表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
そうして君は僕を知る  作者: 琉慧
第三部 変わる人々、変わらぬ心
269/470

第四十話 努力の果てに 7

 やはり僕は心のどこかで僕も知らぬ内に玲さんに会いたいという気持ちをつのらせてしまっていて、吐息も凍り付くような大寒たいかんの夜更けに深々(しんしん)と降り積もる雪の如く、僕の目が醒めた頃にはその気持ちは積もりに積もっていたのだろう。


 しかし、いくら僕が玲さんの存在に焦がれたところで彼女がこの場に現れるわけでもなく、それ以前に彼女がこの場に居ないと分かれば長見は無用だ。 下手な注視は余計なトラブルを生みかねない。 僕は僕の視線があの席に座っている強面こわもての男子生徒たちに気づかれてしまわない内にさっさと視線を切り上げ、それぞれのグラスに注文通りの飲み物をそそぎ始めた。


 そうして全ての飲み物を入れ終えた後、僕はちょっとばかり重くなってしまった足を動かして少し目を伏せながらみんなの居るテーブルへと向かおうとした――矢先、僕の正面から誰かが歩いてくるのが見えた。 僕は徐々に視線を上げ、その人の顔を確認した。 確認した途端、


「「あっ……」」


 二人(・・)はまったく同じ調子でまったく同じ言葉を漏らし、その場で足を止めた。 僕はその人と顔を合わせた瞬間、思わず手に持っていたトレーを落としてしまいそうになるほどに動揺してしまった。 僕の目の前に居たのは、僕の姿を見て少し戸惑いを見せながら目を丸くしている玲さんだった。


 何故、ここ(・・)に居る筈のなかった玲さんがこうして忽然こつぜんと僕の前に姿を現したのだろう。 もしや何かしらの事情があって、双葉さん達より少し遅れて今まさにこの店に訪れたのだろうか。


「玲さん、どうしてここに?」

 居ても立ってもいられなかった僕は、やぶから棒に玲さんへ問いただした。


「どうして、って。 私は双葉に無理やり連れられて文化祭の打ち上げに来てたんだけど」


 きっと僕の質問の真意がめなかったのだろう。 玲さんは怪訝けげんそうな表情を覗かせつつ、ちょっと困惑気味にそう答えた。


「でも、これまでどこに居たんですか。 さっきまで双葉さん達の席の方には居ませんでしたよね」

「あぁ、私ついさっきまでお手洗いに行ってたからね。 そりゃ居なくて当然だよ」


 なるほどなと、僕は玲さんが双葉さん達の席に居なかった理由を把握した。 けれど、玲さんは一体どのタイミングでお手洗いに向かったのだろう。 双葉さんの存在を確認してから成るたけ周囲に気を配っていたつもりだったけれど、双葉さんの時見たようには気が付けなかった。 誰かと会話していて気を取られている間に通り過ぎたのかも知れないとひとまずの断案を下しつつ、僕は――


「そうだったんですか」と言ったきり、頭が真っ白になってしまった。


 せっかく数週間振りの玲さんとの対面だというのに、言いたい事、伝えたい事は山ほどあったはずなのに、いざ彼女の前に立った僕の思考回路はまるで熱暴走を起こしてことごとく焼き切れてしまったかのよう、うん(・・)ともすん(・・)とも言わずに僕の頭の中を真っ白に染め上げていた。


 当の玲さんはきょとんとした顔つきで僕を眺めている。 それもその筈だ。 何かを聞きたげな素振りで突拍子も無い事を聞き質してきた相手が、電池切れを起こした玩具おもちゃの如く急に黙りこくって立ち呆けているのだから。


 僕はただただ忸怩じくじの念にさいなまれた。

 こんな(・・・)僕では、とてもじゃないけれど玲さんに男だと認めてもらえないだろう。 次第に心さえ弱ってきた僕は、ついに玲さんから視線を反らしてしまい、トレーの上のホットココアの湯気立つさまをただじっと眺めていた。 すると玲さんは何を思ったのか突然「……ふっ、ふふっ」と失笑をこぼし始めた。 僕の情けなさ極まりないたたずまいがおかしかったのだろうか。


「――ねぇ、ちょっと外で話さない?」

「……えっ」


 その言葉を聞いて間もなく、僕は湯気に向けていた視線を玲さんの顔の方へ送った。 そこには、僕の見慣れた玲さんの優しい微笑があった。


「このままこの場所で話すって訳にも行かないからさ、店の外のすぐそばの駐車場辺りで待ってるよ」と言い残し、玲さんは店の出口の方へ一人すたすたと歩いていった。


 確かにドリンクバー付近で話し続けるのは他の客の迷惑にもなるし、双葉さん達や僕らのグループの生徒にも怪しまれるだろうから理にはかなっているけれど、そもそも一体全体どういった意図があって僕を店外へ呼び出したのかが一向に判然としない。


 しかし、先の玲さんの表情から推察するに、あの時僕を突き放した際の態度はまったく残っていなかった。 即ち彼女はもう、あの時の僕のあやまちを容赦している可能性が高いという事。 だったらそれほど臆病になる事もない。 わざわざ玲さんの方から僕を呼び出してくれたのだから、今更あの時の事を蒸し返されて叱りつけてもこないだろう。


 ようやく思考回路に火のともった僕は――よし、と今一度心の中で気合を入れつつ、それからテーブルへと戻って各自の飲み物を届けた後「ちょっと店の中が暑いから外の空気吸ってくるね」と断って、玲さんの待っているであろう店の外へと向かった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ