表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/32

まねく女


「このぶんならよ、陽の暮れる前には『お屋敷』につけそうだ」

懐に出っ張る箱をおさえながらおしえると、どうしたわけか、すこしひらいていた蓋が、すとん、と閉じた。


「どうした?」

 音までたてて、家の戸板をあわててとじるようなそれにおどろいて蓋を爪でたたく。



 ぞぞぞぞぞぞ



 首のうしを寒気がぬけた。




   「 もし  そこの旦那さん 」

 

 やさしげな声にふりむけば、道のむこうに、女が立っていた。




 こんななにもない道ぞいの林からでてきたように木のそばに立つ女は、上等な着物を着ているのに、ぜんぶが着崩れていて、はだしに履くのも上等な草履で、髪は結わずに顔の片側へとながして、なんの化粧もしていない。


 なんだかこわいのは、そんなナリの女が、しっかりとヒコイチをみて、ほほえんでいたからだ。



 ほほえんだ女が片手をあげて、まねく。



 用心のため懐の箱をおさえたまま、ヒコイチはゆっくりと女のほうへ足をむける。


 着物も草履も顔も、これといってよごれていない。旅慣れない奥様が旅の途中で、襲われたり転んだということでは、なさそうだった。


 ゆっくりとあしをすすめるあいだも、女はヒコイチからめを離さない。

 ヒコイチも目をあわせたままよってゆくが、顔は女のようにほほえむどころか、強張ったままどこもうごかせない。

 少しでも目をはなせば、なぜかこの女に喰われてしまうような気がした。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ