表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/3

謙虚姫

 人生において謙虚さというものは重要です。

 それはお母様から頂いた素敵な言葉でした。

 例え、自分がどんなに偉大であっても謙虚な姿勢は必要であるのです。

 そう。私がこの国の姫であっても。


「ああ、姫様。今日も美しゅうございますなあ」

 大臣が下品な顔で言いました。

 私が美しいのは確かです。しかし、ここで天狗になってはいけません。

 ここで「あたりまえなことを言わないでちょうだい」などと言おうものなら、王宮の間であらぬ噂が五つほどたつことでしょう。

「それほどでもありません。大臣も頭が美しく輝いておりますわ」

 私は謙虚に返して、逆に大臣を褒めちぎります。

 しかし大臣は妙な顔をして、そそくさとどこかへ行ってしまいました。

 私は照れ屋さんだなあと思いました。

「あら、お姉さま。おはようございます」

 大臣を見送っていると、後ろから声がかかりました。妹のエリサです。

「おお、私の美しい妹よ」

 私は芝居がかった口調でエリサに抱き着きました。

 エリサは私と同じように謙虚な子です。

「いえいえ、お姉さまこそ。美しい皺が出来ておりますわ」

 謙虚な子です。

「そんな恥ずかしいですわ。……ええ、私は恥ずかしい。私もエリサのような美しい鼻があれば、この恥ずかしさも消えるというのに」

 私は額の青筋を隠しながら、エリサの吊り上がった鼻を見ました。

「ああ、お姉さま。そんな風に自分を卑下してはいけません。いくらお姉さまが不細工だからといっても、そんな風に卑下してはいけません」

「今なんて言いました?」

「いくらお姉さまが不細工だからといっても、自分を卑下してはいけません。己を辱めることと、謙虚であることは違うのです。さあ、顔をお上げになってくださ……ボッファッ!」

 私はエリサの大きな鼻の穴に、父上より頂いた王家のペンダントを差し込みました。

 鍵の様な形をしたこのペンダントは、エリサの鼻の穴にぴったりとはまるのです。

 これは一重に、幼少の頃からの行いのおかげでしょう。

「さあ、今こそ未来への扉を開くのです」

「ホネエハガ、ハヘテフハハイ」

 私はペンダントを捻りました。

「ンガアアアア」

 ああ、なんてはしたない声をあげるのでしょうか。我が妹ながら、恥ずかしい子です。

 私はエリサを見て、やはり謙虚な気持ちを忘れてはいけないと思うのでした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ