表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/144

今昔物語

室矢重遠は、ゼロから天までの道のりを歩む!

https://hatuyuki-ku.com/?p=707

 上流でこの一帯の水源を持つ、美須坂(みすざか)町。


 それに対して――


麻田川(あさだがわ)から向こうは、北稲原(きたいなばら)町だよ! 人が住んでいる場所へ出るためには、そっちへ足を踏み入れるしかない」


 佳鏡(かきょう)優希(ゆき)はダイニングテーブルの地図に、マジックで書き込んだ。


 キュキュッと、音が鳴る。


「北稲原は、物流と人の流れを押さえていたのですね?」


 室矢(むろや)カレナが指摘したら、優希は(うなず)いた。


「そう! お互いに『やり過ぎれば、どちらも全滅する』という状況のまま、睨み合いさ!」



 山間部は、厳しい暮らしだ。

 肥沃な平野がある沿岸部とは違い、わずかな田んぼ、畑で食い繋ぐ。


 夏は暑く、冬は雪で埋もれる。



 優希はスナック菓子を食べながら、説明する。


「なければ奪う。昔は、隣の北稲原とかなり衝突したようで……。まあ、その日の食う物がなくて、冬にはバタバタと死ぬ時代さ! 百姓に至るまで、筋者みたいな社会だったわけ! 相手に見つかって戦えば、死傷者も出る」


「村のために生きて、死ぬ……。土地の支配者に恨みを向けないためのガス抜きも、兼ねていたのでしょう」


 カレナの指摘に、優希は全く怒らず。


「ま、そうだろうね! 今だって国会で追及されることは、どーでもいい不祥事だけ! 目の前に何かをぶら下げておけば、庶民は溜飲を下げる。だからといって、本当に庶民のことを考えても……採算の悪化や、ちょっとした不祥事ですぐに失脚させられる。大衆は勝手なもんさ!」


 言い捨てた優希は、ペットボトルから注いだ炭酸飲料をグイッと飲み干した。


 それを見たカレナが、指摘する。


「優希も?」


「私も佳鏡家の娘だからね! 所詮は、ここの市議レベルだけど。地元の政治家の一族として、陰で何を言われているやら……。今の友人はそうじゃない……と思いたいけど」


 寂しそうに微笑んだ優希は、頭の後ろで両手を組む。


 気丈に振る舞っているが、彼女なりに悩みがあるようだ。



 どこで誰が聞いていても、おかしくない。


 それだけに、世間と切り離されたカレナとの対話は色々と新鮮。



「私が通う高校は?」


 カレナの指摘で、優希は両手を頭から下ろした。


「ああ、そうだったね! えーと……。ここ! (しの)(ざと)高校で、篠里(しのざと)と呼ばれているよ。公立の普通科で、何の面白みもない校舎と生徒。つまらない授業に、先輩が威張り散らす部活動があるだけ」


 地図に、キュッと丸が描かれた。


 そこを見れば、北稲原町のエリアだ。


「偏差値は、お世辞にも高くない。学校崩壊をしているレベルでもなく、校内に不良もいない……かな? 少なくとも、私は知らない」


「そうですか……」


 書き込まれた地図を見下ろすカレナは、腕を組んだ。


「さっき説明してくれた、地元の因縁は?」


「んー。私たちの世代では、よっぽど大丈夫だと思う! あくまで、『昔はこうだった』というだけで……。ただし、自分の権威付けで『あの町は~』と叫んでいる連中はまだいるよ。どちらの側にもね?」


 つまり、篠ノ里高校の中で、お前は美須坂の奴だな!? と襲われるか、イジメられる可能性は低い。


「明日も、ちょうど休日だし。良かったら、一緒に行ってあげるよ?」




 ――翌日


 まだ着慣れないセーラー服の室矢カレナと同じ姿の佳鏡優希が、並んで歩く。


 町名は、北稲原。

 こちらも御田木(みたき)市だ。


「ウチが吸収されて、北稲原と並んだ感じだね! 白一色の時刻表になっているバスに乗り駅から市内に入って、最後は歩き。駅からの距離は30分ぐらい。冬は日が暮れるのが早いから……ああ、カレナは心配いらないか」


 優希の説明に、本人が微笑んだ。


「ええ……。目立たないようにしますよ」


 カレナは言いながら、周りを見る。



 ひび割れたアスファルトの車道と、同じく古い歩道。


 左右に並ぶ戸建ては、新旧が入り混じっている。

 団地、マンションのように、多くのファミリー層が住める物件も。



 その視線に気づいた優希も、ニュータウンを見回す。


「ウチにも、作って欲しいんだけどね……。わざわざ山奥に住みたがる人はいないから、父さんが主張しても実現せず」


 溜息を吐いた優希に、カレナが問いかける。


「人を誘致するプロジェクトは?」


「やっているよ! でも、売りがなくてね? 『古民家をタダで』と言っても、地元の付き合いとか面倒だから。たまに来ても、すぐ逃げ出す! まあ、地元の若者が戻ってこない場所だし」


 スクールバッグを肩掛けのまま、優希は両手を上げた。


 思い出したように、言う。


「そういえば、睦月(むつき)は? あの子も一緒に通うんでしょ?」


明山(あけやま)神社の外間(ほかま)朱美(あけみ)がマンツーマンディフェンスをやっていて、来られないそうです」


 笑った優希は、すぐに応じる。


「朱美も大変だね! 明日も同じだろうから、そっちは心配いらないか……」



 やがて、白い校舎と塀に囲まれた横にスライドする鉄扉が見えてきた。

過去作は、こちらです!

https://hatuyuki-ku.com/?page_id=31

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ