表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/7

残すところ 残さないところ

 とりあえず、おおまかな骨組みごと使うというのは、報復のところでやったので、今回は使うところと使わないところを決めて行こうと思います。


 ①禁忌、嫌悪すべき犯罪行為を犯すたぬき

 ②意図したわけではないのに、共犯のようになり、罪の意識を抱くおじいさん。


 ここは残したい。


 ただ、報復シーンについては、やっぱりもっと、すっきりやりたい。

 

 なんというか。

 たぶん私は、いわゆるダークな報復モノってそれほど好きではないのです。

 (ハッピーエンド大好き派なので)


 カチカチ山、たぬきを溺死させたうさぎは、あのあとお爺さんと喜べたかと考えると、たぶんそんな感じはないと思うのです。

 おそらく、お婆さんのお墓に報告して、二人でしみじみと涙する……そんなエンドなのではないでしょうか。いえ、たとえ法的にすっきりと裁かれたとしても、そんな感じだろうとは思うのですが、要するに『後味』というやつです。


 もちろん、お婆さんが死んでいなくて、しかもたぬきが改心したなんてエンドなら、大改編のハッピーエンドなのですが……さすがにそれだと『カチカチ山』にこだわった意味がなくなってしまう気がしています。


 やはりうさぎと爺さん(うさぎだけでも可)とたぬきは、はっきりと戦い、決着をつけ、お婆さんを悼みつつ、お爺さんとうさぎが手に取りあっていく、ちょっとだけ希望の光が差すような物語にしたい。


 とりあえず、前回の二つのパターンをそれを踏まえて再考したいと思っています。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ