ながーいブドウ
ブドウってナイフ使わずに食えるからナイス。
俺的には味は巨峰がNo.1だけど、買うなら食べやすさでシャインマスカット買う。
なんか、変わったブドウを見つけたので買ってみた。
細長い粒系のブドウは食べたことあるけど、ここまで長くなってるのは初めて見た。種無しで、皮ごと食べられるタイプ。表示はオーストラリア産だ。
これ。
ヤマザキの白い皿に乗った端くれですが。
調べたら、俺が知らなかっただけで、結構前から存在する模様だ。国内でこのブドウについて、言及してるの見かけた一番古い日付は2018年10月。
「スイートサファイアグレープ」という品種らしい。サファイアと名乗るにはちょっと強引な気がしないでもないけど、高級っぽいネーミングで雰囲気作りだね。カリフォルニア州のIGF(International Fruit Genetics)という果物育種企業によって生まれたそうです。
「ムーンドロップグレープ」とも呼ばれるらしいが、これは産地によるブランド名だそうです。開発に関わったブドウ専門農園Graperyで栽培されたもの。
本ズワイガニが、漁場によって「松葉ガニ」とか、「越前ガニ」になるみたいなもん?
この奇妙な形、もしかしてあの人が関係する遺伝子組み換え作物じゃないだろうな・・と心配になりましたが、これは自然交配による品種だそうです。
食べてみました。
普通に美味しいです ( ・∀・)
*
つい最近まで、これって枯れ枝じゃね?って様相だった、俺がベランダで育ててるシャインマスカットも無事芽吹いて来ました。昨年挿し木の苗を購入し、枝伸ばししました。
5年前くらいに苗で購入した巨峰の木もあるのですが、紆余曲折を経て、昨年やっと一房だけ実ってくれました。メチャ美味でした。今年も期待してる。
・・が、買った方が立派な房だし、断然安上がりだけどね〜w ( ´~`)
俺のブドウは植木鉢栽培です。