表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
衝動  作者: ようまま
14/15

(十四)

十四


真歩は帰りのタクシーの中で、つわりの吐き気も気にならないほど、心臓がつぶされるような思いにとらわれていた。

雪と直之。

二人の間に子供ができていた。

考えると手足がかっと熱くなり、度数の高いアルコールをあおったかのように、身体中がその熱さで震えた。


嫉妬。

きっとこれが嫉妬。


嫉妬という感情は、こんなにも身体全部で訴えるものなのだ。

利明のときに感じた嫉妬という感情は、だだをこねる子供のわがままにすぎなかった。


直之に確認したい。

すべて嘘だと証明してほしい。

あの優しさ。

あの誠実さ。

完璧なまでの演技だったとは思いたくない。

もちろん、雪と直之が肉体的に関係を持ったという事実も、真歩自身を打ちのめしていたが、それよりも二人が秘密を共有していたということに、それ以上の嫉妬を感じた。

二人は子供の命という秘密を共有していた。

二人は死ぬまで忘れないだろう。

自分たちの子供が、親によって命を奪われたことを。

タクシーの振動を身体に感じながら、真歩はそっとおなかをなでた。

ここにも新しい命がある。

雪と直之は二人で秘密を共有できたが、真歩の場合は違った。

子供をあきらめる場合、真歩一人でその罪を背負わなくてはならない。


「子供を産もう。」そう思った。


どちらの子供でも、自分の身体から文字通り血や肉を分け、産まれてくる。

そしてそう覚悟すると、身体中を占領していた嫉妬という感情の隙間に、狡猾な自分が見えてくる気がした。

結婚式まであと一週間。

真歩はタクシーのドライバーに行き先の変更をつげると、シートに深く身を沈めた。



ぽつぽつと雨が降り出していた。

今年の六月は梅雨といえども雨が少なく、どんよりとした空気に囲まれはするものの、毎日毎日うんざりするほど雨が降るということはなかった。

直之はすでに二人の新居に引っ越していた。

自分たちの新しい住まい。

築年数は古いが、もとは分譲マンションなので、作りはしっかりしている。

何十世帯かの窓からは、暖かい家族の明かりが見えていた。

ベランダで植物を育てている家庭。

ベランダに子供用玩具を置いている家庭。

窓すべてに暮らしが見えた。

自分に渡された鍵を使う。

合鍵ではない。

自分の鍵だ。

部屋に入ると、直之はすでに帰宅していた。

カーテンだけがかろうじてかかっているが、その他はまだ内覧したときとほとんど変わっていないその部屋で、直之は段ボールの上に雑誌を開いて、コーヒーを飲んでいた。

雨が本降りになってきたようだ。

ベランダからコンクリートを雨粒が強くたたく音が聞こえる。

ワックスをかけたばかりのフローリングは、蛍光灯の光を反射して、真歩の陰をくっきりと映す。

「あれ?」直之が顔を上げて、真歩を見た。

真歩はしっかりと直之の顔をみつめた。


彼はいつもと変わらない。

変わったのは彼女のほうだ。


真歩は無言で部屋に上がり込むと、直之の前に座り込んだ。

フローリングが冷たく、固い。

直之がベッドからまるめた毛布を持ってくると「敷いた方がいいよ。」と言った。

真歩は言われた通りにその毛布を下にしくと、また再び直之の方を向いた。

「どうしたの?」直之は真歩の面持ちがいつもと異なることに気づいて、警戒した声を出した。

「子供ができたの。」真歩は静かに話だした。

「え?本当?」直之の顔がぱっと明るくなり、これ以上はないとうくらいの笑顔をみせた。

「本当よ。でも、あなたの子供かどうかわからない。」真歩はきっぱりと言い切った。


瞬間、その場の空気が凍り付いた。

まさに凍り付いたという言葉がふさわしいほど、しびれていたくなるほどの冷たさが、二人の間に入り込んだ。

真歩はその痛さに負けまいとするかのように、背筋を伸ばした。

「嘘だろ?」直之は信じられないというような面持ちで、真歩に問うた。

「嘘じゃないわ。あなたの子供かもしれないし、そうじゃないかもしれない。わたしにはわからないの。」

「そんな・・・」直之は絶句し、それから徐々に激高してきた。

「なんだよそれ。あと少しで俺たちは結婚するんだぞ!」興奮して立ち上がり、足が段ボールの簡易テーブルにぶつかる。コーヒーがこぼれた。


「わたしにも堕ろせっていうの?」真歩は感情を抑えた声で言った。


直之の動きが止まった。

真歩の言葉を必死に受け入れようとしているようだ。

怒りに飲まれようとしていた全身が、今度は自分の窮地に気づいた。

「何をいってるんだ?」直之が全身から警戒信号を出している。

こんな彼を見るのは初めてだった。

「雪には子供を堕ろさせたでしょ。」

「何の・・・」直之は反論しようとしたが、真歩の確固たる表情を見ると、言葉につまった。

どしゃぶりの雨がベランダを洗っているようだ。

絶えない水音が外から聞こえてくる。

二人の間に沈黙が流れた。

どちらが先に切り出すか、切り出してしまえば、もう元には戻れない、そう考えると慎重になる。

「誰の子供なんだ?」直之が目をそらし、うつむいて訊ねた。

「あなたの子供かもしれない。」真歩は静かに答える。

「いや、ぼくの子供じゃなかったら・・・」

「・・・幼なじみの。でも、一度きりよ。」

直之が大きく息をはく。

「なんで・・・いや、そうか・・・」直之ががっくりと腰を下し、さめたコーヒーに口をつける。

「雪には悪いことをしたと思っている。」直之は垂れた頭をあげることができない。

「雪との関係は衝動的だった。」直之はつぶやくように言った。

真歩は改めて直之が関係を認めたことに、殴られたような衝撃を感じたが、その表情を見せないようぐっとこらえた。

「雪が弾むような声で『妊娠した』と言ってきたとき、自分の軽率さに震えた。死ぬほど後悔したし、どうすれば真歩を失わずにすむか、毎日考え続けた。『堕ろす』なんていう恐ろしい結論に至ったのも、自分としては当然だった。」そこで直之は顔をあげ、真歩を見つめる。

「きみを失うくらいなら、どんな恐ろしいことでもできた。誰を傷つけても、子供の命を奪ってさえも、きみが側にいてくれるのなら・・・」直之はすがるような目で真歩を見た。

「必死だった。」直之はかすれた声で言った。

真歩はまっすぐ直之の顔を見返す。

取り乱してはいけない、そう自分に言い聞かせた。

「信じていた相手に裏切られるって、こういうことなのか。」直之は再びうつむいた。膝に置いた手が心なしか震えているように見える。

「結婚・・・どうする?」直之が問いかけた。

「あなたはどうしたい?」真歩が改めて問いかける。

「ぼくは・・・わからない。真歩に許されるのか。それに、その子供・・・ぼくはどうしたらいいのか・・・混乱していて。」

「以前のようには、あなたを愛せない。」真歩は言った。

「わかってる。」直之が答える。

「今、あなたの胸にある、その感情で決めて。」真歩が直之の目を見た。

「愛、嫉妬、嫌悪、贖罪、欲、その他様々な感情のうち、今あなたは何に支配されている?」

「いや、わからないよ・・・混乱して。考える時間を・・・」直之が戸惑う。

「時間はないわ。」真歩は冷たく言い放った。

「結婚式は一週間後で、子供はどんどん大きくなる。」真歩は手をおなかにあてた。

「だから今決めて。」

直之の視線は真歩の顔と彼女のおなか、彼女の指に光る婚約指輪の上をさまよい、最後に自分の手をみつめた。


そして「決めた。」と言った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ