表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/17

2ちゃんねる (現5ちゃんねる)

うそはうそであると見抜ける人でないと難しい



■1.全体像の把握

■2.スレタイまとめ

■3.BBSPINK

 2ちゃんねるの史料的価値に関しては、落差が激しい、というか物によるとしか言いようがない。

 2010年代初頭頃までの時期における日本のネットの根幹に位置し、サブカルチャー情報においても最大の集散地として機能した一方、時期による格差も大きい。

 単なる事実と時期を参照とするなら有効であっても、主観が立ち入ってくるとその信頼性も揺らいでしまう。





■1.全体像の把握

 まずは長期的推移から。

挿絵(By みてみん)

 2ch history(仮)の数値であり、時期が切れてしまっている2004・2021年は含まない。

 2ちゃんねる全体としては2000年代前半期を通じて成長を続け、2006年に一定の水準に到達、以後書き込み量は横ばいで推移する。

 その中でも最大の規模を有した板は、2014年頃までは「ニュー速VIP」板で、2015年頃からは「なんでも実況J」板という、まぁ雑談板であった。

 ついでに2022年あたりからは「なんでも実況G」板だそうである。

 ニュー速VIP板に関しては、特に二次創作の場として重要な存在であるのだが、今回は脇に置いておく。


 ただまぁ2010年代前半期を通じてスマートフォンが普及し、ネット上の情報流通の中心もSNS、特にTwitterへ移行。

挿絵(By みてみん)

 相対的な影響力という意味では激減していった、と言うべきだろう。


 本稿で扱うweb小説という枠組み、特に小説投稿サイトに関するものは、ほぼほぼ「文芸書籍サロン」板において展開した。

挿絵(By みてみん)

 2011年は文庫型ライトノベルの販売額が最大化したタイミングで、2013年にはライトノベル系アニメ化や電撃大賞応募数が最大など、ある程度存在感が維持されていた時期。

 こうして並べてみると、ライトノベル→web発作品という移行を象徴しているようにも思える。





■2.スレタイまとめ

2-1.エヴァ板

 イタいエヴァ小説作家を観察するスレッド (2001/07/10)

→ 高CQのエヴァ小説関係者観察スレ

(備考:CQ→厨房指数)

 これまでで最低なエヴァFFは? (2002/2/23)



2-2.ネットwatch

 【ネギ○】ネギ魔界の住人達【総合】 (2005/11/13)

(備考:「ネギまのベル」「投稿図書」騒動の傍証)

 アルカディアを語る (2009/3/25)

(備考:2ch内で一番早いスレにはあたるが、そもそもサイトが雑談板を運営していたのであり、有効性は限定的)



2-3.創作文芸

 【小説家になろう】 (2007/1/19)

(備考:2007~2008年頃はこちらが主体。途中荒れてたりした時期もあるが、一応リニューアル頃までは利用可能)



2-4.文芸書籍サロン

 【投稿サイト】小説家になろう【ネット・携帯OK】 (2007/2/25)

(備考:本スレ。2016年あたりから「新・小説家になろう」やらが立つようになった。現在はほぼ雑談スレ)

 【小説家に】にじファン01【なろう】 (2012/1/27)

(備考:小説家になろうスレからの分化はかなり遅かった点に注意)

→ 【小説家に】にじファンサービス終了【なろう】


 arcadiaを語るスレ (2009/7/17)

(備考:先にも触れたが、時期的にかなり遅い)


ハーメルン関係

 【小説家に】にじファンサービス終了【なろう】5 (2012/7/11)

 【作る人】にじファン避難所(仮)【製作中】 (2012/7/14)

→ 実質1スレ目、以後「ハーメルンについて語るスレ」

(備考:本スレ。現在はほぼ雑談スレ)



2-5.漫画サロン板

 シャナが助けたのが空条承太郎だったら・・・ (2006/11/21)

 ルイズが召喚したのが空条承太郎だったら・・・ (2007/3/15)

→ 【ジョジョ】ゼロの奇妙な使い魔【召喚】

 あの作品のキャラがルイズに召還されました (2007/6/3)



2-6.ラウンジクラシック

 【ジョジョ】ゼロの奇妙な使い魔【召喚47人目】 (2007/7/24)



2-7.アニキャラ総合板

 リリカルなのはクロスSSスレ (2007/4/22)

→ リリカルなのはウロスSS雑談 (2007/8/24)

 リリカルなのはのSSを語るスレ (2009/1/7)


 あの作品のキャラがルイズに召喚されました part26 (2007/8/3)

 【ジョジョ】ゼロの奇妙な使い魔【召喚67人目】 (2007/9/24)

 ゼロの使い魔 憑依、転生 ssをを語るスレ (2008/12/13)

→ 憑依・転生・来訪トリップSSを語るスレ (2009/4/29)

→ ゼロの使い魔のSSを語るスレ 2 (2009/5/31)





■3.BBSPINK

 R-18関係(21歳だったが)が展開したのは「BBSPINK」という場所。

 ただまぁ色々と別なので、情報へのアクセスが難しい面がある。


 一応二次創作的に主要な場所を挙げておくと、

・leaf,key掲示板

→ 名前の通りのメーカー板。

・エロゲネタ&業界板

→ 通称葱板。公式サイトのSSコーナーや専門板を持たない原作の二次創作が展開。

・エロパロ&文章創作板

→ 二次創作に限ったものではないが、一般作品のR-18描写はここ。


 2000年代の作品二次を読みたいという場合は、以下のサイトがArcadiaやpixivやハーメルン以上に有効だったりもする。


 2chエロパロ板SS保管庫

http://red.ribbon.to/~eroparo/

 エロパロ保管庫リンク集

http://seesaawiki.jp/w/fxharem/

ウェブサイト由来の数値だと2chがなろうの半分以下、ふたばもあにまん以下、みたいな数値が出る。

挿絵(By みてみん)

ようには見えても、実際のところアプリ利用のユーザを加味すれば、今なおかなり膨大な人口を抱えるコミュニティなのだろう。



以下はアプローチで有効なサイト類。

かころぐβがある程度引き継いだものの、2ch history(仮)閉鎖は結構痛い。


 かころぐβ

https://kakolog.jp/

 2ch history(仮)

http://merge.geo.jp/history/

(備考:板別のレス数の推移を辿れる)

 2ちゃんねるのページビュー

http://longlow.hatenablog.com/entry/20090101/p1

(備考:2008~2012年のみ)



なろう加点評価移行→2008/01/30

なろうリニューアル→2009/09/30

シーカー書籍化告知→2011/07/11

にじファン避難所関係→2012/07/11

ロンドベルのあれこれ→2018/04/28


みたいな感じで時期がはっきりしている場合が望ましい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ