表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
エディプスは笑う  作者: sarieri
序章
8/15

そして、笑う

 戦場から遠ざかり、緩やかな上り坂を走っているころ、そろそろ先に向かわせた兵たちがいても良い頃だと、呂橋は考え始めた。そして、上り坂を登り終わり、ふと馬を止めると、ある匂いがした。

 

 血の匂いがしていた。森の中の、ぬるく穏やかな風に乗って、血の生々しい匂いがしていたのだ。


 早まっていく動悸を感じながら、ゆっくりと道の先に目をやると、小さな山ができていた。死体が山積みにされていた。先行隊の兵たちだった。

 

 その山の横に、一組の男女が立っていた。薄暗い森のなか、木々の間から漏れてくる光芒が、二人の金色の髪に当たっている。女の方が、頬についた血を腕で拭いながら、笑った。


「兄様、本命がやっと来たよ」

「みたいだな。ったく、待ちくたびれたよ」


 男が気怠そうに、髪をかきあげる。二人とも、二本の長さの違う剣を携えていた。それを引きずるようにして、呂橋に近づいてくる。

 非常に濃い殺気が、二人から漂ってきていた。馬が不安そうに呂橋を見た。呂橋は笑って、頭を撫で、馬を降りた。


「レイを頼むよ」

 呂橋は矛を握りしめた。手は怜の血で汚れている。

 呂橋と二人の距離が、顔をはっきりと判別できるまでに近づいた。絵画で描かれたように美しく、またどこか似た雰囲気を持つ男女だった。二人とも華奢で、その姿から戦を連想するのは難しかったが、剣にこびり付いた血と、わずかな動きをも見逃さないであろう鋭い視線は、手練れであることを伝えていた。


「おい、そこの片目。馬に乗っているのが、レイとかいう男で相違ないな?」


 声には傲慢な響きが混じっていた。


「だとしたら?」

「何も言わず、俺たちに渡してくれ。無駄な戦いはしたくない」

「なら、その後ろに積み上げられた死体はなんだ?」

「あれは、そう……」


 男が唇を歪め、犬歯が現れた。その表情に、呂橋はぞっとした。


「ただの暇つぶしさ」


 呂橋は矛を握りしめながら、状況の整理をしていた。


(あいつらは誰だ? 帝国軍にしては、おかしい。おそらく兄妹だろうが、あんなやつらがいるなんて聞いたことがない。わからない。情報が少なすぎる)


 油断なく二人の動きに目を光らせながら、呂橋はこの状況を打開する手を考えていた。だが、救援が来るはずもない。あたしがあいつらを殺すしかないのだ。呂橋はそう考え、矛を構えた。


(だが、あたしにやれるのか? 違う。できるかどうかではない。やらなければならないのだ)


 覚悟は決まった。呂橋の顔つきが変わり、その変化を二人は感じ取る。


「馬鹿ね。渡せば見逃してやるって言っているのに」

「ネネ、油断するなよ。確か、アマンダの一番の側近に片目の女がいるって聞いたことがある」

「関係ありません。兄様、ただ殺すだけです」


 飛ぶようにして、ネネと呼ばれた女が呂橋に迫った。右手に持った、長い剣が呂橋の喉元に突き出される。呂橋が矛でそれを受けると、左手の短い剣が再び喉に突き出される。身をよじってかわすが、今度は後ろから男の剣が呂橋の背に迫る。呂橋は地面を転がるようにして、それを避けた。

 休む間もなく、二人の剣戟が襲いかかってくる。呂橋は懸命に応戦するが、各々が手練れである上に、二人の連携のとれた攻撃になすすべもなく、時間とともに、身体中に切り傷が増えていく。 


(どうする。どうすりゃいいんだよ)


 呂橋は振り下ろされたネネの剣を間一髪でかわし、一度距離をとった。相手が一人であったなら、手はあったかもしれない。しかし、二人では攻撃を受ける一方であった。


 呂橋は焦り始めた。


(怜を守らなければならない。早く手当が必要なのだ。だが、得体の知れぬこいつらに渡すわけにもいかない)


 ジリジリと距離を詰めてくる二人を見ながら、呂橋はなぜか笑った。そう、アマンダのように。


(そうだ。あたしがみんなを置いてここまで来たのは、怜を守るためだ。あたしが生きるためじゃねぇ。何をビビってんだよ。この手の殺し合い、幾度となくあっただろうが。前を向け、敵を見ろ)


 呂橋は、急に視界が開けた気がした。鬱蒼と茂る木々、緊張気味に見守る馬、その上でぐったりとした怜、照り映える太陽、二人の男女。それらが確かな形として、目に飛び込んできた。

 対して、男たちは怪訝そうに呂橋を眺めた。二人にとって、呂橋の突然の笑みは、奇異なものでしかなかった。死を目前に笑っているのだ。その笑みは、二人にわずかな恐怖を抱かせた。


 呂橋は着崩れて、豊かな胸が露わになりかかっている着物を正し、声をあげて笑いながら袖から煙草を取り出した。男たちが動き出そうとすると、それを手で制した。


「まぁ待て。一服ぐらいさせろ」


 風に揺れる梢を眺めながら、空に向かって煙を吐き出した。


(うめぇなぁ、アマンダ。あんたもこんな気持ちで煙草を吸ってたのかい?)


 そして、一瞬場に不思議な間が生まれた。


 呂橋が地面を蹴った。


 ネネに近づき、煙草を額に押し付けようとした。突然の接近に驚いたネネだったが、それでも反応し呂橋の手を払う。その手に向かって、呂橋は矛を振り下ろした。ネネは顔を痛みに歪める。すぐさま距離をとり、右手をダラリと垂れ下げながら、憎悪の目で呂橋を見つめた。


「卑怯だとなじるか? あははっ。卑怯で結構。あたしはもともと山賊だよ。なんでもやってやる」

「このくそばばあがぁ」

「待て、ネネ」


 男の制止も聞かずに、ネネは呂橋に向かって駆け出す。小さな体をバネのように使って、呂橋にぶつかっていった。

 そして、呂橋の腹にネネの短剣が突き刺さる。ネネは確かな手応えを感じた。肉の硬さ、そして柔らかさを感じた。血で濡れる。ネネは呂橋の顔を見た。


 呂橋は笑っていた。


「まず、一人目」


 矛がネネに振り下ろされる。ネネは逃げようとするが、呂橋が手を強く掴んでおり、動けない。


 だが、呂橋の矛がネネに届くことはなかった。

 呂橋の体から力が抜け、膝から崩れ落ちていく。ネネはすぐさま後ろに跳んだ。 


「ネネ、油断しすぎだ。それと、ロイ。ネネのこういうところを監督するのが役目だろ」


 黒装束に包まれた王がロイを睨みつけた。


「悪い」


 ロイは言い返す言葉が見つからないというように、うつむいた。ネネは未だ憎悪の感情を隠すことなく、倒れた呂橋に向かって剣を振り下ろそうとするが、その手を王に掴まれた。


「やめろ。殺してはいけない。今は眠らせただけだ」

「なんで? こいつはネネの手こんなにしたんだよ?」

「それはお前が気を抜いたせいだろ。呂橋はまだやることがある」


 納得がいかない様子のネネだったが、王が睨むと、渋々と剣を収めた。

 王はゆっくりと、馬の上の怜に近づいた。まだ怜は生きている。王は安堵のため息をついた。


「ネネ、ロイ。レイを頼んだ」

「王はどうするんだ?」


 王は倒れて、眠っている呂橋に目をやった。


「私は呂橋をどこかへ置いてくる」

「わかった。ネネ、行くぞ」


 ロイは顔に不満を貼り付けたままのネネを促し、怜を馬から下ろし始めた。王は呂橋の横に腰を下ろし、傷ついた腹の手当を始めた。


(さて、ここからだな。戦いは)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ