表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/4

学校の定義破壊について。

前回のあらすじ

主人公小雪は、親の仕事の都合で転校することになるが、その転校先は「自由主義中等高等学校」という私立の中高一貫校だった。小雪の転校先のクラスである1年B組の下駄箱には「落石注意報」「騒音注意」「超新星爆発」などのシールが貼られていた。その時から不安になるも、ついたときに黒板消し4つ連続落下。急いで清楚するB組の生徒。そんななかみんなの自己紹介が始まったのだが、これがまたすごかった。


「次はぁーー。あそこにいる大胆に眠る人類…いや大胆に冬眠をするヘッドホン!」

これまた呼び名がすごかった。相互指名だからなつが指名したんだろうが、大胆に冬眠をするヘッドホン野郎、ちょっと訳すと大胆に眠ってるヘッドホンをするアンタ。ということになる。

「…………はぁ。今ちょうど熟睡してたはずなんだけどなっ…どうも。俺の名前は…響だ。あと俺は大胆にはねていない。教科書と参考書を立てて寝ていたはずだ…。好きなことは現実逃避とさぼりと自主勉強と十分な休息。嫌いなものはブラック企業・ブラック労働、パワハラ系統全般、眠りを妨げるギャルだ。」

コイツも意外とキャラが濃いな…。大胆にはねていないな。でも大胆のほうがいいかも?

好きなことに現実逃避とサボりか…コイツ結構あれかも。

れもサボるの好きなのに自主勉強は好きなんだな。

嫌いなものは…眠りを妨げるギャル!?これは名前は出さないけどお前嫌い宣言か?


「以上6にんが1年B組の生徒となりますね。」


「冷静なスキャナータイプみたいなやつはいないのかこのクラス。」

「眠りを妨げるギャルは私じゃないわ。だってギャルじゃないってさっき全力肯定したばっかりだし。」

「お前以外にだれがいるというんだ。もう寝させてくれ…。」

「せんせーちょうちょが飛んで地面に落っこちました。理科で使いますか?」

「残酷だなりんは。」

「これが理科と命と輪廻と世界の循環・弱肉強食ってやつですよ!…弱肉強食と輪廻ってなんだっけ…」

りんはわからないで使っているようだけど意外と、成り立ってるみたいだその文章。

「ほら。国語辞典。これで自分で調べろ。」

そう言ってはおが国語辞典を投げた。投げて当たったら痛いぞ国語辞典は。

「えぇ!?今時国語辞典なんて使うんだ!私この世から次に消えるであろう物は国語辞典とレストランの注文用紙だと思ってたんだけど…。はおって意外と現代っ子じゃないね。まぁ焚火は…わかんないけど?」

なつは絶賛現代満喫中女子高生なので思考がすごかった。

なつは次ににこの世から消えるものは国語辞典。なぜならそれは電子辞典のほうがいろいろ乗ってるし速いし楽だから。いちいちめんどくさいことしなくていいでしょ。らしい。レストランの注文用紙。

今時タブレットでこれほしいなーぽっちでロボットが持ってきていただきますができるからいらないだろといっている。理由はタブレットのほうが定員さんの仕事が減る。料理のクオリティーが上がりそう。

そう思っているらしい。

「ほらみろ。現代否定現実逃避人間である俺と現代を楽しむパリピが仲良くなれると思うか?」

さっきのなつの発言で俺たちは絶対に仲良くねーぞとアピールした響。

「あ!またちょうちょが落ちた!そしてクモの巣につかまってる…?その下でクモがありと戦ってる?やだーーー全部嫌い嫌い。ちょうちょは何かわかんないけどそれ以外は嫌なの!理科の実験で解剖してやるんだから!!!」

「…あっあの……先生。一時間目の授業は何をやるんですか?」

「それはだな。この学校は文化祭を通して生徒動氏に仲良くなってもらいたいんだろう、だから7月に文化祭があるんだ。だから劇の台本だけでも今から作っておきたくてな。文化祭の作業をやる予定で傷んだ。」

「途中参加って迷惑になりませんかね…。」

「それなら大丈夫だ。まだ完成してないからな。」


「誰か話を作ってきた奴はいるかーーーー?」



シーン



「流石にいないよな。今日中のどこかでは決めたいと先生は思うので、授業中でもいつでも委員で完成したら報告と話の説明をしてくれ。それじゃぁ文化祭についての説明からやるぞ。」




わわわーーーーおいおいーーーーぴぴp---------がっがが0----ww-だまれーーーうわーえ?ああああt¥-わかなーーーー



中休み

「ねえ小雪!!私たちで台本を作ろうよ。」

「え?りっりんちゃん?…私あんま物語作るのは得意じゃないかもだけどやりたいな。」

「そして法律うんぬんかんぬんに詳しいはおが助っ人ね。」

はおってそういうの詳しそうなイメージないけどな。どっちかっていうと響のほうが詳しそう。

でも響は現実世界を嫌う人間だから法律とか知りたくないのだろうか。よくわからん。

「まず赤ずきんちゃんがいい!」

「いいね。でもちょっとクソガキな感じのほうがいいかも?」




「完成だーーーーーー!」

「しかも次は数学の時間!数学の時間をつぶせるなんてサイオーだよぉ。ありがとう数学つぶし作戦と私の株上げ作戦に手伝ってくれて。小雪ちゃんの先生からの評価も絶対上がるよ☆」


「う…うん。」

キーンコーンカーンコーン キーンコーンカーンコーン

「はいはーい!先生!ちょっと台本作ってみたんですけどどうですか?小雪ちゃんと私で。法律うんぬんかんぬん系ははおなんで…ちょっと一旦テレビにキャストして読み上げます!」


《テレビ》

「おばあさまが風邪をひいてしまったわ。カロナールと抗生剤とトラネキサムとあとこの薬を届けてあげて頂戴。おばあさまの家の近くには小児科しかなくて…あそこ森だからWi-Fiもつながらないからオンライン診断も受けられないのよ。」


「なんでお母さんが行かないの?子供一人で外出したら危ないし、もし長引いて夜11時から4時に変えることになったら、ルール違反だわ。」


「そうね。でも、今はまだ朝の6時よ。おばあちゃんちまで30分くらいで突くのだから平気よ。それとgpsを持ってって頂戴ね。ジーピーエスはWi-Fiがなくても利用できるから非常に有能よ。」


「でも正確な位置がわからなくなるじゃん。gpsも一応Wi-Fiのおかげで精度が高くなってるんでしょ?でもつべこべ言ってる時間が無駄だと思うから私行ってるねお母さん。」


「いってらっしゃい。そして私がいけない理由を言えばよかったわね。それは…会社の上司からの呼び出しなのよ。もしこれが出世に関する話だとしたら生活が豊かになるから…。そして上司の命令は絶対だもの。」


「生活が豊かになりたいけど自らの危険はおかしたくないわ。ばいばい。」




「なんてクソガキに育ったの赤ずきん」




「あら森ってこんなに暗いのね。そして小学1年生の一人外出はお勧めしないと専門家も言っていたのにどうして私は外出したのかしら。赤ずきんは赤色だから熱を吸いやすくて暑いわ。蒸し暑い。どうせならしろずきんとかにしてほしいわ。白色は一番熱を吸収しない色だから。でも、黒じゃないだけましかな。」


オオカミが追い始める


「何か人影が見えたような気がするけれど昨日せいだと思うわ。けどしんぱいだからラインでお母さんに知らせておこう…え?ここもうWi-Fiの圏外なの?あらためて人工衛星とWi-Fiの安心感が懐かしくて少し泣けてくるわ。」


オオカミがさらに近づく。


「やっぱり不審者の出没情報は絶えないわね。昨日のニュースでも見たわ。でもこの場所での不審者情報は知らないから要注意だと思う…でもちょっと獣臭い…?洗濯の香り強すぎるひと…?」


オオカミがもっと近づく


「はぁー。もうそんなのほっといて早くおばあちゃんちに行かなきゃ…。あっやば!目的地行っちゃったわ。不審者の前で何たる失態…どうせ誰の孫だとかわからないんだろうからいいか。」




おおかみ


「ぐるるーぐるぐる(知っちゃったぞ知っちゃったぞこの生意気な小娘の行き場所。そこで待ち伏せしてがぶりだ。Wi-Fiのある所で森の中の周辺の建物検索してよかったぜ。そしたら一軒家が出てきて、一人の老人が住んでるらしいし、これはぴったりじゃないか?)」




バババ ババ バババン




「なに?銃声?銃を持っているおっさんがいるわ!」


「おじさーん。違法おじさん!銃刀法違反に対する罰則は、以下のように分類されます:


拳銃の無許可所持: 1年以上10年以下の懲役。


猟銃の無許可所持: 5年以下の懲役または100万円以下の罰金。


刃物の携帯: 2年以下の懲役または30万円以下の罰金。


鉄砲や刀剣類の無許可所持: 3年以下の懲役または50万円以下の罰金。


模造刀の所持: 20万円以下の罰金という思い罰則があるから気を付けて頂戴たぶんあなたがこれらの罪で当てはまるのは、拳銃の無許可所持か猟銃のッ無許可所持だと思うわ!」


「チッ鋭い少女だぜ。だが無許可ってことはばらさないでほしいね。」


「…あなたは何を撃ってたの?打った生物によっては2年以下の懲役または200万円以下の罰金が科せられるのよ?」


「オオカミだ。最近この森によく出てくるんだ。この森で仕事をしている俺や俺の中たちにとっては迷惑でな。だから撃退しようとして銃を持ってんだ。」


「でも倒していいという特例が出されていないで倒してしまうと罰金や懲役が科せられるわ。」


「お前さんさっきから法律うんぬんかんぬんの話バッカだな。お前は用事があるんだろ?さっさと行ってくれ。」


「わかったわ。けどオオカミ倒した罪はみとめて自首してほしいわ。」




こんこんこん




「おばあちゃん。こんにちわ。カロナールとトラネキサムと、抗生剤もろもろの薬を持ってきたわ。注意してほしいのはカロナール。カロナールは必ず6時間おきに飲んでね。抗生剤は説明書に書いてあることをよく読んでから飲まないと危険だわ。でもそれだけ効くのよ。しかもカロナールは発熱頭痛のどの痛みにまで聞く風邪の時の優秀な薬なの。だからしっかり飲むのよ。それとそれと、しっかりご飯などを食べた後に飲んでね。それじゃあ私はもう行くわ。」




「もっと近くに来ておくれ…お前の顔が見たい。」


「なによ。そんなに風邪がつらいからって私にうつしたいの?いくらおばあちゃんでも拒否するわ。え?おばあちゃんどおしてそんなに耳がでかいの?ギネス記録だわ!」


「それはお前の声をよく聞くためだよ」


「おばあちゃん熱でおかしくなっちゃったの?でもどうして目もでかいのかしら。こちらもギネス記録いけるかもしれない…。でも眼球の飛び出ぐわいのギネスは1.88センチくらいだったから無理そうね。でもどおしてそんなに口が大きいの?これも病気のせいかしら。」




「お前をよく見るためさ。」




「それはお前を食べるためさ!」




ガブリ




「きゃあぁぁぁぁっぁぁぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー」






「生意気なガキの悲鳴が聞こえやがった。やばい!今は手持ちWi-Fiで仲間と通信しているが、オオカミ特別警報が発令されてるんだ!いそげ!」


「リーダ!俺たちも集合しました。いくら生意気なガキとはいえ、オオカミに襲われているとなると、我々正義のオオカミ爆戦隊としておうせんしなければなりませんね!心が厚く燃えます!」


「ごりマッスル…よっしお前ら行くぞ!」


「あぁどうしましょう。森全体にオオカミ特別警報が出されてしまったわ…。行かせるべきではなかった…。そしてポケットWi-Fiという素晴らしいものもあったというのに…」




どんどんドン


「ドアを開けろーーーーーーー!開けないということは壊してもいい!ぶち抜け!」




「オオカミが寝ている?おなかが膨れているぞ!?まさかもう手遅れだったのか?!」


「いや大丈夫だ!まずヘッドしょっどで倒してそこから救出する。」




ガオおおおおーーーー


「(来たか人間ども!いくら最新の兵器だろうがこの地上の支配者ともいえる狼様には勝てるはずない!)」


「いけ!ヘッドしょっど!」




バン!


見事なヘッドしょっど。




「ナイス!よっし早速クソガキの救出だ。てかこのか老人の家じゃなかったっけ?」


「手紙が置いてあるぞ?これは…」


《手紙》


私は体調が悪くなったので病院に行きたいと思います。


昨日近くに成人や老人の診断もできるという診断所ができました。


非常に喜ばしいことです。




アキ・カズン






「はっ!違法銃所持おじさん!?助けてくれたの!?」


「あぁそうだぜ。だがお前のおばあさんは診断所に行ったそうだぞ…?」


「って近くに診断所なんかない!おばあさんは罠にはまったんだ!診断所の位置に行くぞ!オオカミに遭遇するに違いない!」


「そっそんな。でっでもこれでオオカミは人間を襲うので処理する口々ができました。今回のは正当防衛でした。でも…おばあちゃんは助けたいけど、罪に問われるのも嫌です。」


「それでも助けたいものは助ける。それが俺たち正義のオオカミ爆戦なんだ☆」


「その感じは少し著作権のうんぬんかんぬんに触れ始めますが少々なので大丈夫です。」


「泣けよ!」










これからも、ずっと、私は、オオカミ爆戦隊はオオカミと薬と罠と戦い続けるのだ。



「なんかこれすごい話だな…。眠気が覚める…うわ」by響

「推し様の生読みはえぐい…えぐいよりんちゃん。ファンサえぐいね…」byなつ

「ファンサのレベルが桁違いすぎるでしょ…」byゆい

「お前ら俺の教えた法律をうまく使いやがったな…」byはお


「なんというか…すごい教育によさそうなシナリオですね…これを採用して全国のテレビで通信しましょう。幼児の時間帯でやれたら最適ですね。」

「先生もそう思うんですか!?やっぱり私たちってば天才かも。幼児には日ごろから社会の厳しさを教えておくべきだと思うんだよね~。」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ