキちゃんは何かを言い返そうとしますが、言葉が出てきませんでした。パンケーキちゃんが聞くのは、きれい、かわいいという誉め言葉とシャッターの音ばかりだからです。
「じゃ、いってくるね」
そしてホットケーキちゃんは大きな扉をくぐって、あつあつでちょっと薄くて、端っこが焦げたホットケーキを届けます。子どもかなと思っていたら、聞こえてきたのは大人の女性の声でした。
「お母さんのホットケーキ久しぶり~。パンケーキもおしゃれでいいけど、やっぱりお母さんのホットケーキが一番だわ」
弾んだ声にホットケーキちゃんの胸はあたたかくなって、涙があふれてきます。小さかった子どもはいつの間にか大きくなって、お母さんのホットケーキは思い出の味としてしっかり残っていたのです。すると、遠くからお母さんの声も聞こえてきました。
「小さい時からホットケーキが好きだったものね。もう一枚いる?」
「うん!」
あたたかい時間。素朴で、何の飾りもないホットケーキが何よりのごちそうになった瞬間でした。ホットケーキちゃんは茶色い頬を涙で濡らしながら、幸せな気持ちでスイーツの国へと帰ります。
「ありがとう。ありがとう……」
呼ばれることは少なくなったけれど、誰かの思い出になっているなら、これほど嬉しいことはありません。ホットケーキちゃんはにっこり笑って心の中でもう一度「ありがとう」と呟いてから、扉をくぐったのでした。
スイーツの国では今日もホットケーキちゃんの名前が呼ばれます。
「ホットケーキ! ホットケーキ!! ホットケーキ!!!」
誰かの想いでの味として、そして誰かの想いでの味になるために。ホットケーキちゃんはできたてのホットケーキを届けに行くのです。