表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/55

22

王立学園に来てから、もうすぐ一か月が過ぎようとしていた。


放課後の図書館での、フリッツの補修は、毎日一時間程度で済んだ。

フリッツの分かりやすい説明のお陰と、数学や音楽、美術など、選択できる授業が、前世と重なる科目が存在したことが大きい。


「アレンの勉強に余裕も出できたことだし、部活にでも入らないか?」


頬杖をつきながら、カミーユの書いた答案に、丸つけを終えたフリッツが口を開いた。


「部活?」


「うん。実は、俺、魔法研究部に入ったんだ。」


「魔法研究部?」


「魔法書の研究はもちろん、魔法アイテムを開発して、実際に売り出したりもしてる。すげー楽しいぞ。アレンも入らないか?」


「すごい、本格的だね。」


(部活なんて、ゲーム上では、出てこなかったな…。アイリーンは、優れた魔力と優秀な成績で、生徒会に入るのがお決まりだったし。確か、その時の生徒会長がルイス王子のはずだったんだけど、王子は、すでに飛び級で学園を卒業しちゃってるし、加奈倉さんは、今ごろどうしてるんだろ。)


アイリーンとは、同じクラスだが、向こうから話掛けてこない限り、極力、会話しないようにしていた。

きっと、青い蝶のブローチ使って王宮に出入りして、ルイス王子との仲を深めているんだと思うと、カミーユの胸は、どうしよもなく騒めいた。

実際、カミーユは、学園の入学式以来、ルイス王子とは会っていない。それどころか、連絡や手紙のやりとりすらない。もう、ルイス王子は、アイリーンに心奪われて、自分は忘れられているのかもしれない。


「おい、アレン、大丈夫か? 別に嫌なら、無理には入らなくていいぞ。」


暗くうつ向くカミーユに、フリッツが声を掛ける。


「えっ?」


「部活だよ。」


「あ、えぇ…そうね。パドン君にも聞いてみていい?」


「あいつか。」


フリッツとは、一度三人でランチをしたことがある。フリッツも、イバロアに長く住んでいたし、パドン君と話も合うかと思っていたのに、その時は、さして会話も盛り上がらず、微妙な空気のまま終わってしまった。

それきりパドン君を、何度ランチに誘っても断られてしまうので、今は仕方なくフリッツと二人で食べている。


「うん。フリッツと勉強の後、パドン君とお茶することも多いから。」


「…お前、俺のいないところで、あんまり別の男と親しくなるなよ? くれぐれも女だってバレないよう―――」


前のめりになるフリッツを、アレンは両手で押し止める。


「パドン君は大丈夫だよ。ちょっと人見知りで無口だから、みんなから気味悪がられてるだけで、実際話してみるといい子なんだから。僕の紅茶をおいしいっていつも褒めてくれるんだよ。」


少し強い口調でそう言うアレンに、フリッツはあからさまに機嫌を悪くしたようだ。

その時、静かな図書館に一人の生徒が走ってくる。


「フリッツ君! この前に造った、黄色いステッキから炎が出ちゃってさ、すぐ来てよ!」


どうやら、魔法研究部の部員らしい。


「わかった、すぐ行く。」


フリッツは、軽い舌打ちと同時に、立ち上がった。


「気を付けてね、フリッツ。」


見上げるアレンの頭を、フリッツはグシャグシャと撫でる。


「わっ、ちょっと!」


「今度、お前の部屋に紅茶飲みに行っていいか? まだこの国に来てから一度も飲んでない。」


「もちろんいいけど…」


乱れた髪を直しながら、アレンが答える。


「フリッツ君、早くー!」


少し離れたところで、部員の生徒が呼ぶ声がする。


「じゃあな!」


鼻の先を軽く摘ままれて、アレンが抵抗する暇もなく、フリッツは図書館を後にした。


◇◇◇


「部活?」


校庭の裏の、木陰の小さなベンチで、パドン君がきょとんとした顔になる。


「うん。僕は迷ってるんだけど、パドン君はやってみたい?」


そう言って、アレンは簡易のティーセットで淹れた紅茶を、パドン君に渡す。パドン君は、それをゆっくりと味わうように飲んでから、口を開いた。


「う~ん。僕はこうやって君とお茶を飲んでいらられば、それでいいかな。」


パドン君がほうっ、と息を吐く。


(やっぱり、パドン君は二人だと、大分リラックスしてくれてるみたい。教室であんなことがあったから心配してたけど。まぁ、魔法の研究なんて、それこそ魔力の高いフリッツにはピッタリだけど、無理に入る必要はないのかな。)


「あ、これイバロア原産の乾燥フルーツだね。」


パクッと口に入れるパドン君の表情は嬉しそうだ。


「そうそう、今日の紅茶に合いそうだったから、用意して…あっ!」


アレンから大きな声が出たので、パドン君は驚く。

(いいこと思い付いた…!)


「急にどうしたの?」


「イバロア同好会を作らない? 同じクラスの人たちが、イバロアのことをあんな風に言ったのも、きっとあの国のことをちゃんと知らないからだよ。二人で改めてイバロアのことを研究して、みんなに、あの国のいいところをたくさん知ってもらおう!」


そう言って、目を輝かせるアレンに、パドン君はふっと顔を逸らした。


「パドン君?」


(ちょっと、強引だったかしら…?)


「…いや、君はすごいな。」


パドン君は、少し困ったように笑いながら、頷いて同意してくれた。


こうして『イバロア同好会』は誕生した。アレンの必死の勧誘も虚しく、部員はアレンとパドンの二人だけだったが、たまに魔法研究部の合間に、フリッツも参加することになった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 紅茶をすすると表現される方が多いけれど、すするのは音を立てて飲むことなのでかなり下品な行為になってしまいます。 一口含む、飲むなど音を立てずに飲む表現でないと、たとえ貴族でない平民だと…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ