表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自分から追放された元貴族令嬢ですが許せないので見返します  作者: 創造執筆者
十章 エンポリー連邦
288/387

第十章 登場人物

プアア王妃

エンポリー連邦の一つであるチーリエ王国の王妃。わがままな性格が災いして自身の息子を殺してしまった上に自分自身も新薬の開発の被検体にされてしまう。



ポポルコ王子

エンポリー連邦の一つであるチーリエ王国の王子。クレハの忠告を無視しハンバーグ欲しさに材料を盗み出し部下に作らせた結果ナツメグ中毒に陥りその生涯を終えることになる。



付き人

プアア王妃の付き人、従者。プアア王妃の命令ではあるがクレハ商会に強盗に入ってしまったため、チーリエ国王からの罰を恐れて国外逃亡を行う。本来であれば自分からその様な行動を行えるような人間ではないか怪しげな白い粉をプアア王妃の部屋から持ち出すことが出来たため、使者に拾われ彼と共に国外逃亡を行う。



使者

ポポルコ王子の死因がクレハのせいだとはなから疑っており、クレハやナタリー王妃に対して暴言を吐き、拷問を匂わせる発言をする。その件に関しての罰を逃れるために自らの立場を利用して作った他国の貴族とのコネクションで海外逃亡をもくろむ。



チーリエ国王

エンポリー連邦の代表けんチーリエ王国の国王。国王としての能力はよくも悪くもなくこれといった問題も起こさないような人間であったが父親としての教育能力がなかったのか家族運がなかったのか周囲の人間のせいで国王としての資質を問われるような結果になってしまう。



ウィンズス国王

ウィンズス王国の国王。エンポリー連邦の代表からの書状でコーカリアス王国の行いを知るが冤罪ということが分かると自らそれを証明しようと働く。しかしながらその目的は国として借りを作ろうとするのではなく単純にハンバーグが食べたかったという残念な理由である。


よろしければブックマーク登録や↓にある☆☆☆☆☆を★★★★★にしていただければ大変うれしく思います。


また、作者は他の作品も投稿していますので興味がある方はそちらもお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] これだけやらかされたコーカリアス王国へチーリエ王国からの謝罪や賠償等全く無し?冗談でしょ?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ