表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/64

第13話 事実

 再びレッドウルフの背中に乗って空を飛んでいると、ある光景が僕の目に止まった。

 並木の上を、何かが走っている。小さいから見えにくいが、明らかに動物ではない異様な形をしている。


「レッドウルフ、あれ!」

「ん? なっ、あれはっ!」


 この反応から察するに、やはりそれはバケモノだろう。だが、人を襲う気配がない。


「あれは雑魚個体だな。虫を食っているだけの、無害なやつだ」

「無害なの?」

「ただ、月光を浴びると強くなっていくんだ」

「雑魚個体はどうするの?」

「あぁ? もちろん殺すが……なんだ、あの人から教わってないのか」

「家じゃヒーローの話しなかったから……」

「そうか。あの人らしいか」


 そう呟くと、レッドウルフは下降してバケモノに向かって銃口を向けた。だが、その手先は震えていた。

 それを確認できて、僕は思わず微笑んでしまった。


「……できないならそう言えば良いのに。ちょっと失礼」

「なっ、く、くすぐったっ!」

「ちょ、我慢してよ!」


 僕はレッドウルフの背中を借りて絵を描く。だけどそれがくすぐったいのか、レッドウルフはジタバタと暴れる。

 そのせいで歪な形になってしまったが、手榴弾を実現化させた。


「ちょ待て! それ投げる気か⁉︎」

「あ、そっか」


 そこが並木道なのをすっかりと忘れていた。もし投げていたら、バケモノどころかそこを歩く人々にまで被害が及ぶところだった。


「まったく……でも、おかげで迷いが晴れた。ふぅ~……」


 背中が膨らむほど深呼吸して、レッドウルフは1発銃弾を放った。

 その銃弾はなんとかバケモノの足を貫き、並木から引きずり落とした。


「よし、仕留める!」


 そのままバケモノの近くまで急降下し、地上へ降りる。そのバケモノは、ウサギのような身体をしているが、足だけがバッタのようなものだった。


「メイラーンか」

「めいらーん……たしか、混合種のバケモノだっけ?」

「そうだ。バケモノはいわゆる亡霊だ。土の中で亡霊同士がくっつくと、こんな形になる」


 説明しながらレッドウルフは銃弾をリロードし、6発全弾をバケモノに撃ち、確実に仕留めた。

 死骸は残ることなく、灰になって空へと消えていった。


「よし。だが、今のやつは既に成体になりかけていた。つまりは既に幼体が出てきている」

「え、でも5日後がバケモノ発生じゃ……」

「それは成体の話だ。既に2日前には幼体が出てきている」


 それでようやく僕は、ある事実に気付いた。それは、一般人に対するバケモノの警告は、ごく一部でしかないということだ。


「バケモノの存在って、一般市民にはどんなものなの?」

「そりゃあ危険な存在だ。まあそれもあるが……一般人というより、政府関係者からすれば厄介者だ。バケモノのせいで経済効果が落ちた事例が多々ある」


 その情報でハッキリした。バケモノに対する警告は、規制されているのだと。そうでもしないと、人々は恐れて外へと出なくなる。その結果起きることは、社会経済が悪化するというあってはならない事態だ。

 それを防ぐために、政府が規制をかけているのだろう。仕方のないことだが、納得しきれない。


「……お前の考えてること、なんとなく分かる」

「じゃあ、何しようとしてるかも分かる?」

「あぁ。どうせ、成体になる前に幼体を全滅させようって考えてるんだろ?」

「正解。じゃあ早速--」

「悪いが、それは叶わん」

「へ?」


 思いもよらない不可能という発言に、僕はへんてこりんな声を出した。


「バケモノ相手には、異能力でしか対抗できん。さっきの銃弾は、特別製の対バケモノ弾だ。しかも全部使いきった。で俺の異能力は飛翔。対抗しようがねぇ」


 つまりは対抗手段がなくなったということ。それが分かり、僕は落胆した。


「まあ戻れば銃弾はいくらでもあるが……」

「そっか。なら戻るしかないのか」

「そういうことだ。まあ、もうすぐそこだ。急げば全然間に合う」

「だね。じゃあまたお願い」

「いや、もう歩いていこう」


 帽子を外して、レッドウルフは先に歩いていく。帽子で塞がった左手を、なぜだか分からないけれど僕は握っていた。嫌いなはずなのに、温かい感情が生まれる。

 驚いた表情でレッドウルフは僕を見つめるが、僕も内心驚いているし、そのせいで真顔になっている。ただ言えることは、レッドウルフもヒーローだっていうことだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ