表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/44

3話

 女子生徒と別れて歩くこと数分、鳴は一つの教室にたどり着いた。

 教室、といっても外見からは全くそれと分からない。見た感じでは扉が一つ、ぽつんとついているだけだ。それもよく見る横に引くのではなく、ドアノブが付いていて開閉するタイプの物だった。

 ドアに手をかける。鍵はかかっていないみたいだ。すんなり開いた。

 中には誰もいない。あるのは、決して広くない空間。扉の反対側に、これも大きいとはいえない窓。それに部屋の中央には長机が一つに、それを囲むようにいくつかのパイプ椅子が置いている。そして、部屋の周囲を囲むように本が詰まった棚が置いてあった。それらのどれもが色褪せており、ここがどれだけの間手入れされていないかを物語っているようだ。

(まあ、待っていれば誰か来るよね)

 改めて、その部屋を見まわした。すると何か違和感を覚えた。

 床や棚は汚れてはいるもの、埃らしい埃は積もっていない。新しい部屋にあえて古い物を使っているだけのようにも見える。

 と、そこであるものがあるのに気がついた。

 一つの棚の陰に、まるで隠すように日本人形が置いてある。鳴の膝ぐらいの大きさだ。花柄の赤い着物を着て、鮮やかな黄色の帯を身に着けている。短めの黒い髪には、帯の色と同じ黄色のリボンがかかっていた。鳴には専門の知識がないが、その人形は古めかしいという感じは無く、むしろ、何か生き生きとしたものが感じられた。まるで、さきほど誰かが作って、ここに持ってきたように。

(こんなところに)

 こんなのいつ使うのだろう。いや、使わないからこそここにあるのかもしれない。せめて棚の上にでも置いた方が汚れないだろう。

 鳴が持ち上げようと手を伸ばした。すると奇妙なことが起こった。

 鳴が何度も手を伸ばしても一向に人形に手が届かない。いや、違う。確かに手は人形をとらえている。じゃあどうしてだろう。

もう一度手を伸ばす。今度はしっかりと人形を観察する。すると、人形が……よけた?

「うわっ!」

鳴が見ている前でその人形が急に動き出した。その人形?――いや、違う。人形じゃない。少女だ。

 その少女は一瞬ためらう様な素振りを見せたが、とてとてと呆然としている鳴の近くに歩いてくると、

「だあれ?」

 少女は鳴に話しかけてきた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ