表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/35

アスパラガスの芽は棒

なあ? アスパラガスの発芽を見たことないだろ?

 最近、季節を反映し、入れ替わる100均の種売り場に引き寄せられてる。


 見てると買いたくなるので買う。2個で110円だし、俺にも躊躇なく買える。すぐそこには植木鉢やプランターも110円から330円で売っている親切。後は土さえあれば。


 もはや鉢に対するこだわりは消え失せている。植えられるならなんでもいい。オシャレなテラコッタは高いしの割に風で倒れてすぐ割れる。


 ジップロック栽培とか、ペットボトル側面切って育ててる人も見かけた。確かにな、植木鉢増えても邪魔だし、軽いし使い捨て出来て気軽。


 種売り場を見ていて気づいたのだが、売り切れたら次の季節まで再入荷は無いものがある。ネモフィラの種は人気みたいで、売り切れたままだったし、種は早めに購入しておいた方が無難だ。



 どれを買おうか、種の袋の裏側の説明書きを参考に読む。取り敢えずここには最低限の情報が書いてあるのだ。


 アスパラは、種から育てても収穫は来年以降らしい。どうやら1年目は根っこを育てるようだ。


 けど、一度根付いたら、5、6年の間、毎年そのままで収穫出来るという。


 植えっぱなしってのはいいよな。


 さっそくアスパラとキュウリの種を購入。因みにキュウリはまだ芽が出てない。



 後からアスパラの育て方について調べたら、すぐ収穫出来るアスパラの根っこを売ってるらしきことを知った。


 待てよ、それって俺の1年短縮出来るじゃん!


 ふぁ~・・・ (;・∀・)


 世の中、お金さえあれば時間も買えるように出来ているのだ。


 そういや果樹だって、もっとお金さえ出せば、既に実る状態の木を買えるしな。お金持ちはとかくすべてにアドバンテージでウラヤマ〜。


 けど、自分で最初から育てた方が楽しいよなw



 とにかく俺は、アスパラの種を蒔いたのだった。


 なっかなか芽が出てこなかったのだが数日前、土からシャー芯みたいなのが1本立ってることに気がついた。土から似たような謎のキノコが生えて来ることがあるので、これがアスパラの芽であるかのかなんともだった。


 つい最近も雨上がりに謎のキノコが生えていた。すごく小さくて繊細なキノコ。軸は透明で、テグスみたいな細さ。5ミリくらいの半透明の傘は黒くて、触ると溶けてしまう。あっという間に消えてしまってたけどね。


 なので、出て来たシャー芯の正体もなんだか分かんなかったんだけど。


 数日後、これはアスパラの芽だと確信した。


 2cmほどのシャー芯状態の棒に、穂先と茎にガクみたいなのが地味に出来てたw


 その姿は、超絶極細アスパラだ。



 わあい。来年はアスパラ収穫出来るかも。楽しみだな〜 *:゜+.゜(´▽`人)゜+.゜


 前の土曜日に買った苺の苗にも可愛い花が咲いた。苺苗は約200円でしたが、1株で何個出来るんだろう?


  


  【豆腐空きパックにて、アスパラ誕生の図】

 

  挿絵(By みてみん)



 


発芽までヤキモキするな ι(´Д`υ) ヤレヤレ


後日追記:育て方今さら調べたら、5年どころか10年収穫出来るらしい。それは嬉しいけど、背丈が1.5mにもなるってマジですか? 今さら知って、戸惑ってる・・・

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ