表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
74/110

第一章【始まりと旅立ちの島】第73話 リサVSラエル 大将戦

マリア:

「1勝1引き分けで迎えた大将戦!優勝するのは疾風のアグエスなのか!それとも、光の騎士団なのか!疾風のアグエス大将はリサ・ダグラス選手、対するは、光の騎士団大将、ラエル・ジャプス選手です!」


ゴラリア:

「この試合はどう考えてもラエル団長に軍配が上がるでしょう。ドラニス帝国騎士団の中で、5本の指に数えられる魔法剣士です。13歳の冒険者で太刀打ちできるとは思えません。」


マリア:

「しかし、先ほどの戦いでは、序列2位のボルク選手が、リオ選手と刺し違えの引き分けになりましたから、何が起こるか解りません!ですよね!みなさ~ん!」


ゴラリア:

「割れんばかりの歓声は、コロシアムを震わせ、熱気に渦に沸き立っております!さぁ、先手を取るのはどちらか!お互い出方を探っております!」




☆数分前

「リサ、負けて当然の相手だから、思いっきり楽しんでくればいいよ」

「ここまで来たら、勝ち負けじゃないよ。楽しんだ者が勝ちなんだ。」



リサ:

「そうね、思いっきり楽しむわ。」

「ラオル!すべて3重!初めから全力で行くわ!」


マリア:

「リサ選手が動いた!一気に距離を詰め、ものすごい勢いでの連打!連打!です”!」


ゴラリア:

「うまいですね、さすが団長です、リサ選手の高速攻撃を全て光魔法で受け止め、まるで荒れ狂う闘牛を右へ左へ受け流しているマタドールの様です!」


ラエル:

「このリサ君は、さすがボルクの妹さんだね。太刀の切り替えしが早いってもんじゃない。それに威力も半端ではないな。」


マリア:

「リサ選手の攻撃なのですが、魔力を纏わせていませんが、どうしてなんでしょうか?」


ゴラリア:

「よく見てください。リサ選手の攻撃を、打撃が入る瞬間だけ、瞬時に魔力が流れています。」


マリア:

「そんな事、出来るんでしょうか?」


ゴラリア:

「普通の魔法剣士なら難しいでしょう。魔力を剣に伝える放出量が少なければできなくもないですが、大量の魔力を剣に伝える為には、すこし時間が掛かります。しかし、リサ選手は打撃の瞬間だけ、魔力を大量に放出し、その他は魔力を使用していませんね。」


ラエル:

「一瞬だけ剣が黒く光る・・。プラズマの省エネ攻撃か・・・。」


マリア:

「ものすごい打撃数です!数が追えません!その速度と威力が少しずつ増しているのか!ラエル選手、じりじりと後退しています!」


ラエル:

「「落雷」」


マリア:

「ラエル選手の落雷攻撃です!リサ選手、頭上よりまともに喰らいました!リサ選手、動きが止まった!しかし、リサ選手、ラエル選手をしっかり睨みつけ、再び攻撃に転じます!」


ゴラリア:

「あの大きさの落雷を直撃すれば、普通なら気を失うか、そうでなくても数秒は動けないはずです。あの装備が雷の攻撃を半減させているんでしょう。」


マリア:

「疾風のアグエス全員が揃って着ている、白銀の装備ですよね。ジオンのたてがみゴラリアの毛皮、裏地にジオンの皮を用いて作られた、マント、手袋、ブーツ。それほど身を守る効果が高いのですね。」


ゴラリア:

「ジオンは光属性の魔獣です。雷に対する耐性のある造りになっており、この戦闘においてはリサ選手有利なのかもしれません!それと、ゴラリアは私で、ゴーリアの毛皮です。似て非なる物です。お間違え無きようお願いいたします。」


ラエル:

「「帰還雷撃」」


マリア:

「大技です!無数の雷が、リサ選手を襲います!まさに力の差を見せつけるかのような圧倒的な攻撃です!リサ選手が雷の光によって確認できません!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ