表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/14

6話 再ランドセルと初飛行

「ど、どうしましょう……」


 お腹の中が、きゅってなる感覚。

 暑くもないのに手汗がすごい。

 もし明日のお披露目で、何もできなかったらどうしよう。

 棒立ち救世主、なんて言われちゃうかもしれない。

 そんなの、人を守るどころか笑われ者になってしまう。

 

 ……あ、記憶喪失!!

 ちょうどいい、そのせいで飛び方も忘れちゃったことにしよう!

 それなら違和感なく誤魔化せそうだし、何日か待ってもらって、練習して飛べるようになろう。


「ということにしたいんですけど」

「あー、それなんだけど……『記憶が無くても、救世主様が飛べないわけないよね』って……」

「隊長が?」

「…………私が」

「…………」


 ランさんだった……。

 悪気はないんだろうけど、既に逃げ道は断たれてた。

 でも、このまま明日をむかえるわけにはいかない。

 体調不良とか、怪我とか、なんでもいいから何か理由を考えなきゃ……!


「ま、まあそれくらい簡単ってことだから!」

「でも……」

「じゃあちょっとだけ飛んでみよっか。練習場空いてるといいけど」


 とりあえずぶっつけ本番にはならなさそうでよかった。

 あとそういえば、私はもう自分の羽を見てる。

 つまり少なくとも、何も出せなくて途方に暮れる、なんてことはないってことだよね。

 動かし方さえわかれば、お披露目も無事に終わるかもしれない。

 な、なんとかなりそう……?


────────────

──────


「誰かいるかなー」


 基地の近くの大きな建物に来て、ランさんが中を覗き込みながら言った。

 ここが屋内練習場か……それにしても、とてつもなくでかい。

 学校の体育館なんて目じゃない、小さな野球場くらいはあるのかな。

 人が飛ぶんだから、たぶんこれくらいの広さがいるんだろう。


「よし、おいで」


 練習場の中は、外見通りの大きさだった。

 舞台といくつかドアがある以外は何もない、ただただ広い空間。

 ここから向こうの端まで、余裕で100メートルはありそうだ。

 見上げた天井も、何十メートルあるかわからない。


「あ、ちょっとここで待っててね」

「はい」


 一人残されてしまった。

 壁がしっかりしてるのか、外からは何の音も入ってこない。

 なんとなく自分の鼓動を聞きたくなくて、ちょっと大きめの声を出してみた。


「あー!」


 あーぁーぁー……。


 また静かになった。

 何やってるんだ、と我に返る。

 スマホみたいな何か暇つぶしできるものがあればいいけど、街を見る限りなさそうだった。

 かと言って今から部屋に本を取りに行くのもなぁ。

 何かこの世界に持って来れたら良かったのに……。


 あ、そういえばランドセルは?

 あれを背負ってから変なことになったんだし、重要なものに違いない。

 それと今更思い出したけど、ランドセルはどっかに寄付してたはず。

 じゃああれは誰の、というか何なの?


「お待たせー!」


 答えはランさんが持ってきてくれた。

 つやつやで赤くて、底は角ばって、上が丸みを帯びている。

 昔は、見たら楽しくなった。

 昨日までは、懐かしかった。

 今は、疑問でいっぱいだ。


「それってランドセルですよね……?」

「そうだけど、もしかしてカノンの世界にもあるの?」

「はい、ありますよ」

「見た目も名前も同じだなんて、すごい偶然だね! あれ、でも飛ばないんだよね? 何に使うの?」

「小さな子供が、学校に行くときに背負うものですけど……」

「こ、子供……」


 ランさんのような大人はもちろん、私くらいの年齢でも身に着けることはない。

 でも海外ではおしゃれとして注目されてたんだっけ?

 まあ、ここで外国の話をしてもしょうがないけど。

 というか、二つ持ってきたっていうことは私も……。


「ま、まあいっか。えっとね、私たちはこれで飛ぶんだよ。こっちでは大人も背負ってるから安心してね」

「そうですか……」

「さて、早速練習しよう! はい、カノンの」

「あ、ありがとうございます」


 ランドセルは、どこからどう見てもランドセルだった。

 横についてる金具とか、触った質感とか、背中に当たるところの柔らかさとか。

 ただ、やっぱり開けられないから中身はわからない。

 でもそれなりに重いから、何かは入っているんだろう。

 あとは……あ、縫い目がない。


「じゃあ一応、見本見せるね。まずは背負って、えー……なんて言えばいいんだろう」

「うわぁ……」


 しばらく縫い目があるはずのふちをなぞっていたけど、そんな些細な差など気にならなくなる光景だった。

 ランさんが、ランドセル。

 似合う似合わないじゃなくて、やばい。

 綺麗なお姉さんが、真剣な顔して、ランドセル背負ってる。

 何かいけない雰囲気すら漂ってきた。


「とりあえず、はい! これが翼だよ。出し方は、うーん、背中に意識を集中させる感じかな」

「わぁ……!」


 そして、さらにとんでもない光景が上乗せされた。

 銀の羽を広げて立つ姿は、さながら天使か、女神のようだ。

 両手を伸ばしたよりも大きそうなそれは、ゆっくりと動いて輝いている。

 もはや眩しさを感じる……けど、ちょっと視線をずらすと赤いものが目に入る。

 美と滑稽が同時に在って、複雑な気持ち。


「触ってもいいですか?」

「おっと、手が切れちゃうかもしれないからやめてね。さあ、今度はカノンの番だよ!」

「わ、わかりました」


 私もいよいよ羽が……!

 でもランドセルか……。

 みんな背負ってるらしいし、恥ずかしがるこいとはないんだろうけど……。

 なにもこれじゃなくてもいいのになぁ。


「これでいいですか?」

「おー、いいね、似合ってるよ!」

「にあ……ありがとうございます」


 褒めてくれてる……んだよね。

 でも、何もかもがちっちゃい私にランドセルが似合っても、あんまり嬉しくない。

 さすがに小学生には見えてないと思いたいけど……。


 まあいっか、それはさておき、今は羽が優先だ。

 えっと、背中に意識を──────


「うわっ!!?」


 きん、と甲高い音がして、銀の光が私を包み込んだ。

 そして6枚の羽が、私の背中、もといランドセルから生えているのに気が付いた。

 家の鏡で見たのがずいぶん前のことみたい。

 それにしても、これだけ大きいのに全く重さを感じない。

 それどころか、むしろ軽くなったようにも思える。

 ランドセルには収まりそうにないし、どういう仕組みなんだろう。


 そんな疑問を持つ私をよそに、ランさんは恍惚とした表情で歩み寄ってきた。


「本当だ、すごい……救世主様だ……あ、いや、信じてなかったわけじゃないけど……実際に見ると……」

「ど、どうしました?」

「いやー、生きててよかった!」

「そんなにですか?」

「うん、そんなに! もうちょっとよく見てもいい?」

「いいですけど……」


 何度も周りをぐるぐる回られ、上から下までなめるような視線を浴びた。

 そしてしきりに「おぉ……」とため息ついては、「すごい」と呟いている。

 むず痒くて、恥ずかしい。


「あの、そろそろ……」

「あ、ああ、ごめんごめん、つい。えーっと、飛ぶんだったね。でもその前に、6枚じゃ危ないから2枚にしよっか」

「どうやるんですか?」

「それはまあ、引っ込める感じで」

「引っ込める……えい」


 背中の先を意識したら、羽は全部なくなってしまった。


「あれ」

「あはは、じゃあちょっとだけ、2枚だけ翼を出すような感じで」

「2枚だけ……えいっ」


 再び6枚展開されてしまった。

 しばらく羽の出し入れをしたけど、結局できなかった。

 2枚だけ、というイメージが全くつかめない。

 ランさんが言うには、少ない方が長距離の飛行に向いてるんだって。

 でもとりあえず明日には必要ないだろうから、ということで諦めた。


「さて、今から飛ぶんだけどその前に、服のここの留め具を外して引っ張ってみて」

「これですか……おぉー」


 謎のボタンの正体は、あっけなく判明した。

 引っ張るとスカートが二つに分かれ、裾がすぼまってズボンのようになった。

 ちょっと楽しいね、これ。


「あとはそれを引っかけて、邪魔にならないようにしておいてね。戻す時はこっちを引っ張ればいいから。飛ぶ時はこれを忘れないようにね」

「わかりました」

「じゃないとその、中が見えちゃうし、ひらひらしてて飛びにくいし」

「なるほど」


 ズボンでいいのでは? とは言わないことにした。


「よし、じゃあ飛んじゃおう。でも慎重にね」

「は、はい」


 いよいよ、私が空へ羽ばたく時が来た。

 鳥になりたい、と思ったこともあった。

 羽があったら楽しいだろうな、とも夢想した。

 いよいよ、いよいよ飛べるんだ!

 わくわくと、どきどきがとまらない。

 そして、身構える間もなくその時は訪れた。


「じゃあ、上に飛ぶ、ということを意識して。背中の先の、翼を動かすことを考えて」

「上に、羽をおおぉぁああぁあ!!」


 べき、と何かが折れる大きな音。

 でも、痛みどころか衝撃もない。

 一瞬で天井まで到達した私の頭上には、羽が1枚入り込んでいた。

 そしてきょとんとしていると、そのままゆっくりと降りて着地した。


「おお、すごいね」

「なんか跳んだって言った方が正しそうですけど……」

「4枚でも気を付けてないと頭ぶつけちゃうからね。練習場をもっと大きくしてもらわなきゃ」

「これ以上ですか」


 ふと見上げたら、天井が思いっきりへこんでた。

 ここから見ても大きいとわかるくぼみで、周囲にもひびが入っている。

 もしかして弁償とか……?


「あれどうしましょう……」

「あ、勝手に直るから放っておいていいよ」

「え、直るんですか」

「うん、だから安心してぶつかってね」

「ぶつかりたくはないですけど……」


 そんな私の気持ちとは裏腹に、練習してる間ずっと激突してた。

 そのせいで、天井はタコ焼き器みたいになってしまった。

 ホバリングができるといいかな、と言われて頑張ってみたけど、私が止まれるのはぶつかった時だけだった。


────────────

──────


 それから何度も飛ん、いや跳んでるうちに、体の異変に気が付いた。

 汗はかいてないし、息も荒れてないのに、どんどん疲労感が大きくなっていく。

 この世界に来てすぐの時みたいだなぁ、と思いながら座り込んでしまった。


「大丈夫?」

「はい、でもなんか全身から力が抜けたような……」

「あ、言ってなかったっけ。翼は体力を消費して動かすんだよ。今日は使ってないけど、武器にも体力が必要だから気を付けてね」

「わかりました……」


 なるほど、体力か……。

 2枚の方が良いっていうのは、消費が少ないからっていうのもあるんだろう。

 でも結局こつはわからなかったしなぁ。

 羽を自由に扱えるのが先か、好きなだけ飛べるような体力をつけるのが先か。


 まあいっか、とりあえずもう休みたい。

 最低限飛べるようになったし、明日の心配も軽くなったし。


「歩ける?」

「大丈夫です……おっとっと」


 ランドセルを置いて立ち上がったら、思わずよろけてしまった。

 そのまま抱きとめられる。


「す、すみません」

「ううん。あ、もし歩けなかったら、その、おんぶしよっか?」

「そんなご迷惑を……でも、お願いしてもいいですか」


 せっかくだから甘えてしまうことにした。

 おんぶなんて何年ぶりだろう。

 ランさんの背中はあったかくて、いい匂いで、すごく落ち着く……。

 こんな姉がいたら良かったのになぁ…………。


 ……あ、私重くないかな。

 

 ……今何時だろ……。


 ………………。


────────────

──────


 目が覚めたらベッドの上で、もう夕食の時間は過ぎてしまっていた。

 とりあえず明日から、走り込みでもして体力つけなきゃ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ