表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
85/104

ジオン注射手術の経過報告

短いけどよければ参考にしてください。

 ☆


 二〇一八年一月二十五日で術後は二カ月となった。

 いままで毎週診察があり、直腸指診とたまに肛門鏡を入れられた。

ベッドへ横になった診察の時、嫌悪感は最高潮となり、血圧は上昇していただろう。

薬も飲んでいる。今年に入ると首に湿疹が出て、薬の変更となった。その次に三日間の便秘となり、マグネシウムの薬を飲むと翌日には大量に出た。下痢気味で肛門が痛んだ。

自転車移動なので、常々肛門は刺激される。その影響なのか、肛門に違和感がいまでもある。このごろ血も出た。

なぜこんな副作用があるのか。ジオン注はアルミニウムなので、肛門が固くなっているはずだ。先生は、肛門状態はいいという。ただ合併症の前立腺炎の方が気になる様子だ。元々前立腺炎を持っている身で、二十代のころのような不快感はない。少しはあるがあのころの不快はたまらない痛さだった。尿の度にツーンと股が痛むし、たびたびの頻尿もあった。そんな状態ではないので、先日の下剤をもらったとき、二十代のころの様子を伝えた。指を入れると腸が少し膨らんでいるという。年を重ねれば前立腺炎から前立腺肥大となったのかもしれない。泌尿器科の先生に宣言されていたからだ。

つまり生きている間の持病となるだろう。ここでぼくの持病を話す。


・腰痛

・前立腺炎

・イボ痔(治療中)

・高血圧症

・右目が暗い

・入れ歯

・はげ症

・耳のかゆみ症


 このくらいだろう。

 右目が暗いは緑内障かもしれない。検診で一度疑わられたからだ。

 とにかく年を重ねると病は増えていく。お金も掛かるし先が嫌になる。こんな人生はどうだろうか。

 老人で生まれ、だんだん若くなるのだ。そんな映画があったので、これはいいなと思っていた。最後は赤ちゃんで死ぬので記憶がないかもしれない。痛みもなさそうだ。

 そのかわり老人時代は苦しみながら生きて、回復していくという生き様だ。よかったら、いいね、をつけてくれ。どこに?



脱肛はなくなったけど、肛門に違和感はかなりあります。

ここへきて手術を考えている人がいたら、あまりお勧めになりません。

座薬等で維持がいいのかなと。でも本当につらい方は迷わず手術しかないと思います。切るのもお勧めにはなりませんね。やっぱ日帰りのジオン? ぼくは自転車がわるそうです。ジオンをしたら主に車か徒歩がいいでしょう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ