表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

18/22

第18話 継がれしものと、やわらかな夜に (今日のレシピ:祖母の果実酒〈すもも〉)

すこしずつ、過去と現在がつながりはじめています。

玲央のもとに残された「言葉」「記憶」「そして印」。

それが何を意味するのか、まだ本人にもわからないまま、

ただひとつだけ確かなのは・・・

シトロンの存在が、玲央の心に静かな変化をもたらしているということ。


今夜は、ほんの少し、ごほうびのような時間をお届けします。

夜も更けて、玲央は書斎で灯りを落とす前、机の上の整理をしていた。

スケッチ、母の残した紙片、そして、月と契約に関するメモ。


しばらくして・・・

書斎に紗英が、程よく冷えたすももの果実酒を運んできた。


「玲那もね、好きだったの。これ。“色がきれい”って言って……」


紗英は、果実酒の瓶をそっと置きながら、ふと思い出すように微笑んだ。


「このすももね、満月の三日前に摘むって、決めてるのよ」


「……月と、関係あるんですか?」


「うふふ。神護家の“月見のならわし”なの。果実の香りが、いちばん澄む日って言われていてね。そういうの、信じるのも、楽しいでしょう?」


玲央は少し驚いたように頷いた。

そういう感覚は、玲那にも、きっと受け継がれていたのだろう。


「漬けるときにね、すこしだけ、白梅酢を隠し味に入れるの。酸っぱさがまろやかになるのよ。あと、漬けてから三日目の夜に、瓶の蓋を開けて、月の光に少しだけあてる。……これは私の、ちいさなこだわり」


紗英の声が静かに落ちる。

玲央はうなずき、グラスにそっと果実酒を注いだ。

ほんのりピンクに透ける液体が、机の上に静かな影を落とす。

玲央は黙って、その果実酒を口に運んだ。

ひとくち・・・不思議な香りと、やさしい酸味が、じんわりと広がる。

(……玲那が、好きだったのも、わかる気がする)

ふと視線を落とすと、先ほどの紙片・・・祖母が訳したメモが、まだそこにあった。


「……これって、どういう意味なんだろう」


玲央は、指先で紙の端を押さえながら、ぽつりと呟いた。

それは、紗英の筆跡だった。


「それは、継がれし月の血に宿るもの。

受け継ぐ者に、道は開かれる」


「なんというか、予言みたいな言葉で。

でも、母はこういうのを“信じていた”んですか?」


紗英は少しだけ目を細め、静かに頷いた。


「うん。玲那は、自分の中にある“何か”をずっと感じてたのよ。

はっきり言葉にはできないけれど、でも……確かにそこにある、って」


「僕にも……あるんでしょうか。そういう何かが」


「あるわよ。あなたが感じはじめているものが、それよ」


玲央はその言葉を胸に置き、少しだけ視線を落とす。


そのとき、膝にふわりと温かい重みが乗った。

見ると、シトロンが猫の姿でそっと飛び乗り、玲央の膝に前脚をのせていた。

目を細め、静かに見上げてくる。


玲央がその額を撫でると、微かに指先がぬくもりに包まれた。

途端に、胸元に隠れていた“印”が、淡く輝いた。


シトロンの瞳が金色にきらめく。

声にはならない、けれど確かに伝わる・・・


「だいじょうぶ。レオは、もう選びはじめてる」


その瞬間、玲央の心に何かが染み入るように満ちていった。


夢の中で聞こえた“名前”・・・

「……レオ」

その声を、再び思い出す。

たまらなく、切なかった。

けれど、同時に、あたたかかった。


玲央は、静かに目を閉じた。


* * *


その夜。


玲央はベッドに入り、隣の寝台で眠るシトロンに目をやってから、そっと灯りを消した。

月明かりが障子越しに差し込み、静かに夜が深まっていく。


・・・どれくらい、眠っていただろう。


ふと、肌に触れるやわらかな感触で、玲央は目を覚ました。

腕に何かが絡んでいる。背中に、温かくしなやかな体温。


(……え?)


そっと視線を向けると、すぐそばに、長い金の髪がふわりとかかっていた。

しなやかな肩。静かに胸を上下させる寝息。

そして・・・玲央の背後から、自分を包むように腕を回しているのは、人の腕だった。


(シトロン……?)


全裸の青年の姿で、玲央を抱きしめて眠るシトロンがそこにいた。


思わず息を呑んだ。動けない。いや、動きたくない。


背中に触れる素肌。首元にかかるあたたかな吐息。

何も言わず、ただ、しっかりと抱きしめられている。

玲央の胸が、静かに高鳴っていく。


そのとき・・・


「……ん、レオ」


低く、甘く囁くような声。

首筋に、ふっとあたたかい唇が触れた。


キス。


玲央は一瞬、全身が固まった。

そして、次の瞬間、顔がかっと熱くなるのを感じた。


(な、なにをしてるんだ、こいつは……っ)


冷静なはずの自分が、こんなにも動揺している。

けれど、どこか、嫌ではなかった。

むしろ、そのぬくもりに、心がほどけていくようで。


玲央は、目を閉じた。

そっと、シトロンの腕の中に身を委ねながら・・・


月の光が、そっと二人の姿を包んでいた。


* * *


【今日のレシピ】

『紗英のすももの果実酒』

旬のすもも(李)を使って、氷砂糖とホワイトリカーで漬け込むシンプルな果実酒。

ほんのりピンクに透けるやさしい色味と、ふんわりとした酸味が特徴。

冷蔵庫で冷やして、食後にひとくちどうぞ。


▶︎ アレンジアイデア

1. すももの果実酒ゼリー

 漬けた果実酒と少量の砂糖、ゼラチンで固めるだけ。

 上にフレッシュのすももを飾れば、大人向けのデザートに。


2. すももシャーベット風グラニテ

 果実酒をそのまま冷凍し、途中で何度かかき混ぜるとキラキラとした氷菓に。

 食後や口直しにもぴったり。


3. すももソースのパンナコッタ

 漬けたすももをピューレにし、少し果実酒を加えて煮詰め、パンナコッタのソースに。

 芳醇で上品な甘さが、乳製品と相性抜群。


4. 果実酒の香りをまとわせた紅茶

 紅茶ダージリンやアールグレイに、すもも果実酒を小さじ1加えると、

 香りが立ち上がり、午後のごほうびに。




▶ レシピ帖のひとこと:


『果実はね、静かな夜にそっと置いておくと、

 月の光をすいこんで、やさしい味になるのよ。

 ・・・思い出と同じ。あせらずに、ゆっくりね』


 〜〜祖母・紗英の『月夜のレシピ帖』より



玲那が愛した果実酒のひとくちに、

玲央は彼女の“記憶”と、そこに込められた思いにふれていきます。

その傍らで、ことばにならないやさしさを、そっと届けるシトロン。

胸の奥にずっと眠っていた何かが、静かに目覚めるような夜でした。


玲央にとって、それはきっと・・・

「ただ寄り添う」ことの温度を、初めて心から知った時間だったのかもしれません。

夢と現実の境があいまいなまま、そっと抱きしめられたぬくもりが、

新しい一歩をやわらかく照らしてくれることを願って。


次回は、祖父・リュシアンの登場とともに、「継承される記憶」が少しずつ開かれていきます

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ