表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/22

第8話 声になる、はじまりの音 (今日のレシピ:朝のかぼちゃスープと、夜のやさしいミニ丼)

言葉が少しずつ、つながっていく――

その瞬間を目の前にしたとき、人はなぜか黙って見守るしかできなくなるものです。

玲央とシトロン、はじめて“言葉”で過ごした朝と夜。

その一日が、ふたりの距離を、そっと近づけていきます。


朝。

やわらかな日差しが、カーテンの隙間から差し込んでいた。

玲央が目を開けると、ベッドの脇に小さな影がちょこんと座っていた。


「……おは……よ」


一瞬、聞き間違いかと思った。

けれど、影・・・シトロンは、確かに口を動かし、もう一度言った。


「おは……よ。……れ、お」


語順はまだおかしい。でも、はっきり“言葉”だった。

玲央は上体を起こし、シトロンの顔を見つめる。


「いま、喋ったのか?」


問いかけに、シトロンはむぅっと頬をふくらませ、しっぽをぴんと立てる。


「……しゃべ……った」


耳まで赤く染めて、どこか得意げに言った。

玲央は軽くため息をついて、ベッドを出た。


「……じゃあ、朝ごはんにしようか」


キッチンに立つと、シトロンがすり足で後をついてきた。

冷蔵庫から取り出したかぼちゃを見て、ふと思い出す。

祖母のレシピ帖に載っていた、豆乳とかぼちゃのスープ。

そのやさしい甘さに、何度、ほっとしたことだろう。


「これは“スープ”。とろとろで、あったかい」


「すー……ぷ。とろ……とろ」


シトロンが舌をもつれさせながら真似する。

玲央はふと笑って、軽く味見をした。

ごま入りの小さなおにぎり、ヨーグルトに少しだけ刻んだバナナ。

猫でも安心な素材で作る、優しい朝ごはん。

食卓につくと、シトロンは真面目な顔で器をのぞきこんだ


「いっしょ、たべる?」


「そう。いっしょに」


玲央が答えると、シトロンの金色の瞳が細くなり、小さな声がもれた。


「うれしい」


ほんの一言。けれど、それが胸にじんと響いた。


* * *



「一條さん、猫ちゃん元気ですか?」


オフィスの昼下がり。部下の仁科が声をかけてきた。


「……ああ。ちょっと、変わってきたかも」


「へえ、変わったって?」


「言葉……じゃないけど。なんとなく、通じる感じがする」


玲央が言うと、仁科は目を輝かせた。


「それって“心が通じてる”ってやつじゃないですか? あ、私最近ハマってるんです、人と猫が一緒に食べられるメニュー!」


そう言ってスマホを差し出す。

画面には「鶏そぼろと豆腐のミニ丼」のレシピが載っていた。


玲央はしばらく見つめてから、それをそっとスクリーンショットした。


「ありがとう。今夜、作ってみるよ」


「わっ、まさか一條さんから“ありがとう”が聞けるとは……!」


仁科が冗談めかして笑う。玲央は、苦笑を浮かべながらデスクへ戻った。


* * *


夜。

玄関を開けると、部屋の奥でNetflixの音声が流れていた。


「・・・ずっと、会いたかった。運命の、出会い……」


「……え?」


テレビの前に座るシトロンが振り向く。

耳としっぽをぴんと立てて、どこか誇らしげに言った。


「うんめい、れお」


玲央は、ドキッとして、どうしていいか分からずその場を離れた。

キッチンへ向かい、冷蔵庫を開ける。


(……今日、仁科が見せてくれたやつ。確か、鶏そぼろと豆腐の……)


波打った心も、キッチンに立つと、自然と指が動き始める。

ごはんの上に鶏そぼろと炒めた野菜をのせ、その横に軽く焼いた豆腐を添える。

シトロン用の皿には味付けなしの鶏ひき肉と人参、大根。出汁の風味だけをきかせたミニ丼。


「……シトロン。ごはんだ」


声をかけると、シトロンは耳をぴくりと動かし、近づいてきた。

テーブルの前に並んで座る。


「これ、ひとと、ねこ、いっしょ……?」


「まあ、そんな感じだな。人間用と猫用。少しだけ違うけど」


シトロンはそっと鼻を寄せ、うれしそうに「ふふん」と笑った。


「れお、やさしい」


その一言に、玲央は目を見張った。

あまりにも自然な言い方だったから。


「……お前、ずいぶん話すようになったな」


「れおが、やさしいから。はなしたく、なる」


何も言えなくなって、箸を持つ手が止まった。

あたたかな匂いと、どこかくすぐったい沈黙が、テーブルを包んでいた。


* * *


【 今日のレシピ】

言葉がつながる、ふたりの食卓

〜朝のひとことと、夜のやさしい会話に〜


『かぼちゃと豆乳のやさしいスープ』

〜朝のひとことを包む、やわらかな甘み〜


▶ 材料(1人と1猫)

・かぼちゃ……60g(皮を除き、蒸して潰す)

・無調整豆乳……150ml

・水……50ml(猫用に豆乳を薄めるため)

・ごはん(やわらかめ)……大さじ1(とろみづけ用)


※人間用のみ:

・塩……少々

・オリーブオイル……少量

・ナツメグまたは白胡椒……極少量(お好みで)


▶ 作り方:


鍋に豆乳と水を入れて温め、潰したかぼちゃとごはんを加えて混ぜる。

とろみが出るまで弱火で加熱。猫用を先に取り分けて冷ます。

人間用には塩・香りづけ・オイルで味を調え器に盛る。


『鶏そぼろと豆腐のやさしいミニ丼』

〜ふたりで囲む、ことばの食卓〜


▶ 材料(1人と1猫)

・鶏ひき肉(無塩)……100g

・木綿豆腐……1/2丁(1.5cm角にカット)

・にんじん……30g(みじん切り)

・大根……30g(みじん切り)

・ごはん(やややわらかめ)……適量

・ブロッコリー(茹で)……数房


※人間用のみ:

・醤油……小さじ1

・みりん……小さじ1

・すりおろししょうが……少々


▶ 作り方:


フライパンで鶏ひき肉・にんじん・大根を水少量で炒め、火が通ったら猫用に取り分ける。

人間用には調味料を加えて炒め直す。

豆腐は水切りして焼き目をつけ、ブロッコリーと一緒に盛りつける。

それぞれの器にごはんと具をのせて完成。


どちらも「取り分け式」で、人と猫が同じ素材を一緒に楽しめるように仕立てた献立です。

ふたりの心が近づく“言葉のはじまり”に、ぜひ。



▶レシピ帖のひとこと:

「やわらかい朝のスープには、言葉のはじまりがよく似合うの。

まだ気づかれていない想いほど、そっと温めてあげなさいね。」


(〜〜祖母・紗英の『月夜のレシピ帖』より)



はじめての「おはよ」。

たどたどしくても、ちゃんと伝わってきたのは――その声に、気持ちがこもっていたからかもしれません。

朝のスープと、夜のミニ丼。

玲央が台所に立つたびに、シトロンの“ことば”も少しずつ育っていくようで、

ふたりの関係が、まるで煮込み料理みたいにやわらかくなっていくのが見えました。

「一緒に食べる」って、ただそれだけで、

誰かと気持ちを交わす練習になるんですね。

これからふたりが、どんな言葉を交わしていくのか。

どうか、そっと見守っていただけたら嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ