表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

30/107

2-12、交渉


 ハウニエル公爵の別邸で、ナルは広い一室へ案内された。

 ベッドがあるので、自室代わりになる場所だろう。

 一対のソファに、机、飾り棚、クローゼット、生活に必要な家具は一式揃っている。クローゼットのなかには、ドレスや下着類が並んでいた。


 ひとり、部屋のなかに放り込まれたナルは、ふと、シンジュの屋敷で、まだ慣れない日々を過ごしていた頃を思い出した。

 あのときもこんなふうに、心細かった。


 けれど今、決定的に違う部分がある。


 アレクサンダーも、この屋敷に来てそのまま、ナルを警護してくれているし。大丈夫だから心配しないで、という手紙も、屋敷へ送った。


 今は、心細いなかに、目的がある。

 何気ない日常に戻るために、やれることをやるだけだ。


 ドアを、叩く音がした。

 突然のことに驚いて、振り返る。


 ノックに応えると、シンジュが入ってきた。


「旦那様⁉」


 帰宅にはまだ早いはずだ。

 思わず、偽物じゃないかと疑ってしまうが、どう見ても、シンジュだった。


 あまりにも警戒していたためか、シンジュは眉をひそめて、入り口の傍で立ち止まってしまった。


「……なんだ、その顔は」

「いえ、その、お早いお帰りだと」


 シンジュは、軽いため息を落とした。


「のちほど、王城へ戻る。ここはハウニエル公爵所有の屋敷でな、王城から近い場所にある。行き来もしやすい」

「えっ、そうなんですか」


 馬車で連れてこられてそのまま屋敷へ押し込まれたため、具体的な場所まで把握していなかった。てっきり、貴族街だとばかり思っていたけれど、違ったらしい。


(さすが公爵家……王城の近くに別邸、って)


「……怖いか」

「はい?」

「このままで話したほうがいいのなら、ここにいよう」


 シンジュの気遣いに満ちた言葉に、ナルは、瞳を煌めかせる。

 今日、暗殺されそうになったことを、気にかけてくださっているのだ。


(優しい旦那様だ)


「顔がにやけているぞ」

「えへへ、旦那様がお優しくて、幸せ者だなぁと思ったんです。あの、大丈夫です。どうぞ、近くへ……あ、私が近くにいきましょうか」


 旦那様に歩かせるのも、とナルのほうから近づくと、シンジュに軽く頬を掴まれた。

 むに、と頬をつぶされて、アヒル口になる。


「お前がこっちへきたら、ふたりで立ち話になるだろうが」


 ふ、と笑ったシンジュが、ナルを抱き上げた。


「ふぁい⁉」

「……お前はたまに、変な声をあげるな」

「お、お、おお姫様だっこですよこれ!」


 憧れに憧れた、あのお姫様抱っこで、ベッドに下ろされる。

 てっきりソファへ連れていかれると思っていたナルは、驚いた。


 話をするのでは、なかったのか。

 シンジュを見ると、苦笑が帰ってくる。


「今さっき、着いたばかりだろう。少し休め。お前は頑張りすぎるところがある」

「私だけ横になるわけにはいきません。旦那様だって、お疲れなんですから」

(なんだか、今日の旦那様、いつにも増して優しい!)


 ナルは微笑みながら、ベッドに正座する。

 シンジュは軽く笑って、向かい側に胡坐で座った。


 もはや、話をする際の姿勢は、これに定着しつつある。


「現在、お前に護衛をつけている。その理由の説明にきた」


 シンジュは、ユーリシアの御使いや昨夜の事件の顛末、その他、昨夜ナルが事件に巻き込まれたのは、偶然ではなかったことなどを、説明した。


(……どうしよう、よくわからない)


「納得できていないようだな」

「えっ、あ……いえ、その。ユーリシアの御使いっていうのを、初めて聞いたので。ユーリシアって、前に旦那様が持っていたあの本に出てきた、伝承に等しい大陸の名前、ですよね」

「ああ」


 シンジュが頷く。


「確実に存在するが確認できていない、という意味を含めて、ある組織を【ユーリシアの御使い】と我々が名をつけた」


 ナルは、首をかしげだ。


(……遺体が逃げるとか、そういう『ありえないこと』を行う組織? うーん)


 そこにヒントがあるような気がするが、腑に落ちない。


 父親を追い落とす下準備の際、ナルは、取引相手は勿論、父が警戒していた権力を握る人物や組織をくまなく覚えた。

 刑部省がそこまで警戒する【ユーリシアの御使い(仮)】なる犯罪組織を、父が認識していなかったはずがない。


(ユーリシアの御使いっていうのが、刑部省がつけたコードネーム的なものだとしたら、名前が違う? ……ありえないことをやってのける犯罪集団なんて、いたっけ)


 頭のなかで、いくつか暗殺を請け負う組織の名前があがるけれど。

 どれも、浮かんですぐに消えていく。

 というか、なぜそんな奇術めいた犯罪を犯す必要があるのだろう、自己主張の強い集団なのだろうか。

 まるで、あちらの世界にあった怪盗小説のようだ。


(……待って。もしも、()()()()()()()()()()としたら……?)


「ナル? どうした」

「……いえ。……え?」

「なんだ?」

「あ、いえ。……物凄く出過ぎた口を聞いてもよろしいですか?」


 シンジュは微かに瞠目したあと、頷いた。


「私、どうもその【ユーリシアの御使い】って呼ばれる組織について、納得できないものがあるんです。どんな組織なんですか?」


 シンジュが、眉間にしわを寄せて腕を組んだ。


「ルルフェウスの戦いは、知っているか」

「噂には。柳花国との国境で起きた紛争で、暴動が組織化して巨大となったため、鎮圧に王国軍が出向いたと……ですが、指揮官の判断ミスで、軍に甚大な被害が出たとか」


「そうだ。あの紛争にはモーレスロウ王国の民と柳花国の民、そしてそれぞれの国の軍がいた。だが、それらの暴動を煽る第三の組織の存在が、確認されている」


「その第三の組織が、【ユーリシアの御使い】ですか?」

「そうだ」


 ナルは、人目を憚らずに腕を組んだ。


(刑部省内で断言してるってことは、根拠があるはず。でも、なんだろう、このモヤモヤ感)


 まだナルは、納得できない。

 むしろ、違和感は増すばかりだ。


「ルルフェウスの戦いに第三者がいたのは、わかりました。でも、それと今回の犯人を結びつけるのは、かなり強引すぎません? そもそも、遺体を盗み出すとか、生き返るとか、それをする意味がわからないんですが」


 つと、シンジュの目が細くなる。


「お前に話していないこともある。刑部省で判断したことだ」

「旦那様」

「ナル。お前は、私の決定に間違いがあるというのか」

 

 ひと際、厳しい声音で告げたシンジュに。

 ナルは、真剣な表情で伝えた。


「旦那様。私は、刑部省――そして、旦那様の判断に疑問を抱きます」


 しん、と静寂が降りた。


「さっき、ふと思い出したんですが。父が、心底嫌っていた『義賊集団』がいるんです。あくまで噂ですが、空を歩いたり、何もない所で火をおこしたり、と、有り得ないことをして見せるとか。さらには女から老人、果ては死体にまで変装できる者もいるらしいですよ」


「……それが、どうした」


「第三者がルルフェウスの戦いに介入した。戦いが終わり、その第三者は、その義賊に罪をかぶせようとした……とは、考えられませんか」


 その義賊集団は、『ありえない』ことをするという特徴がある。

 ルルフェウスの戦いに介入した第三者が、義賊集団だと擬態するためにわざと『ありえない』出来事を引き起こしている、という理由ならば、納得できなくはない。


 ナルは静かに息を吐きだした。

 そして、真っ直ぐにシンジュを睨みつけて、両手でベッドを叩いた。


 もふ、と柔らかすぎるベッドが、奇妙な音をたてる。


「それで、バロックス殿下は、何をお望みなんですか」

「どういう意味だ」

「いい加減に、旦那様に変装するのをやめてください。あなた、バロックス殿下の遣いの方でしょう」


 ぎり、とナルは歯を食いしばる。

 本当はもっと怒りたい。


 まさか。

 まさか、ここへ来たシンジュが、偽物だったなんて。


 どうしてもっと、早くに気づかなかったのか。


 バロックスが別邸を貸した時点で、目論見があることはわかっていたのだ。

 どこかのタイミングで、交渉を持ちかけてくるだろうことも、予想できていたのに。


 目の前のシンジュが偽物ならば、誰かが擬態しているのだ。


 悔しい。


 悔しすぎる。


(旦那様の、お姫様だっこ。むちゃくちゃ嬉しかったのにいいいっ)


 殺気さえ放ちながら睨みつけるナルに、シンジュは軽く眉をひそめた。


「何を言っている?」

「言葉のまま。これ以上、怒らせないで。よりによって、旦那様を騙るなんて」

「落ち着け、ナル。私は――」

「それ!!」


 びしっ、とナルはシンジュ(偽)を指さした。


「旦那様は、私を愛称では呼ばないのっ。名前でだって、滅多に呼んでくださらないんだからっ!」


「え……」

「さすがにそこまでは、分からなかったみたいね。旦那様は、未だ一度だって、ナル、って呼んでくださったことはないの!!」


「……え、ええー。嘘でしょ。そんなことでバレます? っていうか、どこまで奥手なんですかあの人は」


 シンジュに変装した人物が、額を押さえた。

 深いため息をつきながら、天井を仰ぎ見る。


「いやもう結婚して両想いになったんですから、愛称で呼ぶでしょ。あなた、本名わりと長いですよ……でもまぁ、理由はどうあれ、変装を見破られたのは久しぶりです。バロックス殿下が褒める貴女がどれほどの者か、この目で見たかったんですよ」


 相手はそう言って、軽く俯いた。

 右手で前髪を掻き上げて、左手で顔を覆う。


 次に顔を上げたとき、そこにいたのはシンジュではなかった。

 ナルは、瞳が落ちてしまうほどに、目を見張った。


「バロックス殿下は、刑部省内に犬を飼っているとおっしゃっていました。……ジーンさん、あなたが、殿下の飼い犬ですか」


 刑部省長官補佐ジーンは、目をこれ以上ないほどに細めて、にんまりと微笑んだ。


「ええ。何も変装はロイクの専売じゃないんです。私は既存の人間になり変わることができますから、技術だってやつより上だと言い切れますよ」

「……ろいく? 誰?」

「っと、先に用件を済ませますね。正体を明かしたのは、私の今後に関係があるからでして。こちらが、殿下より預かってきた書類です。あ、開封はこちらのペーパーナイフでどうぞ。返事に必要な紙とペンも持参しております」


 てきぱきと準備をするジーンを傍目に、ナルはバロックスからという封書に視線を落とした。


(げ!)


 読む前に目に飛び込んできた、正式な代理御璽(ぎょじ)の印とバロックスのサインに、ナルは胸中で悲鳴をあげる。

 代理御璽とは、次期国王であるバロックスのみが使用することを許可された印で、これを使用するということは、公式文書として管理される書類ということだ。


(ぐ、ぐぐ……これ、受け取った時点で、もう(のが)れられないやつっ)


 王子から直接送られてきた、公的書類。

 その内容に目を通したナルは、落胆と驚愕を同時に覚えた。


(これを、公的なものとして管理するの⁉ ……何を企んでるの、あの王子は)


「ジーンさん。中身はご存じですか?」

「殿下から伺っていますよ。わからないところがあれば、聞いてください」

「……ここに、ある条件を飲めば、【月光花師団(げっこうかしだん)】をまるっと私に下賜するって書いてあるんですけど。この【月光花師団】っていうのは、もしかして」

「あ、我々のことです。あなたがさっき、義賊とおっしゃった」

「ジーンさんが⁉ 褒美でかっ‼」


 思わず叫んでしまい、慌てて口を押さえた。

 ジーンも、しーっと唇に指をあてる。


「殿下いわく、あなたを埋もれさせるのは勿体ないと。そしてあなたに足りないものは、情報源だともおっしゃっていました」

「……ごもっともです」


 さすが、秀才と噂に名高いバロックス。

 ナルの目論見など、見抜かれていたらしい。


 ナル自身が、とても「できる人間」だとアピールすることで。


 ナルの才能を見出し、妻にしたシンジュの株をあげることが第一の目的だった。

 シンジュの評判が下落している現在、数少ない味方にバロックスがいれば、ひとまずは安泰といえるからだ。


 加えて、バロックスがもし、ナル自身に駒としての利用価値を見出せば、何かの折に、この身と引き換えに交渉をすることも可能かもしれない……という、狙いもあった。


(そう、私を使える駒に見せることが、作戦だった……けど)


「……あなた方を丸々下賜するって、これ、本気?」

「そのようですね」

「つまり……旦那様のことは守り切れないから、自分で頑張ってね。代わりに情報源をあげよう!! ってこと……か」


 確認するまでもなく、そういうことだ。

 言外に、守ってほしいと望んだナルに対して、それは出来ないという、明確な返事だと受け取っていい。


 そうでなければ、褒美としてこれだけの対価は与えない。

 あの父が、目の敵にしていた【義賊】だ。

 優秀なんてものではないだろう。

 その義賊を配下につけていたバロックスにも舌を巻くが、それをあっさり下賜するなんて。


「あはは、言い(よう)ですよ。バロックス殿下は、あなたならばシンジュ殿を守り切れると確信したんです。もっとも、我々もただじゃないですよ? 殿下が指定したこの条件、あなたに飲めるんですか?」


「勿論」

 ナルは、ジーンが差し出した紙とペンを持つ。


「条件は、ルルフェウスの戦いの際、第三の組織として現場をかく乱した主犯を、候補三つまで絞ること。これ、刑部省が今までずっと追っている案件です。バロックス殿下も、数年に渡って調べてこられたのに、いまだに尻尾さえ掴ませない――」


「私を、誰だと思ってるの」


 ナルは、候補者三名の名前を、紙に記した。

 その三人は、父であるシルヴェナド伯爵と密に繋がっており、一度の取引で億単位のカネが動くほどの商談相手だった。

 どの者も、ナルが知る限りでは未だに、暗い噂の一つもない、潔癖と言われる人物たちだ。


 紙を渡すと、ジーンが息をのむ。


「ちょ、これ。柳花国の重鎮に、モーレスロウ王国公爵家の……」

「その三人は、武器の製造と輸出をしているの。当時、父と取引があったことは間違いない」

「……武器の製造は違法ですよ。そんなことをすれば、バレない筈がない」

「調べて確かめればいい。私は、取引の報酬のために、今ある引き出しから情報を売るだけだから」


 ジーンは、信じられないというように、首を横にふる。


「例の戦いが起きたのは、十年以上前ですよ。あなた、当時いくつです?」

「五、六歳?」

「そんな昔のこと、覚えてるんですか⁉」

「その頃には字が読めたし、会話も聞き取れたから。……ちゃんと、()()()()


 ふ、とジーンが笑う。

 ナルに、化け物でも見るかのような視線を向けて。


「今ある引き出しって、どんだけあるんですか。でも、なるほど。それだけ記憶力がよかったら、狙われるのもわかりますよ」

「……私、旦那様と結婚するまで、お淑やかな令嬢の仮面かぶってたからね?」

「でも今日、実際に狙われたじゃないですか」


 ぐ、と言葉につまるナルの前で。


 ジーンは、ベッドから降りた。


「書類のほうも、よろしいですか」

「あ、どうぞ。サインしたから。控えは貰っとく」

「では、確かにお預かりしました。間違いなく、バロックス殿下にお届けします」


 ふいに。

 廊下のほうで、ざわめきがおきた。


「あ。本人来ちゃいましたねぇ。私は窓から失礼します」

「えっ、ちょっ、ここ二階だけど⁉」

「あはははっ、平気ですよ~」


 言うなり、軽やかすぎる動きで、ジーンは窓から出て行った。


 ぽかん、とナルは窓をみる。



(……なんか色々起きたけど…………変装って、すごいなぁ)


 


閲覧、評価、ブクマ、誤字修正報告、その他諸々ありがとうございますm(__)m


あと、2、3話で二章完結です。

もう暫くお付き合い頂けると、幸いです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] シンジュ様がお姫様抱っこをしたときの私「あー! ついに! うっかり初恋のせいで初夜(初夜)が出来てないシンジュ様が!! スパダリっぽいことを!!!!!(天高く拳を掲げる)」 真相を知っ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ