表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ちびっこ錬金術師は愛される  作者: あろえ
第一章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

12/99

12話:アーニャ、照れる

 見本品のポーションを届けるため、エリスはもう一度ジルの元へ歩き出した。すると、偶然にも廊下でアーニャと鉢合わせになる。


 今朝はちゃんとお礼を言えていないからと、真面目な顔で向き合うエリス。


 一方、アーニャは「ふぇぁ!?」と、気まずそうな奇声をあげた。


「アーニャさん。あの、本当に……」


 詰め寄ろうとするエリスに対して、アーニャは両手を前に出して、制止させる。


「も、もういいわ。何度言えば気が済むのよ。今朝も言ったでしょ、私の気まぐれにすぎないの。エリスが気にする必要はないわ」


 べ、別にあんたのためじゃないんだからね! と、ツンデレ対応しない分、アーニャは冷静であった。相手が気心の知れたエリスだったし、周りに人がいない影響も大きい。


 しかし、アーニャの事情をよく知るエリスは、簡単に引き下がることはできない。どうしたらいいかも、自分でわかっていないが。


「でも、あれは……」


「じゃあ、お金を払えば満足するの? 百年に一度しか見つからないといわれる、天然物のエリクサーだったのよ。錬金術ギルドの受付しかやっていないエリスに、払えるとは思えないけど」


「それは……そう、ですけど」


「取り立てる気なんてないんだし、気にしなくてもいいわよ。元々私は、自分の力で妹を治す予定だったの。呪いの侵蝕を遅らせるポーションは完成してるし、来月には治してみせるわ」


 堂々とした佇まいで言い放つアーニャは、いつもと同じ強気な態度だった。その姿にエリスは、密かに憧れを抱いていた。


 弟のために錬金術を始めようとしてもうまくいかずに、クヨクヨしてばかりだった、エリス。自分ができないことをアッサリとやってしまうアーニャに、気づけば目を奪われていたのだ。


「だいたい、なんで私よりエリスがしょげてんのよ。弟が治ったんだから、もっとシャキッとしなさい」


 そして、アーニャと深く関わってわかったのは、刺々しい言葉や挑発的な言葉の裏に隠された、優しい思いやり。気持ちが落ちこんだり、凹んだりしていると、必ず温かい言葉をかけてくれる。


 両親が亡くなって以降、心の強いアーニャがエリスの支えになっていたことは、間違いようのない事実だった。


「アーニャさんって、優しいですよね」


「……はぇ?」


 しかしアーニャは、エリスの気持ちにこれっぽっちも気づいていない。あんた、なに寝ぼけたことを言ってんの? 状態である。


 小さな頃から素直になれないアーニャは、他人から全く理解されずに生きてきた。唯一理解してくれるのは、妹だけ。優しいなんて言葉を他人から言われたのは、二十二年の人生で初めてのこと。


「最初は私も怖い人だなって、誤解してました。冒険者時代のことはわかりませんけど、黒い噂が後を絶たないので……。でも、一緒にいればわかります。そんな噂は嘘ばかりなんだって」


 まっすぐ目を見つめてくるエリスに対して、戸惑うアーニャは目が泳ぎ始める。


 冒険者として活躍していた頃、女として舐められるわけにはいかないと思ったアーニャは、荒れていた。売られた喧嘩は条件反射のようにすべて買い、武器を向けてきた人間は誰であろうと許さない。どんな権力にも屈することなく、自分の敵にまわるなら、叩き潰してきた。


 実際には、ツンデレ対応で自分が喧嘩を売ることも多かったのだが……。悲しいかな、喧嘩を売っていたことに本人は気づいていない。


 よって、冒険者時代の黒い噂はほぼ事実である。隣国の軍隊をボコボコにしたとか、戦闘で地形を変えたとか、アーニャに恐れた魔物が生息地を変えたとか。絶望を与える絶対的な力を持つがゆえに、【破壊神】と呼ばれているのだ。


「アーニャさんの担当になれて、本当に良かったです」


 当然、そんな【破壊神】の二つ名を持つ、アーニャという時限爆弾みたいな人間を一人にするわけにもいかず、錬金術ギルドは特別担当者を付けることにした。当時、ジルのことで心が沈み込み、何も考えずに了承したエリスである。


 錬金術ギルドでたった一人、アーニャの担当になると首を縦に振ったのだ。


 なお、表向きの理由としては、『冒険者で街の防衛に参加ができて、錬金術で人々を助けることができるため、特別に担当を付けよう』ということになっている。事実ではあるし、実際に活躍もしているのだが。


「妹思いで健気にポーション作る姿とか、絶対に人に弱みを見せない心の強さとか、いつも私に気遣ってくれる優しさとか。今の私にはありがたいことばかりで……」


 少しくらいお礼を言われる程度だと思っていたアーニャは、「ほえあ~~~~!?」とよくわからない奇声を発し、予想外の称賛ラッシュに大混乱した!


「ど、どうでもいいわよ、エリスのことなんか! ちょっとエリクサー渡したくらいで、調子に乗ってんじゃないわよ!」


 とりあえず、キレて照れ隠しをするアーニャ! だいたいの場合は、この方法で逃げ切れる。


「褒められると照れて怒っちゃう癖、わかってると可愛いんですよね。顔が赤くなって、わかりやすいですし。私もアーニャさんみたいになりたいなー」


 しかし! 今や親しい友人関係を築いたエリスには、効かない! 心の中を丸裸にしちゃいますよー、と言わんばかりにエリスは微笑む。


 たとえ全部バレていたとしても、声に出すのはやめてほしいと、アーニャは強く思った。


「はあ!? わ、私が二人もいたら、この街は破滅するわよ! 家を一軒も残さずに破壊してやるわ! 錬金術ギルドなんて、足で踏みつぶしてペチャンコよ! グリグリ~だから、足でグリグリ~ってしてあげるから!」


 火に油が注がれてしまったかのように、アーニャは暴力的な言葉をまくし立てる。なお、羞恥心から自分でも何を言ってるのかわかっていない。


 そんなアーニャの姿を、目の前で聞いているエリスは、温かい気持ちで見守っている。


 必死に足をグリグリ~ッとして、「こうよ! こうなるわよ!」と、猛烈なグリグリのアピールタイム。ジルの看病で母性が目覚めたエリスは、子供っぽくて可愛いなーと、さらに好印象を抱いてしまう。


 だが、遠くの方では、アーニャの叫び声だけが聞こえてくるような状況。そのため、アーニャの破壊衝動をエリスが落ち着かせている、という図式が成り立ち、エリスの株が上がっていた。


「錬金術ギルドはグリグリの餌食で、冒険者ギルドはペシャーン。防壁なんてボーンッで終わりよ!」


 子供っぽい印象を抱くが、【破壊神】の二つ名に恥じない破壊宣言ではあった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

2023.7月より新作『女神の使徒に選ばれた私の自由気ままな異世界旅行とのんびりスローライフ』を始めました! ぜひチェックしてみてください!

 

https://ncode.syosetu.com/n3708ii/

+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ