表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/7

五話目 花束を君へ

 夜。強い雨が降った。

 雨を見ると苦いような甘いような不思議な気持ちになる。

 今日はなんだか苦いのが多い。


「はぁ……」


 ため息をこぼして、残りの仕事にとりかかる。

 忙しなくペンを紙に走らせ、便箋に入れた。


 父が倒れてからもうすぐ一年。

 順調に回復している。

 半年経ったら、帰ってこれるだろうとまで言われていた。


 仕事はなんとか軌道に乗っている。

 顧客の信用も回復しつつあった。


 イルザと出会ってから、もうすぐ半年。

 関係は進展するどころか、こじれてしまっている。


「はぁ……」


 嘆息して窓を見た。


 雨音響くこんな夜は彼女を思い出してしまう。

 心が冷えてしまうから、トマトのパン粥を食べて、猫みたいにすました顔を見たくなる。


(イルザ……何をしているのかな……)


 引き寄せられるように窓辺に立つ。

 冷えた窓におでこを付けると、熱が窓に移り、白い円が広がっていく。


「……会いたいな……」


 今日、好きを越えた思いの花束ができた。

 赤、オレンジ、ピンク。

 ポップな色の花束にリボンをかけて、彼女に渡したい。


「ねぇ、イルザ。俺はね……君をとっても愛しているんだよ」


 伝えられない言葉を窓に向けて言うと、思いは白い円となって、やがて消えていった。




 ──半年後。


 彼女との攻防はまだ続いていたが、前ほどの焦燥感はなくなっていた。


 彼女が料理人にならなくていい。

 お願いだからと頼まれてしまった。

 それだと、彼女に好きと言えなくて困るといっても、彼女は首を横に降った。


「考える時間をください。だから……」


 くちごもる彼女にライラルは真剣な顔になる。


「それって、いつか言ってもいいってこと?」


 彼女は真っ赤になって叫んだ。


「と、ともかく考える時間を私にください!」


 受け止めてくれるかは分からない。

 でも、ライラルにとって嬉しいことにかわりなくて。


「うん。ありがとう」


 くしゃっと顔をほころばせて喜んだ。


 いつまでも待っているつもりだったが、思いが咲き乱れて、三日……いや、二つ日に一回には「愛している」を口にしたくなった。


 その度に彼女に口をふさがれるという攻防が続いた。



 パッドへの地獄のしごきは変わらず続いている。


「いや、ちょっと待って!! イルザさんは待ってくれっていったんだろ!? それって兄貴はこのままでいいってことじゃないのか!」

「違うよ」

「へ?」

「イルザはタタタンタン食堂でずっと働く気でいる。ということは、将来的には俺は食堂で働く」

「なんで!」

「経営とかの助けになろうかと思っている。だから、周辺の食堂は全てチェックしたし、観光客の動向も見ている」


 ライラルは真剣だった。パッドは言葉を失っていた。


「少しでも経営の助けになれば、イルザの役に立てる。好きをいうきっかけも──」

「あのさぁ……」


 パッドが言葉を遮ったので、ライラルはムッとした。


「イルザさんが兄貴の嫁になって、ここにくる選択肢はないの?」


 ライラルはポカンと口を開いた。


 開いたまま固まっていたので、パッドは心配になってライラルの顔の前で、手をひらひらと動かした。


「嫁? イルザが? 俺の?」

「お、おぅ……そうなるのを兄貴は望んでいるんだろ?」


 望んでいるかいないかでいえば、すごく望んでいる。

 それ以外の選択肢が見えてこないくらいに。


 ライラルは真剣に考えた。


 彼女が嫁。

 嫁といえば結婚。

 結婚といえば、結婚式。

 結婚式といえば──


「式の予約をしないと」

「ちょっと待てええええ!」


 焦って言うとパッドが全力でとめた。


「頼むから落ち着いてくれよ! 色々と飛ばしすぎだろ! なんで、イルザさんのことになると、そんなにポンコツなんだよ! 」

「でも、結婚する予定なら早めに準備を……」

「いやいやいやいや! まだ待つ段階だろ! 早まるな!」

「そうか……」


 体を揺さぶられてライラルは思いとどまる。

 確かに向こうの両親へ挨拶も行っていないし、自分の親への報告もまだだ。


 なにより、プロポーズの言葉もまだ伝えていない。


「ねぇ、パッド。プロポーズってさ。バラを百本、渡すとかがいいのかな?」

「は……?」

「彼女はオレンジ色が好きだって言っていたんだよね。一色がいいのかな……」

「あ、兄貴?」


 こういうのはその道のプロに聞くのが一番だろう。


 ライラルは花屋に行くことにした。

 最近、教会の近くに花屋ができたはずだ。


「ちょっと出かけてくる」

「は? え? ちょっと……!」


 パッドの叫び声が聞こえたが、その前に駆け出していた。



 ***


 教会の近くにできた花屋は店先に小さな花冠のブローチが売っていた。

 ガラスでできた花たちがキラキラ輝いている。

 それに目を奪われていると、お店の人が出てきた。


「あら。あなた、ミルハーンさんところの」


 名前を呼ばれて驚きつつ、挨拶をする。


「こんにちは。あの、このブローチは」

「あぁ、それは小説の話を形にしたものよ。ほら、ラストシーンで教会の鐘が鳴るところ」

「この島を舞台にした話ですよね?」

「えぇ。カップルに人気があるのよ」

「へぇ……」


 オレンジ色のブローチを見つけて手に取った。

 自分の思いを表したようにキラキラ輝くオレンジ色。


「これを一つください」

「オレンジね。今、包むわね」

「お願いします。あと、オレンジ色の花が好きな子に花束を贈りたいんですけど」


 お店の人はまぁ、と言い、くすくす笑いだした。


「オレンジ色ね。小ぶりのブーケなんかどうかしら?」


 お店の人が花を何本か手にとってブーケにして束ねてくれた。

 赤やピンクがまじった花束は彼女のイメージにぴったりだ。


「可愛いですね」

「でしょ? これにしていく?」

「はい。……あぁ、でも今日は買わないので……その、予約してもいいですか?」


 お店の人はくすくす笑い、わかったわと言ってくれた。


「ブローチもとっておくわね」

「お願いします」


 彼女へのプレゼントが決まって、心が踊った。


(父さんたちが帰ってきたら、話をしてイルザにプロポーズしよう)


 一週間後には、療養を終えた父親が帰ってくる。

 そうしたら、結婚したい人がいると二人に伝えよう。

 反対されたら根気強く説得して、家を出ることを認めてもらおう。


 そうすれば、きっと──


 明るい未来を想像して、ライラルは口の両端を持ち上げた。



 それから一週間は、そわそわしてしまって食堂へは行けなかった。

 仕事も重なり、父親の退院手続きや、ロンハル卿へお礼の挨拶をして丸一日拘束されたりと、行く機会も失われていた。


 無事に両親が島に戻ってきて落ち着いた頃、ライラルは彼女のことを話した。


「結婚したい人がいるだと……」

「まぁ、そうなの」


 父親は驚愕し、母親は嬉しそうに笑った。


「うん。その人は食堂の一人娘なんだ。お店をずっとやっていきたいって言っている。だから、俺は彼女と一緒になったら家を出たいと思っている」


「家を出るだと……」

「あらあら、そうなの」


「うん。家はパッドが継いでほしい。パッドなら大丈夫だ。もう一人前だよ」


 パッドは今までの日々を思い出して泣いていた。


「二人の期待には答えられないけど……いいかな?」


 父親はしかめっ面で、黙ってしまう。

 ライラルは真剣な顔で答えを待った。


「わかった……」


 重い口を開いて、父親が言う。


「お前には苦労をかけた。お前がそう言うなら俺は反対しない」

「父さん……」

「親御さんに挨拶にいかないとな。母さん、スーツを出してくれ」


 立ち上がった父親に、母親がにっこり微笑む。


「あなた、落ち着きましょうね。ねぇ、ライラル。そのイルザさんに結婚の了承はもらったの?」

「いや、まだだけど……」

「そう。なら、伝えてご覧なさい。それと、彼女の親御さんにもしっかりご挨拶をしなさいね」

「はい」


 突っ立ったままの父親に母親が微笑む。


「あなた、ご挨拶はそれからにしましょうね」


 うぬ、と言って父親は椅子に座った。



 ***


 ライラルは食堂へ向かって走っていった。手にはオレンジ色の花束を持って、ズボンのポケットにはブローチが入っている。


 早く、もっと早く。


 思いは足を動かして、どんどん駆けていった。

 猫もびっくりして道をゆずってくれる。


「ごめん!」


 慌てている猫にあやまって、ライラルは駆け抜け食堂の扉を開いた。


 ──リリリンっ


 乱れた鈴の音が鳴る。

 ライラルは息を切らせながら彼女を探した。


(──え?)


 彼女はすぐに見つかった。

 ライラルを見てびっくりしている。

 そして、彼女の横には知らない若い男がいた。

 エプロン姿からして店の人っぽい。

 その人は怪訝そうに自分を見ていた。


「ライラルさん……?」


 イルザが近づいてくる。

 不思議そうな顔をしてこちらを見ている。

 昼時ではないから、なんでこの時間に……と思っているのだろう。


「イルザ……その人は……」


 嫌な未来が見えてしまい、声が震えた。

 彼女は言いづらそうに彼を紹介する。


「アッシュさん……昨日から料理人として厨房に入ってもらっています……」


 ライラルの目が見開いた。

 彼女が言っていた言葉を思い出す。



 ──将来は料理人と添い遂げたいと思っています。


(あぁ、そういうことか……)


 芽吹いた花が一斉に散っていくような気がした。


 鮮やかな花弁をすべて落として。

 また芽吹くのを拒むように。

 茎をへし折り、根っこから花がもぎ取られる感覚がした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
フラワーフェスティバル開催中!
花祭りを楽しみたい方はこちらへ♪
お話部門
(検索結果に飛びます)

アート部門
(みてみんに飛びます)
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ