表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/32

2話 プロローグ後編

 どれ程の時間が過ぎたのだろうか。


 長く、長く、退屈な時間だった。

 

 無限とも思える時間の中でわかったこともある。

 洞窟(ほらあな)となった俺の形状もその1つだ。


 構造は至極シンプルなもので、入り口が1つに成人男性が歩ける程のサイズの長い横穴。

 そして横穴の先には10畳ほどの空間がある。


 外のことはわからない。

 入り口あたりから外の様子を伺った限りでは、深い森の中にも思える。

 風に舞った木の葉が洞穴へ運ばれる様子は、俺が時の流れを測る数少ない機会だ。


 そして洞窟の中で起こったことは知覚することができる。

 なぜか理屈はよくわからないが、感覚として理解できるのだ。これはちょっと説明が難しい。


 それにしても、いつまでこうしてなきゃいけないんだろうな……




………………




 洞穴の中で大きな野犬の母子3匹が営巣を始めたときは嬉しかった。


 変化のない日常に現れた彼らに、俺の心がどれだけ癒されたのか計り知れない。


 子犬の成長や母犬の奮闘ぶりを間近で見られたことで、枯れたかけた俺の感情に起伏が戻ってきたのを感じた。




………………




 しかし、楽しい時間は続かなかった。

 襲撃者が現れたのだ。


 可愛いモフモフたちが、鬼っぽい角の生えたチビの群れに全滅させられた。悲しかった。


 悲しかったが、洞窟にはどうすることも出来ない。

 ただ俺は愛でていたモフモフの死を見つめていた。


 不思議なことに殺された母子の死体は短時間でスッと消滅した。


 不思議といえば鬼の存在も不思議だが、自身が洞穴になる不思議体験を継続中の俺は「不思議なこともあるもんだな」とスルーすることにした。

 気にしてもどうしようも無いからだ。


 鬼っぽいチビどもは俺の中で住むこともなく、モフモフを殺した後に去っていった。




………………




 ……長い、長い時間が過ぎた。


 時間と共に俺の心が枯れていくのがわかる。

 季節の巡りをかぞえるのも、いつの間にかやめてしまった。



 長い、長い、退屈な時間に変化が訪れる時が訪れたのは、俺が洞穴になってから118年後のことだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ