表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/32

きゅうな知らせ


 ダイキチがまた手をのばしてきて、ヒコイチが畳に置いた手をやさしくたたいた。

「 いや、ヒコイチさん、わたしらはうれしいですよ。 世間からはずれたこんな年寄りたちを気にかけてくれる人がいるなんて、これは、うれしいことですよ」

 ねえ、と『先生』に顔をむけると、目元をぬぐうほどわらっていた『先生』も、にっこりとしてうなずいた。


 ヒコイチがもごもごとなにかこたえようとすると、先に黒猫がみゃあと鳴き、『先生』のとなりにいって丸くなる。

 『先生』が、それの背をなでながら、ヒコイチにすまなそうな顔をむけた。

「わたくしの知り合いが、こんどここに来るというので、ダイキチさんに布団を頼んだのですけど、《元締め》のおっしゃるとおり、街の布団屋さんに頼んだら、きっと妙な顔をされるだろうと思いまして・・・」


「いや、たしかに、そうかもしれねえなあ。だから元締めに頼んだってのは、べつにいいんだがよ、あんな顔して、気配りがこまけエんだよ。元締めは」

 そう。元締めは、ダイキチのことを心配しただけなのだ。


 だが、ダイキチがじつは一人暮らしでないことを知っていたヒコイチが、勝手に考えすぎてしまっただけだ。



「いやいや、やはり《元締め》に頼んでよかった。 おかげで、こうしてヒコイチさんのほうからやってきてくれた」


「やってくるもなにも・・・」四日前に会ったばかりだ。


「いや、あのときはまだ、なにもなくてね。 次の日にきゅうに知らせがあって、箱はあてがあったけれど、布団はどうにもしようがないので、あわてて元締めのところに走りましてねえ」



 そうだ、『桐箱』だ。


 いや、それよりも、やはり ――


「・・・あの、その『布団』ってのは、 やっぱり・・・だれかをいれ・・・寝かせるための布団ですかい?」


 赤ん坊を抱いた誰かが来るのか?




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ