表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/4

≪始≫

 もしも。

 もしも目の前に、一と三百とが掛けられた天秤があったとしたならば。

 三百を選べば一は失われ――一を選べば天秤ごと三百が、いや、世界が失われるとしたならば。

 もしも。

 もしもあなたがそんな選択を強いられたなら、一体、天秤のどちらの皿を選びますか。


 もちろん三百のはずです。


 では、それなら、一があなたの恋人で、三百があなたの知らない人間であったなら、あなたは三百を選べますか? その場合、世界が滅ぶとしても?

 もしもの話です。

 この女をこそ得めと思い、彼の子供なら産んでも良いと、それほどまでに思える恋人が目の前にいて、そして彼あるいは彼女が「一」であった場合、いったいあなたは、どちらを選びますか――――?


 一を守って三百も助けてみせる、と、とある勇者は答えました。

 女の子を助けてこそ勇者、と、またある勇者は答えます。

 

 先の勇者は、当然の様に一を助けて魔王を滅ぼし、三百を――世界をすら、守ってしまいました。

 後の勇者は、女の子を助け、そして愛の力で起死回生、なんだかんだで世界も救ってしまいました。


 前者はいかにも真面目かつ熱血、勇者のイメージそのものであると言えるでしょう。後者はいかにもストーリー性のある勇者像です。また、像だけではなく、人々は、実際に勇者を求めました。

 勇者は求められるものであり、求められるとそこには勇者がいるものでした。


 でも。

 と、ここで逆接の接続詞を使います。


 ただ、ここから先の言葉は紡ぎません――少し脱線して、違う話をしましょう。


 場所は二の世界デイリの国、夕暮れ村。

 ここにも「一」と「三百」を天秤にかけた、一人の「勇者」が、存在するのです――

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ