表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/15

妖精との出会い

目を覚ますと、目の前を何かが飛んでいた。背中に羽がついている。まるで妖精のようだ。美しい。そう思った。妖精は綺麗な螺旋を描いて天井まで飛んでいく。そして、こっちめがけて飛んでくる。


「へぶっ」


床に倒れこむ。


「いてて、夢…だったのか?」


痛みがあるということは、さっきのは現実?いや、妖精なんてこの世にいるわけない。自分が馬鹿らしく思えてきた。


「おい隼人、大丈夫か?今すごい音がしたんだが」


姉が僕の部屋に入ってくる。


「なんだ、ベッドから落ちただけか」


そう言って、すぐに部屋を出て行く。少しくらい心配してくれてもいいんじゃないか?まあ、そんなことは置いといて、学校に行く準備をしなくては。


俺は今、高校二年生。姉と二人で暮らしている。両親は海外でいろいろと頑張っているらしい。姉は今年から社会人となり、日々働いている。それが理由で、家事は全て俺がやることになっている(強制的に)。


「さてと、朝飯作るか」


と、部屋を出ようとしたそのときだった。


「すみませ〜ん。私の声、聞こえてますか〜」


一瞬、姉かと思ったが声が全然違う。でも、今ここで暮らしているのは俺と姉の二人だけだから、もう一人、別のやつがいるのはおかしい。まさか泥棒⁈いや、泥棒が自分から声を出すわけないか。


「すみませ〜ん。あれ、聞こえてないのかなぁ」


また聞こえた。すると目の前に何かが飛んできた。


「あの〜、見えてますか〜?」


さっきの妖精が手を振っている。あれ、おかしいな。幻覚を見るほど疲れは溜まってないんだけど。まあとりあえず、何も見てない、ということにしよう。


「あれ?なんでなんで?この人のはずなのに」


妖精は、今にも泣き出しそうな顔になっている。おおっと、俺には妖精なんて見えてないぞー。そうだ。妖精なんていないんだ。もしこの現象を認めてしまったら、「俺、あれが見えるんだよ。ほら、妖精ってやつ?」というなんともイタイやつになってしまう。さあ、ご飯ご飯。早くしないと遅刻しちまう。



「いってきます」


ご飯を食べ終わり、準備を終えた俺はすぐに学校に向かう。


「あのー、そろそろ気づいてもらえないでしょうか」


はあ、今日もいい天気だな。今の声は鳥さんの声かな。今日も元気だな。


「よー、隼人」


突然後ろから肩を組まれる。こんなことをするのはあいつしかいない。


「おう、将生」


彼は西川将生。同じクラスの友達だ。学校ではこいつと一緒にいることが多い。


「頼みがあるんだけどよ。数学の宿題見せてくんね?」


「自分でやれよ。人のを写したって意味ないだろ」


「かー、真面目だなお前は。まあいっか、他のやつに見せてもらお」


こいつはいつもこうだ。宿題を全くやらなくて先生に怒られる。少しくらいやる気出せよ…。




ガラガラッ。教室に入る。俺の席は窓側の一番後ろ。いわゆる当たり席だ。


「おはよう、東條くん」


いつものように、隣の席の相川愛美が挨拶をしてくる。


「おう、おはよう」


相川は、クラスのマドンナ的な存在で男子にも女子にも人気がある。さらには、他学年の人たちも相川のことを知ってる人は多く、相川を狙ってる男子はめちゃくちゃいる。そんな彼女の隣の席を引き当てた俺は、嬉しかった反面、一ヶ月間男子から、殺意の満ちた目で見られるという恐怖体験をすることになった。今日も視線を感じる…。


「へー、ここが人間の学校ですか。とても楽しそうですね」


幻聴だ。幻聴が聞こえる。まあ、気にせず授業の準備をしよう。



一時間目、体育サッカー


「いけいけー!よし、そこでシュート!…ああ、なにやってるんですか。もっとこう、こう蹴るんですよ」


「………」



二時間目、化学


「あ、あれ私分かりますよ。Nは窒素、Oは酸素、Hは、Hは、……もう、何考えてるんですか!」


「へぶっ」


「東條くん、どうしたの?」


「あ、いや、くしゃみだよ、くしゃみ」



三時間目、数学


「えーっと、xが1で、yが36だから…えっと、ほら、そう、そうだよ……。人生に答えはない!」


「………」



四時間目、英語



「あ、あの文章、私分かりますよ。“I love you.”日本語にすると……もう、言わせないでくださいよ!」


「へぶっ」


「大丈夫?風邪?」


「気にしないで、ほんと、大丈夫だから……多分」



昼休みになった。俺は屋上でいつも通りパンを食べる。将生は部活の練習に行っていて、昼は大抵一人だ。


「わー、美味しそう…」


そろそろどうにかしないとな。俺はこの存在を認めるべきなのだろうか。だが、もし認めてしまって、こいつに話しかけたらどうなるだろう。


漫画やアニメだと、大抵はここから奇想天外な冒険が始まる。中二のやつらにとっては、これ以上ない展開だと思うのだが、俺は違う。俺はこの普通がいいのだ。もちろん、漫画やアニメの世界に入ってみたい、と思わなかったことはないと言ったら嘘になる。けど、今がいいのだ。充分充実してる。


冒険が始まると、敵が現れて、戦って、痛い思いをする。そんな風になるくらいなら今を選ぶ。よし、無視を続けよう。そう決めた俺は教室に戻る。



授業が終わると、俺はすぐに帰る。部活には入っていないし、学校に留まる理由がない。それに早く帰って、昨日のゲームの続きをしなくては。と、後ろからすすり泣く声が聞こえた。


「うっ、うっ」


あの妖精だ。俺は無視する。


「全然気づいてもらえない。このままじゃ、ウチに帰れないよ〜」


うぇーん、と大声で泣き始めた。すれ違う人たちはそれに気づいている様子はなく、俺だけに聞こえている。


「もう、どれだけ無視するんですか!とっくに気づいてるんでしょう⁉︎返事してくださいよ〜」


ポカポカと、背中を叩き始めた。


「………」


うっとうしい。ものすごくうっとうしい。ここまで無視してるのに、なんでこいつはどっか行かないんだ。もしかして、俺が気づくまでこうしているつもりなのだろうか。確かにこいつはさっき、帰れない、と言っていた。まさか、ずっとこのまま…?それは嫌だ。早くどうにかしないと。


「もうっ、もうっ、もうっ」


どうする俺…


「このっ、気づけ、気づけ〜」


どうしたら…


「うわーーーん‼︎」


「ああ!もう、うるせーーーーー‼︎………あ」


気づいたときには遅かった。


「え、もしかして私の声聞こえてるんですか⁉︎やっぱりそうですよね!ね!」


「あー、何も聞こえない。何も聞こえない」


「無視しないでくださいよーー!」



これが俺と妖精の出会いだった。このあと俺は、このとき声を出したことを死ぬほど後悔することになる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ