表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/33

記憶喪失の幽霊 参

 結局、その日はなんの収穫も得られなかった。

 日も暮れかけて来たので今日のところは一旦家に帰り、続きの散策はまた明日にしようと考える。それをシヅに告げると、寂しそうな顔をした。

「……うち、来る?」

 自然とそんな言葉が出た。シヅはびっくりしたように目を見開く。それから小さな声で呟いた。

〈いいのですか……?〉

 私は頷いた。


 このままシヅと一緒に居ても大丈夫だと踏んでの判断だった。これをきっかけに何か思い出すかもしれないと考えたのもある。けどそれ以上に、自分自身にシヅを重ねてしまったことの方が大きかった。

 私は生者だし、シヅは幽霊だ。置かれている状況も環境も、まるで違う。でも、つい最近まで〝見える〟ことへの理解者がおらず、ずっと孤独感を抱えていた私と、今まで一人ぼっちで町中を彷徨い続けていたシヅ────どことなく似てるなって思ってしまったのだ。

 一人ぼっちじゃない時間を知ったシヅを、このまま暗い夜の町へと帰すのは忍びなかった。孤独というのがどんなに寂しくて怖いことか、私は知っているから。


〈えへへ〉

 シヅは照れ笑いを浮かべた。

〈本当はシヅ、ちょっぴり寂しかったので……お誘いが嬉しいのです!〉

 私も笑う。私が一緒に居ることで、少しでもその寂しさを埋めることができたらいいな、なんて、ちょっと恥ずかしいことを考えて。







  △△△







「あら、おかえり」

 家の玄関を開けると、お母さんが出迎えてくれた。今日はお父さんと隣町に出かけるって聞いていたけど、どうやら予定よりも早めに帰宅したらしい。

「部屋に居ないからびっくりしたじゃない」

「ごめんね、散歩に行ってた」

「もう体調は平気なの?」

「うん、お陰様で」

「それならいいけど……無理しちゃダメよ」

「ありがとう」

 そんなやり取りをしながら家にあがる。そっとシヅの様子を伺うと、困まり顔のまま視線を泳がせていた。お母さんには見えないように、私はシヅに手招きをする。

「大丈夫だよ、上がっておいで」

〈……お邪魔しますなのです〉

 きちんと挨拶をして、シヅも玄関をくぐった。私にしか見えていないのに随分と律儀な幽霊だなと思ったら、なんだか面白くなってしまい、私は小さく笑みを零した。

「夕飯できてるよ」

 先にリビングに行ったお母さんから、そんな声が飛んでくる。私はそれに返事をして、手洗いうがいを済ませると遅れてリビングへ向かった。

「おぅ、おかえり」

 テレビで野球観戦をしていたお父さんがこちらを振り返る。その手元にはビール缶。既に飲んでいるらしい。

「どこ行ってたんだ?」

「散歩」

「病み上がりなんだから無理するなよ」

「うん、そうする」

〈ふふふ、ママさんとパパさん、おんなじことを言ってるのです。仲良しさんですね〉

 こっそりと耳打ちをするようにシヅが笑った。これには思わず、私も苦笑いを返す。



 この体質になって以来、よくアイツらの瘴気に充てられては体調を崩していたせいだろう。私はどうにも、虚弱体質だと思われてる節がある。アイツらの特性について、私自身が特に言及しなかったことも重なってか、みんなすっかり心配性になってしまった。

 アルバイトの件だって、「本当に大丈夫?」とか「危ない宗教じゃないの?」とかって、過剰なくらいに心配してくれていたもんね。まぁ、こっちに関しては、先輩宅の家業の手伝いで巫女みたいなことをする、とだいぶぼやかして説明したせいでもある。だって包み隠さずに説明したら絶対に反対されるもん。いや、アルバイトって言えば聞こえはいいけど、やってることは餌とか囮みたいなものだし……、反対されて当たり前なんだけどね。



 そうしている内にお姉ちゃんも帰って来て、家族四人で夕食を摂る。その間、シヅはカウンターに飾られている家族写真を見たり、私達の雑談を聞いて笑ったり、ソファーで眠っているうちの愛猫────ササミを愛でたりと、自由気ままに過ごしていた。

「二階で勉強してくるね」

 ご飯を食べたあと、私はまだリビングに居る家族にそう声をかけて自室へと向かう。その後ろからシヅが追いかけて来た。

〈おねえさんのおうちはあったかいですね〉

「……そう?」

〈はい、とってもあったかなのです! シヅは誰かとお話できないので、他の誰かと誰かがお話してるのを聞くのが好きなのですよ。おねえさんのおうちはみんな仲良しさんで、楽しそうにお話してるから……シヅも一緒に楽しくなるのですよ。知ってますか? 楽しくなると、心もポカポカするのです!〉

 ……と、シヅが言った、なかなかに照れ臭い台詞の中には、切なさも見え隠れしていた。今まで〝見える〟人に出会えず、他人と話すことができなかったぶん、シヅは会話に飢えているんだろう。そう察してしまった。

「私、今夜は夜更かしする予定なんだ。だから話し相手になってよ」

 思わずそんな提案をした。シヅはびっくりしたように私を見る。それからクスクスと笑った。

〈……おねえさんは優しいですね〉

「そういうのじゃないよ」

〈いえ、とっても優しいのですよ。シヅを助けても、おねえさんはなんの得にもならないのです。けど、こうして〝おとしもの〟探しやお話に付き合ってくれてること、シヅは感謝しているのですよ〉

 改まってそんな風に言われては気恥ずかしい。何か言おうと口を開きかけた時、コンコン、と部屋の扉がノックされた。反射的に押し黙る。

「環?」

 お姉ちゃんの声だ。「何?」と返事をすると同時に扉が開かれて、お姉ちゃんが顔を出した。

「ちょっとコンビニに行って来るけど、なんか買ってくる物ある?」

「そうだなぁ……アイス食べたいかも」

「オッケー、何個か適当に買ってくるね」

 そんな短いやり取りをして、お姉ちゃんが部屋を出ていく────直前に、またこちらを振り返った。

「さっきさ」

「うん?」

「誰かと話してなかった?」

「……成海と電話してたの」

 咄嗟に嘘をついた。お姉ちゃんは納得したのかしていないのか、「ふぅん」と曖昧な相槌を打つ。そのあとで「まぁいいや」と笑った。

「じゃあ行ってくるけど」

「ありがと。気を付けてね」

 そう言って、お姉ちゃんは今後こそ部屋を出て行った。それを見送ったあと、私はため息を漏らす。電話してた、だなんて、分かりやすい嘘をついちゃったな。お姉ちゃんが追及して来なくて助かったけど、絶対怪しかったよね……。

〈おねえさんのおねえさんも優しいのです〉

 私達のやり取りを見ていたシヅが呟く。

〈実はシヅも、本当はきょうだいが欲しかったのですよ〉

 その言葉に「え?」と違和感を覚えた。ってことはつまり、シヅにはきょうだいが居なかったってことだよね?

「もしかして、シヅって一人っ子?」

 思わぬところで手掛かりにもなり得そうな発言が聞けた。と、思ったのも束の間。

〈うーん……覚えてないのです〉

 シヅは首を傾げてしまった。あれ? おかしいな……。

「でもさっき、きょうだいが欲しかったって言ったでしょ?」

〈むむ……? 本当だ、確かにそう言いましたのです! すごいです、無意識だったのです!〉

 シヅは興奮気味だ。けど、無理もないと思う。全部忘れているはずの自分の口から、自分の出生に関わりそうな事柄が零れたんだから。

 それにしても……無意識化で漏らした言葉ってことは、やっぱりシヅには潜在的な記憶があるのかも。こんなちっぽけなことで何かを思い出しかけるなら、見覚えのある景色や人物が見つかりさえすれば、案外簡単に記憶を取り戻せるかもしれない。よし、そうと決まれば。


「明日も町中を歩いてみよっか」

〈はい! お散歩楽しみなのです!〉


 私の言葉に、シヅはやっぱり無邪気に頷いた。あはは……。本当に見つかるといいんだけど……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ