表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/5

第二話 鬼めっ!の刃

【登場人物紹介】

十乃(とおの) (めぐる)

 「妖しい、僕のまち」の主人公。

 お人よしで、人畜無害な好青年だが、天然の女妖殺し。

 降神町おりがみちょう役場特別住民支援課勤務。

 特殊能力なし、決め台詞なし、おまけにモテてる自覚なし。

 おまけに剣術の才能もなしの最弱主人公。

 純粋なところが炭○郎に似ている。


十乃(とおの) 美恋(みれん)

 「妖しい、僕のまち」より登場。

 文武両道の完璧超人JKで、巡の実の妹。

 降神高校に通っている。

 巡に他の女性(悪い虫)がつくと、超人的な力を発揮する。

 壊滅的なブラコンで、巡LOVEな女の子。

 鬼なところが禰○子に似ている


・リュカオン=ガルナー

 「Halloween Corps!-ハロウィンコープス-」より登場。

 正体は“人狼(ウェアウルフ)

 最速時は音速に近付くスピードと剣術を誇る。

 青い目のサムライガールで、大の日本かぶれ。

 愛称は「リュカ」

 素早いところが善○に似ている。


焔崎(えんざき) (かがり)

 「妖しい、僕のまち」より登場。

 正体は“牛鬼(うしおに)

 金髪に浅黒い肌、大柄な体型のパワフルな女性。

 体を硬質化させる能力を持つ。

 猪突猛進なところが伊○助に似ている。


黒塚(くろづか) 姫野(ひめの)

 「妖しい、僕のまち」より登場。

 正体は“鬼女(きじょ)”で「安達ケ原の鬼婆」

 降神町役場特別住民支援課の主任で、内面も外面も完全無欠の才媛。

 雌性の相手に対し、絶対的に優位なフィールドを顕現させる能力を持つ。

 怒ると凄まじい迫力を見せるところが無○に似ている。

 


 時代は大正、所は降神町。

 混迷極まる世の中の影で、暗躍する者達がいた。


 その名は“鬼”

  

 世の闇に潜み、人を食らうというこの怪物により、自らの妹を鬼にされてしまった若者…巡。

 彼は妹を人間に戻すために、鬼狩りの秘密部隊「鬼察隊(きさつたい)」に入隊し、仇である鬼達のボス…黒塚を追っていた。

 そして、ついに仲間達と共にその牙城へと迫ったのだった。


巡「見えました。あれが鬼達の首領が棲むという『夢幻城(むげんじょう)』です」


リュカ「OH!遂に辿り着いたネー!長い戦いだったけど、これでFinal(最後)ってわけネー!」


巡「ええ…」


リュカ「残念ネー!もっともっと鬼をブッた斬りたかったヨー!連中、頑丈だから斬り応えがAmazing(素晴らしい)ネー」


巡「…えぇ…(汗)」


篝「それはいいんだけどさ。何で、あたしは牛の被り物させられてんだ!?視界は悪いし、息苦しいし、最悪なんだけど!?」


巡「何でもイノシシの被り物が見当たらなかったらしいよ…」


篝「はあ!?意味分かんねー!!あと、この牛柄のビキニは何なんだよ!?妙にピチピチで、めっちゃ恥ずかしいんだけど!?(ばるんばるん)」


巡「(赤面しつつ視線を逸らす)そ、それは、僕にも分からないかな…」


リュカ「よく似合ってるヨ、篝。何なら、(ミー)もユニオンジャックの水着にするから、巡も水着になったらDo(どう)?」


巡「ええと、それはちょっと時季外れかと…」


篝「それ言ったらあたしの立場はどうなんだよ!?」


リュカ「巡ならHundoshiがBetterネー!」


巡「何でですか!?」


リュカ「OH!日本男児ならHundoshiは必然ヨー!Samuraiなら常識ネー!ちなみに(ミー)は尻尾があるので、こういう風に締めて…」


巡「わああああああッ!見せようとしなくていいですから!!」


篝「もう一個疑問があるんだけどさ…この木箱は何なんだ?」


巡「それは、僕の妹の美恋が入ってるんだ」


篝「何であたいがそれを背負ってんだよ!?」


巡「それは…僕だと重くて背負えないから…」


篝「お前、もう少し体を鍛えろよ」


黒塚「ほう…何やら騒々しいと思ったら、鬼狩りの人間共か」


巡「貴女は…!?」


黒塚「我が名は黒塚。この夢幻城の主だ」


リュカ「OH!では、貴女(ユー)が『ラスボス』ネー!ここで会ったが百円めネー!」


巡「それを言うなら『百年目』です。それはともかく、僕達『鬼察隊』は貴女を斬りに来ました。でも、痛そうだから出来れば大人しく逮捕されてください」


黒塚「ふむ…お前、名前は?」


巡「え、僕ですか?十乃 巡と申します」


黒塚「巡、か。気に入ったぞ。お前を食らうとしよう。他の女共は要らないから、とっとと失せろ」


篝「ハッ!あたい達は完全に無視ってか!上等だよ!」


リュカ「Hey、篝!抜け駆けはズルいネー!」


篝「うっさい!こうなりゃ早い者勝ちってもんさ!いくぞ『猛牛の呼吸 一の型 渾身のぶちかまし』!!」


巡「それ、型なの!?ただの体当たりじゃ…」


篝「往生せいやぁぁぁぁぁぁっ!」


黒塚「『血鬼術 牛いなし』」


ひょいっ


篝「またやられ役かぁぁぁぁっ!」


黒塚「フッ…他愛のない」


リュカ「OH!油断タイ焼きネー!『狼の呼吸 三の型 狼牙風風剣(ろうがふうふうけん)』!」


巡「すごくかませ犬的な名前…!」


黒塚「『血鬼術 犬まっしぐら』…そーら、取ってこーい!」


リュカ「No!体が勝手に骨を追い掛けてしまうネ~!!Why~!?」


巡「か、完全に犬の習性に引きずられてる…」


黒塚「さて、これで邪魔者はいなくなったな」


巡「!?」


黒塚「では、早速いただくとしよう(ハラリ)」


巡「な、何で着物の帯を解くんですかっ!?」


黒塚「言っただろう?お前を食らう、と」


巡「確かに言ってましたが…まさか、それって()()()()()()で食べるってこと!?」


黒塚「決まっているだろう。さあ、観念しろ。だが、抵抗しても構わんぞ。その方が燃えるし、好みだからな」


巡「うわわわーーーーッ!!」


黒塚「ふふふ…むっ!?」


ガキッ!


美恋「むーーーっ!ふむーーーー!?」


巡「み、美恋!!」


黒塚「ほう!?これは驚いた。鬼が人の味方するか?」


美恋「ふーーーーっ!」


黒塚「…おい、一つ聞くのだが?」


巡「な、何でしょう?」


黒塚「何故、この娘は口にチクワを咥えているのだ?」


巡「それが、ちょうどいい竹が見つからず…(汗)」


黒塚「にしても、もっとまともな代用品があるだろう」


美恋「もぐもぐ…ごくん…余計なお世話よ!それより、お兄ちゃ…いえ、兄さんに何をするつもり!?」


黒塚「何って…ナニだが?」


美恋「ふざけんなーーーー!兄さんの貞操(ていそう)は私が先約済みよ!」


巡「何言ってんだ、美恋!?」


黒塚「よく分からんが、我の獲物をかすめ取ろうというなら容赦はせん」


巡「主任も盛り上がらないでください!」


美恋「ふん!アンタみたいな使い古しの包丁ババアに、兄さんが満足するはずないでしょ!その点、私ならピチピチのJKだし、お肌もツヤツヤだし、申し分ないわよね!」


ピキキ…(#^ω^)


黒塚「ほほう…尻の青い小娘が随分と(さえず)る。お前のその貧相な盆地胸で男が満足するはずあるまい。男共が望んで止まぬのは、我のような豊かな胸と腰回りを持つ熟れごろ女子だ。お前のような子どもはままごとでもして、せいぜい精進するがいい」


ピシャーン(# ゜Д゜)


美恋「コロす…!」


黒塚「返り討ちだ…!」


巡「ちょっとちょっと!二人共、少し落ち着いて…」


美恋「兄さん!兄さんはどっちを選ぶんですか?勿論、私ですよね!?ピチピチで若い!」


黒塚「十乃、近親相姦などもってのほかだ。悪いことは言わないから、ムチムチで熟れごろな私にしておけ」


巡「いや、僕は美恋を人間に戻して、平和に生活できればそれが一番…」


美恋・黒塚「「却下!!」」


篝「ぷあっ!あー、暑苦しい!もうこんなモン被ってられるか!(ばるんばるん)」


リュカ「No…さっきのでHundoshiが緩んできたヨー。『勝手に株と尾を締めよ』…誰か、ここ持っててくれませんカー?」


美恋「もしかして、直に見ないとピチピチだって分からないんですか!?いいです!なら脱ぎます!」


黒塚「ふむ…一理あるな。着物の上からでは、このふくよかさもイマイチか。ならば、やむを得まい」


はらり…


巡「誰かお助けーーーーーーーーーーーっ!!」



時代は大正、所は降神町。

混迷極まる世の中の影で、暗躍する者達がいた。

 

その名は“鬼”


世の闇に潜み、人を食らうというこの怪物により、自らの妹を鬼にされてしまった若者…巡。


彼のその後を知る者はいない。



《完》

※次回は21時更新予定です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ