いきなりイチジク
イチジクはクワ科の落葉樹です。
昨年の秋頃買った、イチジクの小さな苗。先端に芽があるだけの枝状態だったのだが、やっと葉っぱが出て来た。
と思ったら、いきなり枝に小さな実がなってるぞ!?
どういうこと?
どうやら、イチジクの花は、実の中にあるらしいね。
へぇ~・・・って感じ。
実はこのイチジクの苗、まだ背丈が15センチくらいしかない手乗りサイズ。
謎の丸いコケも勝手に生えてきて、地味に盆栽みを加えてるw
これとは別に、もう一つ昨年買った別品種のイチジクの挿し木の苗もあるのですが、そちらはただの棒状態。
もしかして枯れてるのか、これから芽が出るのか、俺にはわからない。
こういうのってどうやって生きているか確かめればいいのだろう?
もし枯れ枝にせっせと水をあげてたのなら、なんか虚しい・・・
( ´ー`)・・・
もう少し様子を見るしかない。
背を伸ばすために実は取ったほうがいいのかも知れないけど、このまま観察しようかな。
追記:残念ながら小さな実は自然に落ちてしまった (*´Д`)
葉っぱが未だに出てこないドーフィンの苗木。上の方10センチくらい切って見たら、どうやら生きてた。
調べたら葉っぱ出なくても6月くらいまで様子を見た方がいいらしい。もし苗木が弱っていたとしても、ヒコバエが生えて復活する場合があるそうだ。