表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/67

第26話:脱出

「はい。サバの味噌煮です」

そう言って梓が月玄の前においたのはサバの味噌煮と炊き立ての白米、お吸い物に簡単な煮物だった。

「梓って料理上手なんだね。ありがとう。いただきます」

「別にあなたの為に用意したわけじゃないですが、どうぞ」

梓と月玄が居るのは教会の隣にある大きな石造りの建物だった。本来は修道女が住んでいたか、孤児院だったのだろう。そこは今現在見事に改装されていて、二階建ての上に地下室がある、立派で堅牢な屋敷になっていた。そこの一室で机を向い合せながら二人は食事を取っていた。

「梓の手料理が食べれるなんて、僕幸せだなー」

「毎日、毎日、あんなこってりとしたフルコース出されても、胃がもたれて食べれないから自炊しただけです」

梓が此処に来て、早三日。料理や身の回りの世話はシロと呼ばれるあの男が操る使用人たちが行っていたのだが、毎日毎日出される料理はフランス料理のフルコースかと見間違うような豪勢な料理ばかり。

それが朝昼晩と三食出てくるのだ。食欲のあるなしにもかかわらず。

梓も最初は我慢していたのだが、三日目のこの日、胸焼けに胃もたれを併発しそうだった彼女の堪忍袋の緒はとうとう切れてしまった。使用人から食材と調理器具をもぎ取り、勝手に料理を始めたのが一時間前。

ムニエルになる筈だった鯖は味噌煮に、ホワイトソースと煮込まれる予定だった野菜は煮物。

焼いていたパンはちゃんと包装して冷凍庫へ、そのかわりにご飯を炊いて、お吸い物を作った。


「でも、僕の分まで作ってくれてうれしいよ。ありがとう」

「あなただって、普通に食事はするでしょ? ついでです」

「うん。いいね。家庭の味って感じだ」

お吸い物を一口すすって、彼はそう微笑む。こうして笑う姿はどこにでもいる普通の学生のようだなと、梓はそっと思った。

機嫌よく数口ご飯を食べた月玄が何かに気が付いて、あっと声を上げる。

「シロの分も作ってくれたんだ。ありがとう。でも、ごめんね。あいつ僕らとは食事をしないんだ」

「あなたの分を作って、あの銀髪男の分を作らないのもおかしな話だと思ったから作っただけなので、残してくれて大丈夫です。明日の私の昼ごはんになるだけなので」

彼の視線の先には鍋に残った一切れの鯖。

「一緒に食事をしようって何度も言ってるのに、あいつ聞いてくれないからなー。少し寂しくて。だから最近は、梓と一緒に食事出来て、僕は嬉しいよ」

「そう」

梓はにっこりとほほ笑む彼から視線を外す。これ以上慣れ合う気はないと態度に示したつもりだった。

そんな梓の神経を逆なでするように月玄は上機嫌で猫なで声を出す。

「あら? 今の言葉、僕がかわいそうにならなかった? 『一緒に食事してくれる人がいなかったんだー。かわいそうー』ってならなかった? 同情しなかった?」

「…しません。本当に心を痛めている人は自分でそんなこと言わないわ」

「なるほど。哲学だね」

「………」

馬鹿にされたような言葉に梓がむっとしていると、月玄は怒らないでと言うように微笑んだ。

「茶化してごめん。でも、本当に嬉しいって思ってるよ。ありがとう、梓」

「………」

「そう言えば君は普通の家庭で育ったんだよね」

「あなたは違うの?」

「連れ去られたのは君を身籠った方だけさ。僕の生みの親は青の奴らの手によって、秘密裏に違う研究所に移された。僕はそこで生まれて、そこで育ったよ。親に会った事もないし、家なんてない。僕が知っているのは白衣を着た研究者たちと無機質な部屋だけ。だから、家庭(・・)を知っている君を少しうらやましく感じるよ」

「…そう」

少し、声が詰まったように梓がそう返すと、さっきまで神妙な面持ちだった月玄の顔が一瞬で明るくなる。

「今度こそ僕に同情してくれた?」

「………。最低ね。あなた」

本当に少し同情した自分を梓は恥じる。苛々した様に月玄を睨むと、彼の飄々とした表情が目に付いた。

「何でもいいんだよ。同情でも、怒りでも、憎しみでも。そりゃあ、愛情に勝るものは無いけれど、君がそばに居てくれる為の感情ならなんだっていいんだ」

「ひねくれてる」

「そうかな? でも、君に嘘は一つも言ってないつもりだよ。僕はただ必死なだけ」

「死にたくないから?」

「うん。…そうだね」

その言葉を本当に歯切れが悪そうに月玄は呟く。そうではないのだろうか、と梓が少し逡巡したときだった。


大きく窓ガラスが割れる音。そして、その音と同時に室内が炎に染まった。その炎は梓と月玄を隔てる様に広がる。

「火炎瓶っ!? 仮にも吸血鬼だろっ!」

煙を吸うまいと袖口で口を押える月玄がそう怒鳴るように言う。それと同時に梓は腕を引かれた。悲鳴を上げる隙も無く、梓は腕を引いた人物の胸に引き寄せられていた。

「紅哉さんっ!?」

「…あまりしゃべるな、煙を吸うぞ」

紅哉がスッと腕を上げる。その腕の動きに連動するように炎は月玄を襲い、その体をあっという間に飲み込んだ。そして、もう一度ガラスの割れる音。それと同時に炎は倍に膨れ上がった。

「行くぞ」

その言葉と共に訪れる浮遊感。紅哉は梓を肩に抱きかかえ、窓から飛び出した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ