表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
いや違うんです。本当にただの農民なんです  作者: あおのん
第3章 神界へようこそ!
33/120

第28話 チート能力には目覚めない #1


【タケシの視点】

・・・・

・・・

・・


眼前に迫るは悪魔の大群。

鋭く尖った爪が、俺に向かって振るわれる。


(……あぁ、クソがっ。ロクでもない人生だったな。

結局農民のままおわるのかよ俺の人生は。)


俺は目を閉じて、運命に身を任せた。



(このままここで死んだら化けて出てやるからな…。

毎日礼拝堂に化けて出て客を激減させてやるクソガァ…)



俺がこんな目にあったのはなにもかも教会が悪い。

もしも俺を素直にスカウトしてれば、今頃俺は、

スカウトの説明会が終わった後に真っ直ぐ田舎に帰っていたはず。

こんな事件に巻き込まれることもなかったはずなのだ。


(教会がなんもかも悪い!

教会許さんマジ許さんンンンンアーーーーー!!!)



……と、目をつぶりながら格好の悪い辞世の句を詠んでいた俺だが、

今起きている「異常事態」に遅れてようやく気がついた。


(……ところで俺いつ死ぬんだ?)


一向に意識が途絶えない。

あのまま俺は悪魔に引き裂かれて死んだはず。

なのに痛みはないし、意識もはっきりしていた。


(死んだことないけど、死ぬってこんな感じなのか…?)


そうは言ってみたが、まるで死んだ実感がない。


目を開けて確認してみるか?

……でもどうせ、さっきと変わらない光景が広がってるだけだろうしなぁ。


最悪もしかしたら、悪魔が俺の目の前でニヤニヤしながら待ち構えていて、

目を開けた途端に攻撃する意地の悪い可能性もワンチャンある。


(……絶対に目は開かないからな)


どうせ死ぬんだ。

ビビリながら死ぬなんて真っ平だ。

せめて最低限の平穏な気持ちで死にたい。


(こちとらすっかり諦めてんだよ!

殺すなら焦らさず楽に殺しやがれやこのやろー!)


俺は固く目を閉ざし続けた。


・・・・

・・・

・・


目を閉じてから数分後……。未だ変化なし。


悪魔から攻撃が来る気配はない。

俺は未だ健在にしてピンピン。体は痛くも痒くもなかった。

体に異常がないことが、もはや異常だった。


また、異常は聴覚にも現れる。

喧しいほどに聞こえていた悪魔のうめき声は、今やすっかりなりを潜めて聞こえてこない。

あたりは静寂そのものだった。


おまけに煙の火薬の匂いも一つもしない。

せいぜい消毒剤の匂いがわずかにする程度。

もちろんこんな匂いは礼拝堂では絶対にしていなかった。


聴覚、嗅覚。諸々の情報を鑑みて、

俺は一つの結論をくださざるを得なかった。



(ここ、絶対に礼拝堂じゃねえわ)



何もかもが違いすぎた。

今立っている場所が、あの礼拝堂だとは俺にはどうしても思えない。


(礼拝堂じゃないとなると……ここはどこだ?)


い、いや。それ以前にどうやってここに移動した?

俺は自分でも気づかないうちに別の場所に連れてこられたのか??


あの一瞬で?

しかも無自覚に??

一歩も動いていないのに??


(そんなアホな……)


…我が身に唐突に降りかかった「異常」を全く理解できない。


流石に目で見て状況を確認せざるを得なかった。

俺はゆっくりと目を開く。



「……あん?」



飛び込んできたのは真っ白い部屋。

一瞬光に包まれているのかと錯覚するくらいに、ただただ白い部屋が視界に広がっていた。


バカ広い礼拝堂から打って変わり、4畳半程度の小さな真っ白い部屋にポツンと一人。

明らかに礼拝堂ではない場所に俺はいた。


「ど、どこだここ……?」


事態が飲み込めず、困惑しきる俺。

そんな時、どこからともなく声が聞こえた。



『コール : ログイン サナ・アルカナ』





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ