表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/41

3


「はは、いきなりデレたね。」

「…」

黙っている私に浅葱君はさらに尋ねる。

「紅林さんって何で探偵が好きなの?」

思いがけない質問に、思わず返答に困る。

「何で、か…」

浅葱君は目を細め私の回答を待っている。

「何でだろうなぁ。」

言いたくないわけではない。ただ、うまく話がまとまらないのだ。

「浅葱君は何で文豪の本が好きなの?」

うまく答えられなくて、話を逸らしてしまった。

「あはは。長くなるからいいよ。」

浅葱君は笑う。

「聞かせてくれ。」

私が言うと、浅葱君の眉尻が下がった。

「うーん、じゃあ。」

それからこほんと咳払いをした。

「うん。」

「僕は体が弱くて、あまり外に出られないから、いつも一人だったんだ。」

「今でも肌が真っ白だもんな。」

浅葱君は透き通るような白い肌をしている。(実際、透き通っているのだが。)

「うん。色白美人でしょ。」

何も気にしていないと言う風に自分を指差してそう言った。

「まぁ、色白だし、綺麗な顔はしている。」

「えへへ。」

照れたように笑ったが、全く表情は変わらない。

「それで?」

「あ、ごめんね。えっとそれでね、部屋にある児童書はほとんど読んじゃって。でもまだまだ時間があった。仕方なくお父さんの書斎の泉鏡花の外科室を読んだんだ。」

「おお!外科室。あれは夫人が麻酔をしたがらない謎を明かす点で、探偵小説に通じるものがあるからね。わたしも読んだよ。」

好きな本のタイトルが出たので思わず口を挟んでしまった。

「さすが紅林さんだね。読んだらわかると思うけど、短い話だから1時間も有れば楽々読めちゃう文量なんだよね。」

浅葱君は話の腰をおられても特に気にするようすはない。

「ああ。短い映画にもなっているぐらいだしな。」

「そうそう。後で映画をみたらイメージが違って驚いたよ。って、あ!!また脱線しちゃった。」

「あぁ、すまない。余計な口を挟んだね。」

「ううん。まつりちゃん相手だと楽しくてついつい脱線しちゃうんだよね。」

「ふふん。」

私も褒められてもなんでもないというように、笑ってみたが、浅葱君のようには出来なかった。そんな私に浅葱君は微笑みを向けた。

「でね、当時の僕は、書いてあることを全然理解できなくて。だけど言葉の美しさはわかった。こんな綺麗な言葉選びができる人がいるんだなぁって驚いて、書いてある内容もきっと美しいに違いないって思ったんだ。だから、理解したくて色んな本を読んでみて、気づいたらどっぷりハマっちゃってたんだ。」

私も、泉鏡花の飄々として掴みどころがない煙のような文は、幻みたいに美しいと思う。

「へー。素敵だな。」

「泉鏡花の忍ぶ恋が美しいっていう思想も綺麗だなって思って。」

伯爵夫人は医師への秘密の恋を隠すため、麻酔を嫌がる。麻酔で譫言を言ってしまうのを恐れたためだ。「私を知りますまい」という夫人へ「忘れません。」と医師が返す、その言葉のなんと美しいことか。私はそうなりたいとは思わないが、ただその美しさにはなびちゃんを重ねた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ