表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新説!ハサンの実  作者: のんたろう
妖魔狩り
15/31

妖魔キャラスンと白桃サーティワン

今日は体調が悪くて仕事を休んでいた。

ベッドで横になっていたら、

隣に誰かいる?


嫁さんかな?

いや、やけにスベスベしてるなー。


娘?

いや?やけに足が長いな。


うん?


よく見ると裸の人間態のピーニが横で寝ている。


「おわー!!」

思わず大声を出す俺。


今は昼の十二時。

奥さんは仕事に行っており、

子供達は学校に行っている。


「ゴメン、からかっただけよ。

そんな事より、アヤカシよ!雄一!」


アヤカシよ、雄一よと裸で言われてもなー。目のやり場に困っちゃうんだよね。


元々妖精だからか、あまり羞恥心が無い感じなんだよね。


それに、風邪気味で頭も重いしアヤカシどころじゃないんだよね。


「ピーニ。体調が悪いんだよな。

昨日から鼻水や、くしゃみが止まらないんだ。」

そう返す俺に、ピーニは淡々と話す。


「何言ってるの?雄一。『病は気から』よ。それに緑の実を食べなさい。緑の実を食べれば、直に風邪なんか治るわ」


まあ、そうか。緑の実を食べてみる。


カリッ。

コリッ。


ほんのり光が射して、体の疲れは取れて生気が戻る。クシャミは止まり、鼻水も止まる。


一瞬で体力は回復し、動けるようになる。


「ピーニ!状況を伝えて。

ってその前に服を着ろ!!」


ピン小太刀しながら、服を着ろってのも我ながらアレだなーと思う今日この頃だ。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


渋谷ドームの会場は大荒れだった。

あんなお祭りムードであったのが、

突如地獄の様な様相を表していた。


鬼の顔をした岩の目と口から赤い河が流れている。


その岩はあまりに大きく、

まるで最初から渋谷ドームに置かれていたかのようなオブジェのようにも見えた。


しかし巨大すぎる岩の下には、

10周年ライブを楽しみにしていたファンの遺骸の上にあるのだ。


【それ】は空から降ってきたのだ。


テレビやネットでは、その惨状が報道されている。


テレビ局のヘリコプターや、メディアがどっと押し寄せる。


今までに無いパターン。


「雄一。転移の術を使うのよ」

ピーニが転移の術を使えと言ってくる。


「だって下北沢の時は、無我夢中だったからさー。自信無いよ」

と俺。


ハァ〜と呆れるピーニ。

「雄一。この世界は想いの世界なの。念ずれば叶うのよ。出来ると思えば出来るのよ!」

目が血走ってる。


そうなのか。

いや、そうなんだ。


ハサンの実を食べてから想いが具現化するスピードが早くて気付かなかったが、元来そういう事なんだ。


よし!

目を閉じて渋谷ドームを思い浮かべる。


……!!


目を再び開けたら、そこは渋谷ドームの真上。


おぞましい鬼岩の下には血溜まり。

そして、目と口からは大量の赤い河。


血の噴水に煽られて、白桃サーティワンの5人がぐったりしながら、地上20メートルほどまで上昇していく。


ザザザーッッ


五本の赤い水流は、まるで曲芸のように、甚振(いたぶ)るかのように上下に、かつ交互に浮き沈みしている。


舐めやがって!


その時!唐突に笑い声が聞こえた、


「ウハハハハ!私の名前は妖魔キャラスン。何がアイドルか。私より美しい者はいないのだ!」


赤いハーピー族のアヤカシだ。

半鳥半人長い羽と長い爪を持つ。


「俺は絶対にお前を許す!許してやるぞ!いくぞ!」

怒りを抑えてハサンの身をかじる。


勝負だ!キャラスン!


次回へ続く


白桃サーティワンが、

人質に!なんて卑劣な!


敵は妖魔キャラスン

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ