表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/18

第12話:「襲撃後の朝」

 魔獣の襲撃から一夜が明けた。

 朝日が昇り始め、グリーンヒル村は復旧作業に追われていた。


 私はリーナの家の前で、負傷した村人の手当てを手伝っていた。

 子供の体でできることは限られているが、包帯を巻いたり、水を運んだりと、できる限りのことをしていた。


 リーナは覚醒した魔法の力で多くの村人を癒やしていた。

 彼女の緑の光が傷に触れると、出血が止まり、痛みが和らいでいく。

 昨夜の激しい戦いで消耗したはずなのに、彼女は休む間もなく働き続けていた。


「リーナ、少し休んだら?」


 心配して声をかけると、彼女は疲れた顔に笑顔を浮かべた。


「大丈夫だよ。みんなが助けてくれるから」


 周囲では村人たちが協力して倒壊した家屋を修復し、散乱した荷物を片付けていた。

 破壊された東側の柵も、男性たちによって急ピッチで修復されつつある。


「ミラちゃんこそ、無理しないでね」


 リーナの優しい言葉に頷きながらも、ティアのことが気になった。

 彼女はエネルギー残量が少なくなったため、村長の家で太陽光充電をしていた。

 できるだけ早く回復してほしいが、充電効率の悪さを考えると時間がかかるだろう。


 しばらく作業を続けていると、村長が急いだ様子で近づいてきた。

 彼の表情には明らかな緊張感があった。


「ミラ、リーナ、少し話がある。私の家に来てくれないか?」


 二人で顔を見合わせ、村長について行く。

 村長の家に入ると、ティアがすでにそこにいた。

 そして、セバスチャンも。


 魔術師協会の調査官は窓際に立ち、私たちが入ってくると振り返った。

 昨夜の戦いの後、彼は一時的に調査を中断していたが、今また鋭い視線を向けてくる。


「来たか」


 彼の声には昨夜のような感謝の色はなく、冷静な調査官としての態度が戻っていた。


「座りなさい」


 村長の言葉に従い、リーナと私は椅子に座った。

 ティアは壁際に立ったままだ。

 彼女の首元の青い線はまだ弱々しく光っている。

 エネルギーはまだ十分に回復していないようだ。


「昨夜の件について、協会本部に報告したところだ」


 セバスチャンが静かに語り始めた。


「大規模な魔獣の群れが一か所に集中するのは極めて異常な事態だ。何かが彼らを引き寄せた可能性が高い」


 彼の視線がティアに向けられる。


「君のような旧世界の機械生命体が、何らかの磁場や周波数を発していたのではないか?」


 その疑いにティアは淡々と答えた。


「否定します。私のシステムは魔獣を引き寄せる信号は発していません。むしろ、魔素の影響でシステムノイズが発生しています」


 セバスチャンは小さく唸り、次に私に目を向けた。


「では、あの少女はどうだ? 昨夜の戦いで、並外れた魔法の適性を見せたが……」


 彼の鋭い直感に、背筋が凍る思いがした。

 昨夜、リーナとの魔法の共鳴は確かに異常なものだった。


「普通の子供です」


 リーナが私を守るように言った。


「昨夜は緊急事態で、私の魔法と共鳴しただけよ。子供は魔素に対する感受性が高いって、よく知られてることでしょう?」


 セバスチャンは静かに頷いたが、その目には疑念が残っていた。


「確かめさせてもらおう」


 彼はポケットから小さな水晶のような装置を取り出した。

 約10センチほどの透明な結晶で、中心に複雑な模様が刻まれている。


「これは魔素測定器。魔術師協会の標準装備の一つだ。対象の魔素適合度を測定できる」


 セバスチャンはその装置を私に向けて掲げた。

 水晶が淡く光り始め、その光が私の体を包み込む。

 温かいような、くすぐったいような奇妙な感覚だ。


 しばらくすると、水晶の色が変化し始めた。

 青から紫、そして深い赤へと。


「これは……!」


 セバスチャンの表情が一変した。

 驚きと興奮が入り混じったような表情だ。


「魔素適合度……300以上? こんな数値は見たことがない……」


 彼の言葉に、村長も驚いた様子で私を見つめていた。


「普通の人間の平均値は50から100程度」


 村長が小声で説明してくれた。


「200を超えるのは魔術師協会の上級魔術師レベルだ……」


 私の体に何か特別なものがある—その事実に、恐怖と驚きが混ざり合う。

 幼い体への転生が、魔素との親和性にこれほど影響しているとは。


 セバスチャンは水晶をしまうと、すぐに別の装置を取り出した。

 羊皮紙のような素材に、魔法の文字が浮かび上がっている。


「本部に緊急報告する必要がある」


 彼は羊皮紙に何かを書き込み始めた。

 その様子に、不安が募る。


「報告……?」


 リーナが心配そうに尋ねると、セバスチャンは書きながら答えた。


「このような異常値は詳細な調査が必要だ。協会本部での精密検査を……」


「そんな! ミラちゃんを連れて行くつもり?」


 リーナの声には明らかな怒りと恐怖が含まれていた。

 私も体が震え始めるのを感じた。

 協会に連れていかれるということは、研究対象にされるということ。

 もしかしたら、私の正体—旧世界からの転生体という秘密が明らかになるかもしれない。


「これは協会の規則だ。魔素適合度が250を超える個体は、安全管理のために協会の監視下に置かれる」


 セバスチャンの声は冷静だが、その目には何か別の感情も混ざっている。

 研究者としての興奮か。


「ミラは子供だぞ、セバスチャン」


 村長が静かに言った。


「そうだとしても、規則は規則だ」


 報告を終えたセバスチャンは立ち上がり、窓の外を見た。


「本部からの応答があり次第、この子を協会へ連れて行く。AIアンドロイドの方も、もちろん」


 ティアとの別れ—その考えだけで胸が痛くなる。

 私の手は小刻みに震え、涙が目に浮かんできた。

 こんな時に、子供の体の感情反応が出てしまうのは辛い。


「できれば……協力してほしい」


 セバスチャンの声には、わずかな迷いが感じられた。

 彼は完全な悪人ではなく、ただ自分の職務に忠実なのだろう。

 それでも、連れて行かれるのは絶対に避けたい。


「少し時間をくれないか?」


 村長の要請に、セバスチャンは少し考えてから頷いた。


「応答があるまでの間だけだ。村の外れに監視員を配置させてもらう。そして……」


 彼はティアを見た。


「そのAIアンドロイドのエネルギー源を一時的に預かりたい。逃亡防止のためだ」


「それは……」


 リーナが反論しようとしたが、ティアが静かに前に出た。


「了承します。ただし、ミラの安全が保証されることが条件です」


「ティア……」


 彼女の決断に驚く。

 しかしその目を見ると、何か考えがあるようだった。


 セバスチャンはティアが持っていた魔素結晶を受け取ると、小さく頷いた。


「では、連絡があるまで待機していてくれ」


 そう言って彼は部屋を出て行った。

 セバスチャンの足音が遠ざかるのを確認してから、村長が静かに言った。


「話し合うべきことがある」


 リーナが興奮した様子で口を開いた。


「このままじゃ連れて行かれちゃう! 逃げなきゃ!」


「落ち着け、リーナ。協会に対抗するには策が必要だ」


 村長の冷静な声にリーナは深呼吸し、気持ちを落ち着かせた。


「ティア、なぜエネルギー源を渡したんですか?」


 私の問いに、ティアは静かに説明した。


「渡したのは一部のみです。残りは内蔵しています。また、あの結晶は魔素純度が低く、私のシステムへの充電効率は30%程度です」


 なるほど。

 完全に無力になるわけではないということか。


「しかし、現在のエネルギー残量は33%。戦闘モードでの活動は18分程度が限界です」


 それでも厳しい状況であることには変わりない。


「協会から連絡が来る前に村を出る必要があります」


 ティアの分析に、全員が同意した。


「だが、監視員がいる以上、簡単には出られないぞ」


 村長の指摘は的確だ。

 セバスチャンは油断なく、村の出口に見張りを配置しているだろう。


「協会の連絡はどれくらいで来るの?」


「通常、緊急報告への応答は6時間以内だ。しかし、この事態の重要性を考えると、もっと早いかもしれない」


 時間がない。

 早急に脱出計画を立てる必要がある。


「村長さん、村人たちは……?」


 村長は窓の外を見て、小さく笑った。


「心配するな。グリーンヒル村の者たちは、魔術師協会よりも自分たちの仲間を優先する。特に、昨夜村を救った英雄たちをな」


 その言葉に少し安心する。

 村人たちの協力が得られるなら、脱出の可能性も高まる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ