表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

【プロットタイプ】暑さを痛感する

作者: 秋暁秋季

注意事項1

起承転結はありません。

短編詐欺に思われたら申し訳御座いません。


上手い回答が出来ない人間なので、感想欄閉じてます。

これは読者様の問題ではなく、私の問題。


詳しく知りたい方は代表作の『作品と作者の注意点』に書いてあります。


注意事項2

暑いね。そう感じるのは、大抵首元見た時なんですよ。

暑さ寒さ彼岸まで。なんて言葉があるが、九月を超えても暑さが引く事は無かった。風呂を上がっても、髪を乾かしても、スクワットを繰り返しても、『暖かくなる』という域をゆうに超え、暑い。お陰で、額から、首周りから、とくとくと汗が吹き出して来る。

あぁ、暑い。


髪を乾かし終えると、鏡花がリビングに入ってくる。髪も顔もしっとりと湿っており、今の夏の暑さを示していた。そうして全身に汗を掻きながらも、日課であるスクワットに励んでいた。

この暑い中で更に暑くなる様な真似をする。そうして脱水症状宜しく、床に倒れ込無のだろう。思った通り、日課を全てを終えた鏡花はただぐったりと床に足を放り出した。首回りに大量に汗を掻いている。光に当たっててらてらと輝き、光を反射していた。

彼奴は体温が上がると、胴よりも、脚よりも首に汗を掻く。其れは夜を共に過ごせば分かる事。言葉よりもあまりに雄弁だった。

「どうした、瑠衣た〜ん」

何時もの猫なで声。俺が立ち上がると、興味を示した様に語り掛ける。突っ伏す気は無いようなので、そのまま前に腰を下ろす。

近くで見るとますます分かりやすい。てらてらと輝く首元。何か塗った訳でもないのに、光を反射し続ける。

気が付いたら手を伸ばして触れていた。指先でなぞる様に、掬いとる様に。ベタ付きは無かった。ただサラサラとした水の感触が残るだけだった。

人形では起こり得ない生体反応。だからこそ、差異を見たくて、しげしげと観察してしまう。

「あんまり面白いものじゃないよ」

低めの鏡花の声が響く。咎める、とまでは行かないまでも、静止させる様な声だった。顔を上げる。顔もそれに呼応して、やや切れ長になっていた。

「暑さを痛感するだけなのだから」

「……触れられた事に関しては、どうでも良いのか」

其方を気にして咎めたのかと思ったんだがな。其れたも其れはただの建前であったのか。

「これ以上、暑さを感じる真似をするべきでは無いよ」

そう言って笑った。建前では無いのだと知った。

プチプラもデパコスも同じ。

デパコスの方が高いから、デパコスが良い。

なんて意見がありますが、人によります。


以前使っていた高めのオールインワンよりも、〇タフィルの方がニキビ跡が治りやすかった私が通ります。

※多分塗ってる回数の差。金額の差でベタベタ塗れる。もしくは成分が合わなかったか。


全部落ちていたのかも知れない。汗で。汗で(#゜Д゜)


何処に汗掻くかと言われたら、額と首。

どれだけ拭いても汗が出る。

指先でなぞると、ベタついてはいないけれど、兎に角汗まみれ。嫌になるね、


それはそれとして、どの民であれ、ガチ勢って凄いなと思いながら、文字を打ちます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ