表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/33

02. Sorcerer’s Apprentice / 魔法使いの弟子




 恰幅の良い奴隷商の男が、華奢な鍵で檻を解錠した。

 たった今、扉は開いた。

 ようやくこの檻から出られるというのに──。

 出たいという気持ちが全く湧いてこない。


「後は良い。下がれ」


 一枚の紙幣を手に入れた奴隷商が一礼して去っていく。

 競売場の舞台裏に、取り残されてしまった。私を破格の値段で買った男と共に。

 そう。つい先程、私はこの男のものになった。

 奴隷商に奪われたので、私には一銭もお金がない。今日の寝床もないしパンひとかけらもないし、あるのはこのかろうじて身体を隠しているボロ布一枚だけ。

 神様も、もういなくなってしまった。

 私にはもはや、この素性の知れない仮面の男しかいないということだ。

 不安しかないが、この男に付いていくしかないのだ。

 ほら、不気味な仮面は置いておいて、身なりは綺麗にしているじゃないか?

 私ならやれる。奴隷だって、やれる。


「……どうしたの? 怖がらないで、出ておいでよ」


 高級そうな、汚れのない真っ白の手袋をした手で、チッチッと呼びよせられる。

 ──私は野良猫か何か?


「うう……」


 この扱われ方はまだ無理だ。

 先程の競売人の言葉が頭をよぎるし。

 この男の屋敷で私がさせられるのは雑用だけじゃない。私がこの目の前の男に、よっ、夜の奉仕を──。

 だって200ポンドなんて大金を、私と引きかえにしたのだ──。

 私なんかじゃ想像さえできないことをさせられるのかも。

 ──で、でも、この男は他の男と違ってギラついた目をしていなかったし、そんなことはさせないかも──。

 私に任される仕事は例えば、この男の部屋を掃除したり、料理を作ったり。

 勇気を出して聞いてみよう。


「ひっ、ひとつお聞きしますが、ここから出たとして、あなたは私に一体何をさせるつもりなのですか」


 緊張でごくりと唾をのみこむ。

 すると、男はおもむろに不気味な仮面を外した。

 そしてその美しい顔面を晒し、殊更に妖艶な笑みを浮かべた。


「君はこんなにも愛らしいんだもの。今夜は一晩中愛し合おう。君の望みどおりのことをしてあげる、わが家の僕のベッドでね。さあ出ておいで、僕の仔ねこちゃん?」


 うッ──!

 もう恥ずかしすぎて直視できない──。

 こんな甘いマスクでこんな愛の言葉を囁かれたら──。

 でも、夜の奉仕はやっぱり、私にはまだムリだと思う。

 そう自分に言い聞かせる。

 というか、恥ずかしげもなくそんな台詞が言えるなんて、かなりのクセモノには違いない。


「わっ、私には、〝仔ねこちゃん〟ではなくジョージアナ・メアリルボーンという名前があるのです。私の主人となった貴方様は、一体何者なのですか?」

「……チッ」


 私がそう聞いた途端、美しかった笑顔がすっと消えた。

 え、作り笑いがあからさますぎる──。

 男は先程までの柔和な雰囲気までも消した。外した仮面を弄びながら、気もそぞろに言った。


「僕の名前はただの、クラレンス。生業は魔法使い」

「えっ……?!」


 ま、まま、魔法使い──?

 この男が──?


「お前を買ってやったのは、仕事の手伝いをさせるため。お前は今日から、僕の弟子だ」


 そ、そうか、仕事の手伝い──。

 ほっ──。


「先ほどのは、冗談でしたのね」

「お前を釣るための嘘に決まってるだろ」


 え──。

 はっきりと言い過ぎじゃないか、この人──。


「そうだな、ジョージアナ何とかは長ったらしいから、お前は今日から、ジジだ。僕のことは、師匠と呼べ」


 いや、師匠と言われましても──。

 まず、本当にこの人、魔法使いなのかしら? 魔法使いや魔女は、認知されているかぎりこのルースヴェン王国には三人だけと言われている。ひとりはたしか高齢のおじいさんで、ひとりは高齢のおばあさん、もうひとりもやっぱり高齢のおじいさんで──。だから私の中で、魔法使いといえばおじいさんなんだけど──。

 目の前の男はおじいさんには見えない。


「本当に魔法使いだと言うなら、あなた……ではなくて、師匠の魔法を見せていただきたいですわ」


 この目で見るまでは信じられない。


「……丁度いい」


 男はそう言って立ち上がると、ふところから何か棒のようなものを取り出した。

 あの、男の手中にある何だか一見ただの木の棒にしか見えないものが、魔法の杖なのかしら?

 あれをこれから振り回すの?


「一刻も早くここから去りたいと思っていたからね。お前……ジジが無意味に渋るから時間を食ったけど」


 む、無意味に渋るって──。

 グサッときたけど、そのとおりかもしれない──。

 というか、ジジって言われ慣れないな──。


「この、壮絶に汚れきった店から僕の家へ飛ぶ。瞬きしているうちに、僕たちはスーパークリーンな家の中だ。さあ、分かったらそこから出てこい」


 男──師匠のその言葉ひとつで、私はすべてを理解した。

 ──瞬間移動魔法。子どもの頃に読んだ、光の魔法使いグレナヴォンと勇敢な少年の物語。

 瞬間移動魔法は、もちろん、魔力のない少年にはできない。

 少年は、魔法使いグレナヴォンと共に悪い魔女を倒すため、根城のある黒い森へと瞬間移動魔法で飛ぶのだが──。

 そうだ、たしか少年は飛ぶ瞬間、グレナヴォンにひしとくっついていたではないか──。


「……っとその前に、ジジにひとつ伝えるべき重要なことが……」


 グレナヴォンのふところはあたたかく、戦いの前の恐怖心を和らげてくれ──。

 ──そういうことか。

 それなら、私のすべきことはひとつだ。

 師匠は一刻も早くここから立ち去りたいと言っている。私にいちいち瞬間移動魔法のことを説明するのも、手間だろう。

 ということで、すべてを勘よく察知した私は、すぐに檻から出ると、師匠の胴回りにひしと抱きついた。


「ッゥン゛ッ……」

「さあ、どうぞ、師匠! 飛んでください!」


 ──ん? 師匠何か言った?

 ともかくも、気分は勇敢な少年、アルフレッドそのものだ。

 まさか、子どもの頃好きだった物語の主人公と同じ体験ができるなんて──。


「……。」


 ──あれ?

 しばらくしても全然飛ばないどころか、師匠が微動だにさえしない。


「師匠、どうされたのですか……?」


 すこし離れて、師匠の顔を見上げると──。

 え──?

 し、白目を剥いている──?

 しかも額には大量の脂汗をかいて、口の端からは、ぶくぶくと泡を吹いていた。


「ど、どどどうして?」


 ついさっきまで嫌味を言って生き生きとしていたではないか──。

 事態を把握しようと頭を働かせるひまもなく、重い体が一気に私に凭れかかってくる。


「ほあっ……」


 何とか支えようと踏んばるが、大人の男性の全体重を非力な私はどうしても支えきれなかった──。(これまでの人生で持ったいちばん重いものはデカンターです)

 師匠と私は、そのまま床へ崩れ落ちた。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ