「第一章 まったく新鮮味のない転生」
符氷水、男性、23歳。家からほとんど出ない典型的な引きこもり。昼間は体を鍛えたり花や野菜に水をやり、夜はアニメを観て外掛けを報告する日々。唯一の収入源はゲームのランク代行で、毎日他の代行業者と知恵比べをしながら戦うのが楽しみ。
特筆すべきは、符氷水が「昇格戦」のみを請け負うこと。本人が怠け者なのもあるが、「昇格を手助けするのは情け、単なるランク上げはゲームバランスを崩す」という信念からだ。
しかし、こんなどうでもいい正義感を持ち、無限の可能性を秘めた好青年が!買い物で外出した際、信号無視のトラックにはねられ死亡するとは!
...この世界は本当にクソだ...
事故が起きたのは午前10時45分。家の食料が尽きた符氷水は上着を羽織り、いつものように買い物に出かけた。
信号は赤で止まり、青で進む。いつもと変わらない日常だった。
しかし、横断歩道を渡り始めた瞬間、視界の隅から赤い影が現れ、信号を無視してゴミ箱でも跳ねるかのように彼をはね飛ばした。
耳はキーンとなり、眼前は真っ暗。内臓はめちゃくちゃで、意識が飛びそうな衝撃。
「痛い...いや、もうダメか」
悟った符氷水は顔を歪ませた。
最後の力を振り絞り、血を吐きながら上半身を起こし、マセラティの運転手に向かって中指を立てた。
「交通ルールも守れねえクソ野郎...子供にケツの穴ができませんように...できても塞がりますように...」
罵り終えてようやく目を閉じた。
今日は外出しなきゃよかった...最悪だ。
平凡な人生に最後の波乱が来て終わると思いきや、符氷水はまさか再び目を覚ますとは思わなかった。
意識を失っていた時間はわからないが、長くはなかっただろう。
目に入ったのは見知らぬ白い天井。
「見知らぬ天井だ~」
...そう言おうとしたが、白い天井なんて世界中にありふれてる。自分の家の天井の色なんて覚えてるわけない。
ベッドから飛び起き、周囲を見回すと、ここは病院でも霊安室でも火葬場でもない。
火葬場でなくてよかった...焼却炉で目覚めたら恐怖だ。
約20畳の寝室は青と白を基調としたクールな内装で、隅には黒いストライプの装飾。全体的に洗練された空間だ。
しばらく見回して、ここが自分の家でないことを確認した。
デスクの上に棒付き円盤型の液体芳香剤があることから、この部屋の主はかなり几帳面な人物だと推測。
この整然とした部屋の持ち主と、自分みたいに「人間が住めるならどこでもいい」タイプとは正反対だ。
さらに床には乱雑に積まれた荷物が。部屋の雰囲気と明らかに不釣り合いで、部屋の主のものではなさそうだ。
「依白...依白?起きた?ドア開けてくれる?」
その時、見知らぬ女性の声が聞こえた。高めだが落ち着いた声で、自分の本名を呼んでいる。
孤児である自分を知る女性などいない...いったい誰だ?
疑問を抱えつつ、符氷水はベッドから降りようとした。
その瞬間、明らかな違和感に気付いた。
「...俺、こんなに背が低かったっけ?」
自分は確かに引きこもりだが、それでも一人の男だ。立派な体格とは言えないまでも、そこそこの背丈はある。しかし、今ベッドから降りようと手を伸ばした瞬間、明らかな違和感を覚えた。
手を上げてみると、そこには細くて白い手首と、透けるように青い血管が浮かぶ繊細な手があった。
これは絶対に自分の手ではない。
符氷水は学生時代、まだ引きこもりになる前、喧嘩で手に大きな傷を負っていた。それは消えない痕として残っていたはずなのに、今は跡形もない。
さらに、うつむいた拍子に、耳の後ろで編まれた白い細い三つ編みが肩に落ちてきた。小指ほどの太さで、おそらく飾り用だろう。ほとんどの髪はまだ解けている状態だ。
……
マジかよ!
落ち着け、符氷水、落ち着くんだ……!
深く息を吸い、震える手で股間を確認した。
「……あった。」
不幸中の幸い、大事なものは残っていた。よし、ひとまず安心だ。
さて、状況を整理しよう。
俺は符氷水、23歳、童貞……何か問題でも?
そしてさっきまで、交通事故に遭っていた。
「依白? 開けるよ?」
ドアの外からまだ声が聞こえるが、符氷水は状況を把握するのに必死で、返事する余裕などない。
……続けよう。
今日、買い物に出かけたら、交通ルール無視のバカにぶつけられ、気づいたら体まで別人になっていた。
以上の状況を総合すると……符氷水の頭にある仮説が浮かぶ。
「……多分、転生したんだ。」
しかし、外の女が間違った名前で呼んでくるので、まだ疑問は残る。
「依白! 開けるよ!」
符氷水が全ての可能性を考え終わる前に、ドアが勢いよく開けられ、女性が部屋に飛び込んできた。
彼女が最初にしたのは、ベッドの上の符氷水をじっと観察することだった。
符氷水はまだ無表情のまま、ベッドから降りようとする姿勢で固まっている。
これは「凍りつき反応」——人間の脳が危険を感じた時に取る防御戦略だ。動くと目立つため、静止することで身を守ろうとする本能的な行動。
……まあ、時には逆効果で逃げ遅れることもあるが、とにかく今の符氷水は明らかに緊張している。
当然だ。
車に轢かれてあの世行きかと思ったら、今度は別世界に飛ばされたかもしれないんだ。誰だってパニックになる。
「依白?」
もう一度呼ばれ、ようやく符氷水は冷静を取り戻し、姿勢を正して女性を見上げた。
黒いワンピース、墨のような長い髪、クールで美しいメイク……いわゆる「大人の女性」の風格が漂っていた。
本当に美しい女性は年齢ではなく「気品」で勝負するものだ。彼女の顔にしかめっ面がなければ、もっと輝いていただろう。
……まあ、美人ではあるが、年齢差があるので別の感情は湧かない。
符氷水は彼女を一瞥し、「この人、完全に知らない顔だ」と確信した。だから、黙っていた。
そもそも、今の自分がどんな見た目かすらわからないのに、不用意に話すべきではない。
「喋れば喋るほどバレる。黙っていれば疑われない。」
「記憶喪失」とか言い出すのはやめておこう。病院送りにされたくない。
「依白、あのね……」
符氷水が考え込んでいる間、目の前の女性が再び口を開いた。声のトーンは控えめに優しく調整されており、彼への配慮が感じられる。
「はあ……」
「……」
(黙って座ってるのはため息を聞くためじゃないんだが……)
「伯母さんもわかってるのよ……ご両親のことは本当に心が痛むけど、結局は自分で乗り越えるしかないの。誰も代わりにはなれないから……」
衝撃の幕開け——「依白」こと符氷水は脳内でガクンと揺れた。
断片的な情報を得るため、符氷水は注意深く聞き入った。気づけば1時間も経過していた。
冗長ではあったが、そのおかげでこの世界に来て初めての手がかりを掴めた。
――どうやらこの身体の元の主人も「符氷水」という名前で、中流家庭の出身。大富豪ではないが、十分な暮らしを送っていたらしい。
しかしこのクソみたいな世界では、数日前に旅行中の両親が交通事故に遭い死亡。悲劇だけならまだしも、加害者は権力のある富豪で、警察すら「賠償金で穏便に」と勧めてきたという。
事件後、親戚たちは悲しみつつも遺産処理に奔走。最終的に彼はこの伯母・符列琴の元で暮らすことになった。
多額の賠償金と遺産は全てこの女性が管理することに。もちろん相続人である自分もここで生活する。
(数日でここまで処理するなんて、この伯母さんは相当なやり手だ。それより……なぜ彼女も「符」なんだ? 伯母なら別の姓じゃないか?)
符氷水はこの矛盾に気づいた。
「……泣きたい時は我慢しないで、思い切り泣いていいのよ……」
符列琴は1時間にもわたって説教と慰めを続け、最後の締め言葉を添えてようやく黙った。さすがに疲れたようだ。
彼女は無言の符氷水を見て、内心ため息をつく。
(これほどのショックで心にダメージを受けているのは予想通りだが、ここまで無気力だと問題が深刻すぎる)
(心理士を紹介する必要があるかもしれない)
そう考えながら、符列琴は床に積まれた荷物の整理を始めた。
「荷物はこれで全部よ。ある程度片付けておいたから、これからここがあなたの部屋になるわ。鍵はテーブルの上に1つだけあるから、なくさないようにね。あとで従姉が帰ってきたら紹介するわ。まだ会ってないでしょ?」
(……は? 従姉?)