28 精霊顕現
突如現れた妖精のような女の子にミラは目をみはる。
「えっ、ス、スピカ? このこは?」
「このこはメーティス。私に宿っている精霊だよ」
「せ、精霊!?」
ミラは思わず大きな声を出してしまった。
無理もない、精霊とはおとぎ話だけの存在だと思っていたのだ。
それが目の前に現れるなんて。
「スピカは精霊の巫女なのですの?」
「うん」
精霊の巫女とは、精霊を宿した存在の事である。
おとぎ話では、スピカのような者は精霊の巫女と呼ばれていた。
ちなみに、男なら精霊の神子だ。
『ま、精霊なんて宿している本人以外には普通感じられないからね。自己申告しなければ精霊の巫女かなんてわからないし。おとぎ話の中だけの存在と思われても仕方がないわ』
メーティスの言う通り、精霊は目に見えないのだ。
だから、大半の人が架空の存在だと思っている。
『それで、私はこうしてスピカの魔力で実体化する事に成功しているからこうして精霊の証明に成功する事が出来ているってわけ。もっとも、この姿を見たのはミラで三人目だけどね』
一人目はもちろん、実体化させた本人であるスピカだ。
二人目は師匠であるデュラン。
そして、ミラが三人目であった。
「そう、なのですの? どうして皆様に見せないのですの?」
とりあえず、メーティスを精霊と認識したミラであったが、自身で三人目だという事に疑問を持った。
こうして、メーティスが実体化した以上、スピカが精霊の巫女であると証明する事ができる。
おとぎ話に出てくるような存在なのだ。
もし、公表すれば、大事に扱ってくれるだろう。
ミラはそう考えていた。
「冗談じゃない。ただでさえ狙われるのに、そんな事したら余計に狙われるだけだよ」
しかし、スピカはそう言った。
精霊の巫女なんて、アルビノであるよりも希少な存在だ。
そんな事知られたら益々誰かに狙われる。
精霊の巫女は希少の力を持つという。
それを独占するために誰かしらは必ず狙ってくるであろう。
貴族や王族に保護を求めようと、結局、それらに力を求められ、囲われる。
スピカはそんな事絶対に嫌なのであった。
「なら、どうしてわたくしに教えたのですの?」
「そうだね。ミラが私と来るなら長い旅になるだろうし、ずっと隠すのもね。それに、ミラは誰にも言わなさそうだし。元々メーティスとミラが来るなら存在を明かそうって相談していたんだ」
「そうですの」
スピカにそう言われてミラは嬉しくなった。
秘密を教えてくれて、自分を信用してくれて。
『という訳で、これからよろしくねミラ』
「よろしくお願いしますわメーティス様?」
『呼び捨てでいいよ』
「えーと。よろしくお願いしますわメーティス」
こうして、ミラとメーティスの顔合わせは終わった。
ー▽ー
数日後、スピカとミラは大勢の見送りに見送られていた。
「スピカちゃん、ありがとう!!」
「この恩はわすれないよ」
「二人とも達者でね」
必要な物を買い揃え、準備が整ったスピカとミラを助け出された者達が見送っている。
「みんなじゃあねー」
「みなさんお元気で」
そして、彼女らと別れ、町を出て歩き出す。
「まずは港に向かおっか」
「わかりましたわ」
最初の目的地は港である。
町長から港の位置は聞いている。
大した距離ではないようだ。
しかし、箱入り娘であったミラにはあるかには非常に遠い距離であった。
「つ、疲れましたわ」
「まだそんなに歩いていないじゃん」
以前、2日かけて盗賊のアジトから町まで歩いたが、それは子供達のペースに合わせてゆっくり歩いたのでミラも大丈夫だったが、休憩もせずにずっと歩くのはミラにとって厳しいものであった。
「どうしてスピカはそんなに平気なんですの」
「そりゃ鍛えているし、ミラが体力なさすぎるだけだよ」
「ぐぅ」
「はあ、仕方がないね。これでどう?」
スピカは回復魔法でミラの体力を回復させた。
「あ、楽になりましたわ。ありがとうございます。」
「どういたしまして。それにしてもこれはアレだね。ミラも鍛えなきゃ」
体力もなく、力もないミラを見て、スピカは鍛えないとダメだなぁと確信する。
「わたくしもスピカみたいに剣をですか?」
「違うよ。これは数ヶ月でどうこうなるものじゃないし。まあ、極たまに生まれつき戦いが得意な人がいてどうにかなる人もいるらしいんだけどね。それは置いておいて、ある程度の体力や体の動かし方なんかも鍛えてもらうけど、ミラの場合はそうだね……魔法かな」
「魔法……ですの?」
「うん。だよねメーティス」
そう言ってスピカはメーティスを呼びかけ実体化させる。
『そうね。あなた、かなり魔力があるって言われた事ない?』
スピカもメーティスも見抜いていた。
ミラに内側に存在する魔力量が膨大である事に。
「ええ。昔言われた事がございますわ。でも、必要ございませんでしたのでほとんど使えませんわ」
ミラの言う通り、ミラは貴族の令嬢であり、一般常識的な簡単な魔法を習う事はあったが、戦う為の魔法を習う事はなかったのである。
また、魔法の訓練に誘われる事はあったが、ちょうどレオナルドとの婚約も決まった為にその道を歩む事はなかった。
『心配いらないわ。私が教えてあげるから』
メーティスは、かつてスピカに直接回復魔法の知識を植え付けた。
それ以外にも様々な魔法の知識を持っている。
空納の魔法をスピカに教えたのもメーティスである。
「私がいつも側にいるとは限らないからね。もしもの時の為にも旅をする上では自分の身を守る為の手段は大事だし、出来るだけ鍛えておいて欲しいんだ」
「そう、ですわよね。わかりましたわ。メーティス、よろしくお願いしますわ」
『任せなさい』
「あと、実演したい所なんだけど、ほとんど無理なんだよね」
「そうなのですの?」
「うん。私ね、回復魔法以外の魔法はほとんど使えないんだ」
スピカは知識がある限りの回復魔法の全てを使える。
オリジナルの回復魔法までも含めるとその数は膨大である。
対して、他の魔法はあまりにも適正がないのととある問題がある。
それは、どんな魔法を使っても回復魔法になる事だ。
火属性の魔法を使えば火属性の回復魔法に。
水属性の魔法を使えば水属性の回復魔法になってしまう。
例外は空納の魔法ぐらいであろう。
結論から言えば、基本的にスピカに他者を傷つける攻撃魔法は使えないのである。
「それでも、出来る限りはするよ」
回復魔法であっても魔法は魔法である。
構成は違えど参考くらいにはなるはずだ。
『あとは、私が口伝で教えるくらいになるけどがんばってね』
「わかりましたわ」
「早速練習といきたいところだけど、杖がないね。私持っていたっけ?」
魔法を使うのに杖は絶対に必要というわけではないが、あった方がいい場合が多い。
特に初心者のミラには。
『持ってないわよ。そのかわりアレがあったじゃない』
「ああアレね」
スピカは空納の魔法でアレを取り出す。
「はいミラ。杖代わりにこれあげる」
「これは?」
「杖の代わりになる扇。おもしろかったから昔買ったんだった。結構頑丈だし魔力伝導率もよかったはずだよ」
「いいのですの?」
「うん。元々私には必要がない物だしね。ミラが使えるならそれでいいよ」
「ありがとうございますスピカ。わたくし頑張りますわ!」
ミラは気合を入れて魔法の特訓を始めるのであった。
今更だけど令嬢言葉がわかんねぇ(゜д゜lll)




