表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/18

第1話:「異なる目覚め」

 最初に感じたのは、冷たさだった。


 冷えた金属の感触が背中から伝わってくる。

 次に聞こえてきたのは、どこか遠くから聞こえるような規則的な電子音。

 「ピッ、ピッ」という音が、少しずつ鮮明になっていく。


「……あれ?」


 自分の声に違和感を覚えた。

 高すぎる。

 子供のような声。


 頭がぼんやりとしている。

 何が起きたのか思い出そうとするけど、記憶が霧の向こう側にあるみたいで、はっきりと掴めない。

 ただ、これが自分の声じゃないことだけは確かだった。


 ゆっくりと瞼を開ける。

 最初は蛍光灯の明かりが眩しくて、目を細めてしまう。

 天井には無機質な白い照明と金属パネル。

 どこか研究施設のような雰囲気だ。


「身体検査を開始します。バイタルサイン、正常。脳波パターン、安定。意識レベル、上昇中」


 女性の声。

 冷たく、機械的。

 でも、どこか聞き覚えがある。


「ん……?」


 体を起こそうとして、初めて自分の腕を見た。

 小さい。

 白くて細い。

 子供の腕だ。

 いや、もっと幼い。


「な、何これ……」


 パニックが押し寄せてくる。

 これは夢か? 悪いジョークか? 俺の腕はこんなじゃない。

 俺は……俺は……。


「原田航。17歳。男性」


 記憶がフラッシュのように戻ってくる。

 そう、俺は原田航。

 高校二年生で、AIプログラミングに夢中になっていた。

 放課後のプログラミング部で、新しいAIアルゴリズムを試していたはずだ。

 それから……それから……。


「交通事故」


 その言葉に、記憶の断片がつながった。

 下校途中の交差点。

 突然飛び出してきたトラック。

 避けようとしたけど間に合わなくて…。


「あ……そうだ。俺、事故にあったんだ……」


 その後のことは……覚えていない。

 病院に運ばれたのかな? でも、この場所は病院じゃない。

 それに、この体は……。


 両手を顔の前に持ってくる。

 小さな、白い手。

 指も短く、爪も綺麗に整えられている。

 右手の手のひらには、淡く光る紫色の模様のようなものがある。


「これは……」


「ステータス確認。ミラ、覚醒レベル80%、上昇中。言語機能問題なし。記憶機能復元中」


 声のする方向に顔を向けると、部屋の隅に人影が立っていた。

 白いローブを着た女性。

 いや、女性の形をした何か別のものだ。

 その完璧すぎる美しさには人間離れした無機質さがあった。

 長い黒髪は腰まで伸び、青い瞳には微かに回路のような模様が見える。

 首元と手首には細い青い線が光っている。


 その姿を見た瞬間、脳内で何かがつながった。


「ティア……?」


 名前が自然と口から出てきた。

 彼女――それは確かに「彼女」だった――は僅かに首を傾げ、青い目を私に向けた。


「認識確認。ミラの記憶機能、65%復元。予定より良好です」


 彼女—ティアは機械的な足取りで私のいるベッドに近づいてきた。

 その動きは人間そっくりなのに、どこか人間離れしている。

 あまりにも効率的で、無駄がない。


「ティア、君は……AI……」


「肯定。私はティア。コード名T-327A。あなたの専属支援システムです」


 彼女の声は感情がなく、でも不思議と安心感があった。


「なんでこんな体に……」


 言いかけて、急に喉が渇いているのに気づいた。

 唾を飲み込もうとするけど、口の中がカラカラに乾いている。


 ティアはそれに気づいたのか、ベッドサイドのテーブルから水の入ったガラスコップを取り、私に差し出した。


「水分補給を推奨します。長期保存後の覚醒プロセスでは脱水症状が一般的です」


 小さな手でコップを受け取り、一口飲む。

 冷たくて清々しい水が喉を潤す。


「ありがと……」


 感謝の言葉を口にしてから、またも自分の声の高さに驚く。

 これが本当に自分の声なのか信じられない。


「説明が必要でしょう。あなたの現在の状況について」


 ティアの言葉に顔を上げると、彼女は変わらぬ無表情で私を見つめていた。

 その目には分析するような冷たさがあるけど、どこか懐かしさも感じる。


「お願い……何が起きたのか教えて」


 ベッドから降りようとしたとき、体のバランスがおかしいことに気づいた。

 手足の長さが違う。

 頭が重い。

 すべてが今までと違う。


 ティアは私の動きを見て、静かに腕を差し出した。


「支援します」


 その手を掴むと、彼女は私をベッドから降ろすのを手伝ってくれた。

 床に立った瞬間、世界がこれまでよりずっと大きく見えることに愕然とした。

 ティアの身長は私の記憶では170cmほどだったはず。

 でも今の私にとって、彼女は巨人のように高く見える。


「鏡……鏡はある?」


 ティアは無言で部屋の端にある小さな鏡を指さした。

 足取りがおぼつかない私は、壁に手をついて慎重に歩を進めた。

 小さな足で床を踏みしめる感覚が不思議でならない。


 鏡の前に立ち、映った自分の姿を見て、私は言葉を失った。


 そこには見知らぬ幼い女の子が立っていた。

 肩下までのシルバーホワイトの髪。

 大きく丸い紫色の瞳。

 青白い肌。

 水色のシンプルなワンピースを着た、せいぜい5歳くらいの少女。


 でも、その目は違った。

 その瞳の奥には17歳の自分がいる。

 原田航がいる。


「これは……俺……?いや、私……?」


 混乱と恐怖で足がガクガクと震えてきた。

 膝から力が抜け、床に崩れ落ちそうになったとき、ティアの手が私の肩を支えた。


「安定させます。混乱は予測されていました。あなたの脳は元の記憶を保持していますが、体は新しく作られたものです。適応には時間がかかるでしょう」


「作られた……?」


 私は鏡に映る少女—私自身—を見つめながら問いかけた。


「肯定。あなたは再構成されました」


 その言葉に、私はゆっくりと振り返ってティアを見上げた。

 その表情からは何も読み取れないけれど、言葉には重みがあった。


「どういうこと?」


 ティアは一瞬だけ目を閉じ、再び開いた。

 データにアクセスしているような仕草だ。


「あなたは交通事故で致命傷を負いました。脳に重度の損傷がありましたが、記憶データと意識パターンの抽出に成功しました。その後、人類再生計画の第一実験体として保存されました」


 言葉の意味を理解するのに時間がかかった。

 人類再生計画? 実験体?


「待って、どれくらい……俺は……私は、どれくらい眠ってたの?」


 ティアの青い瞳が微かに輝いた。


「保存期間:203年2ヶ月15日」


 時間が止まったように感じた。

 二百年以上? そんなバカな。

 冗談だろう? でも、ティアが冗談を言うわけがない。

 彼女はAIだ。


「そんな……みんな……家族も友達も……全部……」


 突然、予期せぬ感情の波が押し寄せてきた。

 胸が締め付けられ、視界が滲む。

 目から熱いものが溢れ出した。

 止めようとしても止まらない。


「な、なんで泣いてるんだ……俺……」


 しかし、気づくとすでに私は幼い声で泣きじゃくっていた。

 感情のコントロールができない。

 体が勝手に反応する。


 ティアは静かに私の前にひざまずき、目線を合わせた。


「感情調整機能が作動しています。幼い体は感情反応が強く出ます。適応するまでは、感情の起伏が大きくなるでしょう」


 私は涙で濡れた頬を小さな手でぬぐいながら、震える声で言った。


「ど、どうして……こんな体に……」


「再生技術の限界です。脳の完全再構成には最小限の体が必要でした。成人体の再構成には膨大なエネルギーと時間が必要。幼体なら最小限のリソースで機能します」


 冷静な説明なのに、私の胸には怒りが込み上げてきた。

 なんでこんな体に? どうして女の子に? そもそも、誰が勝手にこんなことを?


「誰が……誰がこんなことを……」


 言いかけて、不意に部屋の天井から警報音が鳴り響いた。

 鋭く、耳障りな音に、私は思わず耳を塞いだ。


「警告。施設エネルギー残量10%。自動終了システム起動まで残り30分」


 ティアの表情が僅かに変化した気がした。

 緊張? それとも焦り?


「危険です。ここを離れる必要があります」


「え? どういうこと?」


「説明は後で行います。今は移動が最優先事項です」


 ティアが私の小さな体を軽々と抱き上げた。

 驚いて抵抗しようとしたけど、幼い体の力ではどうにもならない。


「ちょ、ちょっと! どこに行くの?」


「安全な場所へ。このままでは施設が完全停止し、閉じ込められます」


 その言葉に、部屋を見回す。

 確かに照明が少し暗くなっているように見える。

 電力が落ちているのだろうか。


「でも、まだ何も分からないよ……」


 ティアは私を抱きかかえたまま、部屋のドアに向かって歩き出した。


「理解できます。しかし今は生存が最優先です。質問への回答は移動中に行います」


 扉が開くと、そこには暗い金属の廊下が伸びていた。

 青白い非常灯だけが点滅する無機質な空間。

 私の新しい人生は、こうして始まった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ