表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

18/50

18.お魚きらい

「ま、どうせ時間はあるんだ。それぞれ行きたい場所を順番に埋めていけばいいだろ」

「それなら聞く必要なかったんじゃねーか?」

「大事なことだ。みんなが何を思っているのか、お互いに知っておいて損はない」

「なるほどな。まっ、こうなるってわかってたけどよ。んじゃ最初はどうすんだ?」

「まずはお前たち、等級を上げないとな」

「あ、そうだったよ! 私たち一番下のF等級だよ!」


 アナリスが思い出したように手を叩いて口に出す。

 この場で俺を除く全員、冒険者としては新人に相当する。

 受けられるクエストも限定されてしまう。

 

「別に等級なんていいじゃねーか。無視できねーのか?」

「ダメだよ! 私たちはもう冒険者なんだから!」

「そういう決まりか。めんどくせーけど、どうすりゃ上がるんだ?」

「実績を積むことだよ。受けられるクエストをたくさん受けて達成する。組合が俺たちの功績から等級を付与するんだ」


 B級まではクエストの達成や、これまでの功績によって組合から勝手に付与される。

 A級以降は功績の他に、本人の実力や人格、面談を受けたりもする。

 以前にアナリスと約束した。

 みんなでB級まで上がって、一緒にA級の審査を受けようと。

 その話をみんなにすると、全員それがいいなと納得してくれた。


「ライカ一人だけB級ってのもな。どうせやるなら一番上の等級まで行こうぜ」

「いいわね。目標がないと張り合いがないもの」

「みんなに任せるよー」

「じゃあ決まり! まずは等級を頑張ってあげよう! で、何すればいいんだっけ?」

「さっき話したよ……」


 アナリスはそうだっけ、とキョトンと首を傾げた。

 他人の話を聞いていないのも彼女らしさだ。

 目的を定めた俺たちは、さっそくクエストを受けるために組合へ足を運んだ。

 組合には掲示板があり、そこにクエストが張り出されている。

 クエストは等級ごとに分けられ、星マークで難易度がわかるようになっていた。


「これってさ? 俺らはF級しか受けられねーの?」

「俺が一緒ならB級までは受けられるよ。ただ、地道に一つずつ受けるのは効率が悪いから、手早く実績だけ稼ぐなら分担したほうがいいと思う」

「分担か。どんな感じに?」

「そうだな」


 今日はギルドを出るのが遅かったから、ここにあるのは余り物のクエストだ。

 FからB級まで、そこそこ数が残っている。

 

「じゃあ二つに分けよう。俺と一緒にB級のクエストを受ける面子と、F級のクエストを全部まとめて受ける面子だ」

「B級はそこそこ強いモンスターもいるのね。だったら無難に、F級のほうは私とクーランがいいわね」

「俺もそう思っている」


 B級のクエストはほぼ全て討伐クエストだ。

 モンスターの中にはそれなりに面倒な相手もいなくはない。

 負けることはないが、安全を考えるなら前衛と後衛が揃っている面子が望ましい。

 俺はクーランに確認する。


「それでもいいか?」

「別にいいぜ。見た感じ、俺が求めてる相手はいなさそーだしな」


 クーランは戦いを好む性格だ。

 F級のクエストは採取や弱いモンスターの討伐が多く、彼にとっては退屈だろう。

 嫌がられるかと思ったが、すんなり受け入れた。


「大人になったな」

「大人しくなったわね」

「うるさいな、お前ら」

「やっぱり二人は一緒がいいんだね!」

「「そうじゃない!」」

「はははっ」


 割り振りも決まった所で、俺たちはクエストを受注した。

 F級は残っていた十三枚全て。

 B級も同じく残っていた七枚を提出する。

 本来、こんな一気にクエストを受注するのはマナー違反だが、時間帯的にもう新しく受ける冒険者はいないだろう。

 どうせ余って明日に繰り越すくらいなら、俺たちが受けてしまって問題ない。

 受付嬢はちょっぴり動揺していたが、ディレンさんから話が通っていたらしく、問題なく受理された。

 特別扱いはしないと言っていたが、あの人も大概甘いな。


「さて、夕方までに全部終わらせるか」

「おう。こっちが終わったら合流するぜ」

「わかった。じゃあ、行こうか」


 俺たちはクエストに出発する。

 普通はもっと気合を入れたり、念入りに準備をしたりするものだ。

 新人冒険者なら特に、油断すれば壊滅もありうる。

 けれど、彼らと一緒にいると、なぜか何が相手でも負ける気がしなくなる。

 いつもは慎重な俺が、何の対策もせずにクエストに向かったのは十年ぶりだった。


 途中でクーランたちとは別れた。

 俺たちは森に入り、さらに奥に進んで滝がある湖にたどり着く。

 最初の討伐ターゲットは、湖の中に生息している人食い魚、ピラニクスだ。

 アナリスが何の躊躇もなく湖に足を入れようとする。

 

「待て待て、入らなくていい」

「え? そうなの?」

「おびき出せばいい。あいつらは好戦的で刺激に敏感だ。テキトーに石でも投げ入れたら――」


 ぽちゃんと石が湖に落ちて音が鳴る。

 直後、一斉にピラニクスが湖から跳び上がり、俺たちに襲い掛かる。


「ホントだ!」

「暢気に感心してないで武器を構えろ」


 俺とアナリスが剣を抜こうとする。

 それよりも早く、雷撃が背後から撃たれ、ピラニクスの群れは黒焦げになってポトポトと落下していく。

 振り返ると、右手人差し指から魔法を放ったプラトの姿があった。

 プラトは不機嫌だった。

 ふと、あることを思い出す。


「そういえばプラトって」

「魚が嫌いだったな」

「うん。お魚……嫌い」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新連載開始!! URLをクリックすると見られます!

『通販で買った妖刀がガチだった ~試し斬りしたら空間が裂けて異世界に飛ばされた挙句、伝説の勇者だと勘違いされて困っています~』

https://ncode.syosetu.com/n9843iq/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

第一巻1/10発売!!
https://d2l33iqw5tfm1m.cloudfront.net/book_image/97845752462850000000/ISBN978-4-575-24628-5-main02.jpg?w=1000

【㊗】大物YouTuber二名とコラボした新作ラブコメ12/1発売!

詳細は画像をクリック!
https://d2l33iqw5tfm1m.cloudfront.net/book_image/97845752462850000000/ISBN978-4-575-24628-5-main02.jpg?w=1000
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ