表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/99

9話:アーニャ、落ち込む

 ジルがエリスと作業部屋へ移動する頃、猛スピードで一気に階段を駆け上がったアーニャは、二階の一番奥の部屋の扉を開け、バンッ! と勢いよく閉めた。ゼエゼエと乱れた呼吸を整え、閉めたばかりの扉にもたれかかる。


 いったい自分は何から逃げてきたんだろう、と疑問に思いながら。


 実際に思い出してみると、ジルが上目遣いで見上げてくる姿が脳内再生され、ボンッ! と頭から蒸気が出てしまう。偶然にも、勇気を出したジルは涙目になっていたこともあり、それがまた、アーニャの心に突き刺さっていた。


 もう一度、あわわわっと口が開いてしまうほどに。


(な、なんて純粋な目で感謝してくるのよ! エリスのばか~~~!)


 全ての責任を姉のエリスに押し付け、アーニャは自分の心を落ち着かせる。


 こんな気持ちを抑えるくらい、大人の女性であるアーニャには朝飯前のこと。いつもと同じように対応に失敗しただけで、恋ではないのだから。そう、決して恋ではない!


 純粋な男の子に感謝の気持ちを伝えられ、動揺しているだけである!


 ふと手元を見れば、ジルに腕を掴まれたことを思い出してしまうほど、頭の中には鮮明に残っている。多方面で黒い噂が流れているアーニャの腕を掴む人は、滅多にいないのだ。


 いつも強気な自分を抑えてくれるのは、妹くらいであって……。


 妹のことを思い出したアーニャは、真っ赤になっていた顔から血の気が引いていく。落ち着いた……というより、冷静にならざるを得ない、というべきだろうか。


「本当に、あんたのためじゃないんだから。勘違いされても困るの。あのエリクサーは、妹のために……」


 ボソッと呟いた後、一人でいるには少し広い作業部屋で、アーニャは机に向かって歩き始める。少し複雑な気持ちに、頭を悩まされて。


***


 机に向かい合ったアーニャは、頭の中を空っぽにして、錬金術の準備に取り掛かった。


 午前中に行うことは、調合する薬草類の分量測定や、真水を小分けにすることがメイン。あとは錬金術ギルドの依頼であるポーション作りなどをパパッと作り、エリスに提出。午後は自分の家で作業しているため、手早く作業を済ませていく。


「はぁ、錬金術って面倒くさいわね。もう少しくらい大雑把に作っても、良い品質くらいできなさいよ」


 小言を言いながらも、アーニャは片目をつぶって、真水を入れたメスシリンダーのメモリを正確に読み取っていた。


 錬金術で作成するものは、正確な分量で作業を行うと、品質が向上されると考えられている。製作者が手を抜いたり、怠けたりした分、品質に影響してしまうのだ。そのため、優れた錬金術師ほど細かい作業に手を抜かない。


 わざわざアーニャが錬金術ギルドで仕分け作業をしているのも、理由がある。この部屋は能力の高い錬金術師用に設計されていることもあって、分量の測定ミスが起きにくいから。


 床と机が平行になるように定期的にチェックされており、凹凸もなく机がガタガタと揺れることはない。正確なメモリを読み取れるようにして、品質の良いアイテムができる環境を作るために、錬金術ギルドも必死である。


 作業によっては湿度も影響するため、部屋には温度計と湿度計も管理されている。火と水の魔石で作り出された、除湿も加湿もできる装置が部屋に備え付けられているだけでなく、カーテンには闇の魔石が組み込まれていて、太陽光を通さない。逆に、電球には光の魔石だけでなく、火の魔石を取り入れることで、擬似的な太陽光も作り出せる。壁には土の魔石を取り込み、防音や振動が起きにくい作りになっていた。


 錬金術の作業には最適な空間になっているのだが、アーニャはこの場所を嫌っている。


「なんでこんなに静かなのよ。本当にもう、イライラするわね」


 基本的にアーニャは恥ずかしがり屋さんの寂しがり屋さんであり、シーンとしている孤独の空間を好まない。周りが賑やかだったら、「うるさい!」と怒るようなタイプで、ちょっと面倒くさいが。


 そうやって心が乱れたときに、いつも精神を安定させてくれていたのは、アーニャの妹だった。ふとしたときに思い出すため、錬金術の作業中に集中力が途切れてしまうことも多い。


 とはいえ、今日はまだ作業を開始したばかり。いつも以上に心が乱れてしまうのには、大きな原因がある。


「本当に作ることができるのかな、()()()()を解くポーション。二年もポーションを作り続けて、呪いの侵蝕を遅らせるだけで精一杯だったのに」


 ポーションが出回っている世界とはいえ、稀少なエリクサーを手にすることは滅多にない。存在すら怪しいと言われ、見ることもなくこの世を去る人の方が多いほどの代物である。


 手に入れたアーニャも、天然もののエリクサーが偶然オークションに流れてきたため、金にものを言わせて競り落としただけ。破壊神と呼ばれるほどの冒険者だったアーニャは、手元にお金がたんまりとある。だから、迷うことなく大金を突っ込んだのだ。


 妹が呪いで苦しむなか、そんな稀少アイテムをエリスに譲ってしまうほど、アーニャは心優しい人間ではない。しかし、自分と同じような境遇で苦しむエリスに、過剰なまでに感情移入をしていた。


 エリクサーを渡さなければ、妹よりも強い呪いで寝込むエリスの弟は……と考えてしまうほどに。


 これには、友達ができない性格のアーニャと、エリスが親しい関係になったことも影響している。ジルが呪いから解放されたとしても、一緒に喜んであげられる気分にはなれないけれど、エリスには幸せになってほしいとアーニャは思っていた。


 まだ妹の呪いであれば、自分が頑張れば治療できる。それなら、私が頑張ればいいだけのこと。そう言い聞かせ続けたものの、心の弱さが出てしまう。


 エリクサーを譲ったことを、後悔していないと言えば嘘になる。でも、小さな命を見殺しにはできなかったわけで……。


「妹を呪いから解放させるための、エリクサーだったのよ。感謝なんてされても、嬉しくないんだから……」


 シーンとする作業部屋で聞き取れないほど、アーニャは小さな声で呟くのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

2023.7月より新作『女神の使徒に選ばれた私の自由気ままな異世界旅行とのんびりスローライフ』を始めました! ぜひチェックしてみてください!

 

https://ncode.syosetu.com/n3708ii/

+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ