表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/32

28話 罰

【エイダ視点】



 エトーの洞穴から出て数時間。エイダたちはスコールズ子爵領の街道にいた。


「なあ、本当にバッセルの子供ならよ、スコールズにタレ込んでも良いかもな。」


 レヴィンがつまらない冗談を口にする。こいつは馬鹿だ。


「アンタ……マチスがにらんでるよ。」


 私が親切に教えてやると「冗談だよ」とヘラヘラしてやがる。

 言って良い冗談と悪い冗談の区別もないのか。この愚図グズ


「本当にマリアンデール様かどうかは分からないがな……。」


 マチスがつぶやく。

 あの子が本当にバッセルの子供なら、マチスは男爵家の再興でも狙うのかもしれないが、アタシは御免だ。


「カルカス様って呼んだ方が良いかい?」

「いや、マチスで頼む。私もスコールズ子爵領ではおたずね者だからな。」



…………



 1週間ほど歩き続け、自由都市ファロンに付いた。

 荒廃した王都とは対照的に拡大を続ける大都市だ。

 人が多ければ自然と冒険者の仕事も増える。

 ここ数年はエイダのホームグランドだ。


「良いかい? 10日後の朝にこの場所で落ち合うよ。」


 皆に指示を出して、一旦解散した。

 冒険者は危険な仕事だ。一仕事終えればこうして長めの休みをとる。そして、稼いだ金を使いきり、次の仕事へと向かうのだ。


 エイダは馴染みの宿に向かう。土地勘の無いマチスとリタも同宿にするらしく、同行した。


 装備の点検した後は……どうするかね……


 アタシはボンヤリと休暇の過ごし方を考える。

 エトーの姿を思い出すと、馴染みの男娼が酷く物足りなく感じ、行く気にもならない。


 ……はあ、アタシはどうしちまったんだか。


 アタシは悶々としながら10日を過ごすことになった……




………………




 そして半月後、アタシ達はあの丘を目指し歩き続けている。ハイペースだ。

 エトーとの約束は1ヶ月だ。余裕はまだあるが、ギリギリまで待つ意味もない。


「なあ、あの丘で待つんだよな。」

「ああ、迎えがくるとか言ってたが……」


 レヴィンとマチスが会話をしている……迎えか……。


「パーシング卿でしょうか?」

「ああ、そうかもね。」


 リタの問いに適当に応える。リタはエトーのことを精霊王だと疑いもしていない。

 まあ、アタシも半信半疑……つまり半分は信じちゃってるんだけどね。


 ……丘が見えてきた。




………………




「バッセルの残党マティアス・カルカス並びに冒険者エイダ、リタ!

バッセルの遺児および妻妾を匿った罪で逮捕する!!」


 数時間後、アタシ達は奇襲を受けた。丘の稜線りょうせんに潜んでいた兵に囲まれたのだ。


 ……アタシとしたことが!


 しかし、なぜここに兵が? まるでアタシたちの事を待ち伏せていたような……


 そこでハッと気がついた。レヴィンの名前が無い……見れば、そこにはニヤつくレヴィンの姿があった。


 ……やりやがった! あの愚図!!


「拘束せよ!!」

「「「「はっ!」」」」


 あっという間にアタシ達は拘束され、武器を取り上げられた。


「レヴィン、アンタやりやがったね!!」


 アタシが叫ぶとレヴィンがニヤつきながら近寄ってきた。


「エイダさんよ。どうかしてるぜ。精霊王だの与太話に酔っちまってさ。あの色男にやられちまったのかい?」


 アタシはレヴィンの顔に唾を吐いて答えにした。レヴィンの拳に顔面を殴られる。


 ……この愚図! ぶっ殺してやる!


 アタシはレヴィンを睨み付けた。


「へっ睨んでも無駄さ。俺たちはその日暮らしの冒険者だろ。マチスとバッセルの子供を売れば一月は酒が飲めるじゃねえか。売らねえ訳がねえ!」


 もう一度拳が飛んできた。

 顔の反対側を殴られる。


「第一、いつまでも俺を馬鹿にしやがってよ! このアマ!!」


 レヴィンが三度拳を振るおうとするが、隣の兵士に止められたようだ。


「へっへっへ……楽しむ前に顔を殴るんじゃねえよ。」

「ヒヒ……違いねえ。エイダさんよ、楽しもうじゃねえか。」


 このっ! そう言うわけかいっ!!


 周囲に下卑た笑いが広がっていく。

 男達は20人……いや、30以上、暴れてどうにかなる数じゃない。


「イヤッ! イヤッ!」


 リタの悲鳴が聞こえる。

 ……そんな声を出すと男を煽るだけだ。大人しくした方がいい。


「もうっイヤッ!? 何で!? イヤァッ!」


 リタの悲鳴が続く……無理もないか。リタには半年前の記憶がある。




………………




 バシャ……と不思議な音が聞こえた。


 気がつくと、アタシの上にのし掛かって来た男の顔が半分無くなっている。


「え」



 そこには、エトーがいた。

 空から降ってきたとでも言うのか、本当に忽然こつぜんと、そこに立っていた。



「なんだ? てめ」


 エトーを誰何すいかする声が途中で終わる。

 同時に兵士の首があり得ない方に折れ曲がった。



 ……殺戮が始まった。



 エトーは兵士の首をね、拳で盾を砕き、頭を蹴り潰す。

 瞬く間に二人を殺した。

 ……人間技じゃない。


「うぅおぉおぉぉぉ!!」


 エトーが叫んだ。

 そして跳ぶ。


 曲刀で頭から腹まで切り裂き、貫手ぬきてで喉を抉る。

 拳で鎖骨を砕いた。


 ……もう、見ていて訳がわからない。


 兵士を率いる騎士がエトーに切りかかる。

 しかし、難なくエトーは身を躱わし、全身の力を使って騎士の腹を殴り付けた。

 ガチャンと形容し難い衝突音を上げながら騎士は吹っ飛び、周囲の兵士を巻き込んで行く。

 そのまま騎士はゴボッと血を吐いて動かなくなった。


「こ、これが精霊王の……?」


 リタが呆然と呟いた。

 マチスは言葉も無いようだ。


「動くんじゃねえ! これを見ろ!!」


 アタシの後ろでレヴィンが吠えた。アタシの喉に短剣を突きつけている。


 ……しかし、エトーは止まらない。チラリとこちらを一瞥いちべつし、黙殺した。


 適当に獲物を見つけ、殺す。

 哀れな兵士は生きたまま臓物を引きちぎられて……食われていた。


「ばバケモンだっ」

「殺されるっ!」

「ヒイイ! お助けっ」

「やってられるかっ!」


 戦意を無くし逃げ惑う兵士をエトーは容赦なく殺戮していく。


 「死にたくねえっ」と絶叫した兵士の腸が飛び散った。

 「助けてっ」と懇願した兵士の首が飛んだ。



 ……ああ、なんて綺麗な獣!



 アタシの目はエトーに釘付けだ。圧倒的な存在感に心を奪われ、逃れられない。


「止まれっつってんだろっ!! 聞けよ!!」


 レヴィンが震えながら悲鳴を上げる。本当に愚図ね。他人のアタシがなんで人質になるのさ。

 ……そんなことが分からないから噛みつく相手を間違うのよ、馬鹿ね。

 アタシはレヴィンに同情した。


「ち、畜生! 俺は関係ねえだろ! 誓約なんてしてねえだろっ!?」


 レヴィンが叫ぶ。

 黙って逃げれば良いのに……ほら、狙われた。


 返り血で真っ赤に染まるエトーが振り向いた。



 ……ああ、なんて、なんてセクシーなの……



 血にまみれ笑うエトーがたまらなく魅力的に感じる。

 腹の下がうずき、心臓は早鐘を打つ。


「く、来るんじゃねえ!」


 レヴィンがエトーに短剣を突き出す。

 しかし、容易く腕を払われ短剣を落とした。

 ……腕が曲がってはいけない方を向いている。


「ぎ、ぎ、ぎ」


 レヴィンは悲鳴にならない悲鳴を上げている。

 そして頭を捕まれ……握り潰された。



 ……幸運にも生き延びた兵士は逃げ散り、アタシ達だけが残る。


「あ、ああ、ああ……」


リタが放心している。


「これが、精霊王の罰なのか……」


 マチスがポツリと呟いた。



 エトーがゆっくりとアタシに近づいてきた。もう心臓が爆発しそうだ。


 そして何も言わずに胸当てごと服を引きちぎられた。


 ……犯されるっ! この強い男に犯される!!


 アタシの顔が悦びでカッと上気するのが分かる。



 そして



 エトーの腕がアタシの胸を貫いた。



「あ、なん」


 何で?と 尋ねることもできず、アタシの意識は遠のいて行く。



 ……ああ、これが罰か……



 遠くで、獣の遠吠えが聞こえた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ