表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
逃飛行  作者: 三浦央
第一章 彼との出会い
3/29

第一話 のどかなひと時

あたらしい世界に着いたらまずやることは、ポータルでの場所の確認だ。ポータルは世界に二つあって、世界線を移動することが可能である。ポータルには世界線番号がかかれていて、それが時代背景や、年代などを表している。

まぁでも、ポータル位置は、最初はつかみづらいし、誰かから聞くぐらいしか方法はないので、まずはこの世界線を堪能することだ。

それにしてもいい天気だ。

山々に囲まれた清流が、生き生きとして、ながれている。

ぱっと見、この世界は田舎に近いようなのどかな感じ、だと思う。前の世界で追われていたはずなのに辛い気持ちは無くなり、ただひたすらに快適だ。

あまりにも上機嫌だったので、周囲を散策することにした。

山登りをするか、山下りをするかどちらにしようか悩んだすえ、山登りをした。

なんとなく、人気のあるところに行くと、気分が、害されると思ったからだ。

山は険しかった。だから、もう一方のポータルから来て帰ろうとする人は、大変だなと、他人事に思ったりした。

山は、あまり前の世界線と変わらない感じだった。

なので特段面白みがあるわけではない。

でも強いて、特徴を挙げるなら、変な生物?が多少あった。

例えば、自動的に、光線を発射する門番のような生き物?がいた。

まあ、周りを鉄で囲まれているから、生き物とは言いずらいと思うけど。

山に登ったら、お腹が空いてきた。せっかくの自然を堪能するために、川で素手で魚を取ることに決めた。

手を川に浸しておくと、やがて魚がやってきた。

魚は人間から逃げようとする野生の感じを全く出さず

すっぽりと、手におさまってきた。

その魚に、生の色が全く感じなかったためとても不気味に思った。

「まあ、不気味だけど、さばくのには問題はないだろう。」

と、カバンの中からナイフを取り出そうとしたが、もちろんなかった。

なぜなら、カバンそのものを置いてきてしまったからだ。

私はそこにあった石を取って魚の腹を開けてみた。

すると、とても小さい内臓や呼吸器と、その他は、大きな身であった。

こんなに自然らしくない魚は初めてだ。まるで人間が食べるために作ったようで不気味であった。

とりあえず魚を刺身にして、食べる。

「う、うめい」

なんか、自然では食べられないような脂身が載っていて、美味しかった。なのでさっきの不気味な感情はもうどうでも良くなってしまった。

魚を食べたら、何故か猛烈に眠くなった。

たらふく食べたからだとは思うがそれにしては眠すぎる。何か、怪しいと思ったが、

「まあ、食べて、昼寝をするのもいいかな」

そう言って深い眠りについた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ