表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
そうして君は僕を知る  作者: 琉慧
第四部 月は太陽を蝕んで
289/470

第四十二話 ひとひらの花びら 3

 放課後。 僕は例の場所、実習棟四階東側の非常階段扉前に来ていた。 古谷さんはまだ来ていない。 本当は古谷さんに声を掛けて一緒にこの場所へ来るつもりだったのだけれど、何やら三郎太と話し込んでいたから邪魔をするのも悪いと思い、僕だけ一足先にこの場所に辿り着いたという次第だ。


 それにしても――と、僕はこの場所の閑散かんさんさを改めて思い知らされた。 以前の玲さん見たく、付近に誰かが居てしまっては僕らの話が筒抜けになってしまうから、僕は実習棟に人の気配が無いかを慎重に探りながらこの場所に来たけれど、その甲斐すらない程に人っ子一人見当たらなかった。 しかし念には念をと、この時間帯に居る筈はないであろうという事は分かり切っていた事だけれど、わざわざ施錠を解いてまで非常階段の踊り場も調べた。 もちろんそこに、玲さんの姿など無かった。


 そうして周囲に誰も居ない事を認めてから数分後、一つの軽快な足音がこちらへ近づいてくるのを感じた。 恐らく古谷さんに違いない。

 果たして足音の主は古谷さんだった。 僕より出発が遅れたのを気にしていたのか、若干駆け足でこちらに向かってきた。 ちょっと息が切れている。 ひょっとすると教室からここまで駆けてきたのかも知れない。 いかにも彼女らしい健気けなげな心遣いだ。


「すいませんっ、遅れました」

「ううん、僕もついさっき来たところだから気にしないで」


 何だか何処かで聞いた事のある恋人同士の待ち合わせ見たようなやり取りになってしまった。 いや、あながち間違いでもない。 古谷さんの持ち掛ける内容によっては今日この場で、僕と古谷さんは恋人同士となるのだから。


「それで、僕に話って何かな。 僕をここに呼び出したって事は、古谷さんにとって大事な話なんじゃないかなって思ってたんだけど」


 古谷さんの息が整ったのを見計らい、僕は口火を切った。 ちょっと単刀直入過ぎたかという思いはあったけれど、この後に及んで回りくどいのも女々しいだろうという判断から、僕は古谷さんが話しやすいよう、先に話の場を作った。


「はい、その事なんですけど、もうこれ以上隠したくないので正直に言います」


 隠したくない――正直に言う――僕への恋慕の情の事だろうか。 確かに古谷さんは僕の事を好いている筈だけれど、初めて古谷さんに告白された時以来、僕は彼女から直接的な『好き』という言葉を聞いた事は無かった。 しかし、古谷さんがその言葉を重んじるのも理解出来る。


 古谷さんはあくまで僕の事を一方的に好いていて、僕が誰を好きになろうが構わない、でも私はあなたの事が好きだから、せめて好きでいさせて欲しいという想いを彼女は前提として持っている。 故に彼女がこれまで軽々しくその言葉を口にしなかったのにも十分納得が行く。


 その辺りの事情を元に先の言葉を解釈すると、『僕の事を好き』だという気持ちを隠していたと言えば隠していたという事になるのだろうけれど、ちょっと違和感を覚えてしまうような言い回しだ。

 ――何だろう。 この、僕の胸底から滔々(とうとう)と溢れてくるいわれのない不安は。 僕はすっかり、古谷さんの次の言葉を聞くのを恐れていた。


「隠したくない、って?」けれど、聞かない訳にはいかない。


「それは――」と古谷さんは何かを言いかけたかと思うと、それ以上言葉を続ける事もなくうつむいて、口をつぐんだ。 その態度はまるで、親に悪戯いたずらについて問いただされながらもとがめられる事を恐れて真実を隠蔽いんぺいしようとしている幼子のようで、決して僕に対する好意を口にするのを言い渋っているというような、しおらしい態度ではなかった。


 実習棟の静謐せいひつが、僕の耳を鳴らしている。 今なら関節のきしみまではっきりと聞こえてきそうだ。 古谷さんはうつむいたままもくし続けている。 彼女が沈黙を続ける間、僕の不安はあふれる事すらいとわずに、沸き続けるのを止めようとしない。 いっそこのまま古谷さんが口をひらかなければいいとさえ思った。


 あの口が開いたが最後、彼女の口から放たれる火の粉は僕のあふれんばかりの不安を引火させ、大炎上を引き起こすだろう。 最早、いつ起爆するやも定かではない時限式の爆弾が起爆するのを目の前でじっと眺めさせられているかのようでもある。 僕の放課後までにこしらえた心構えは、既に見る影も無く崩れ去っていた。


 それから、数十秒か、数分か、永い永い沈黙が過ぎ去った頃、古谷さんはいよいようつむかせていた顔を上げて、僕を見つめてきた。 その顔つきは観念や諦めというよりは覚悟というに相応ふさわしく、その瞳はやはり彼女特有のただただ真っすぐな、あの瞳だった。


「――ユキくん、私、今、三郎太くんと付き合ってるんです」


 永らくの沈黙で、耳がやられてしまったのかと思った。 僕を驚かせる為の古谷さん渾身の冗談かとうたぐった。 実は古谷さんの呼び出しは僕へのドッキリで、このあと僕が驚いたのを見計らってどこかで息をひそませていた三郎太や竜之介や平塚さんが現れて、僕の驚いて間の抜けた顔をけらけらと笑い飛ばしてくるのだろうと信じた。


 けれど、それはきっと、僕の願望だったのだろう。

 僕の耳は正常で、彼女の言葉も真実で、三郎太たちが僕の顔を笑いにくる事もない。 僕の目の前で起こっているこれ(・・)まごう事無き事実であり、それを耳のせいだのドッキリだのとうたぐってしまったのは、僕がその事実の一切を微塵みじんたりとも認めたくなかったからに違いない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ