表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/52

第1話 ミスリル鉱山とツルハシ売り

 かつてミスリルを手に入れようと鉱山に踏み込んだ連中がいたが、結局一番儲かったのは鉱山に入った奴ではなくそいつらにツルハシを売った連中だった。


 その話を師匠から聞いたのは俺がまだ十三歳で右も左もわからずただ我武者羅に剣を振り、右左どころか何のために振ってるのかすらわからなくなっていた頃。

 

 話を聞いて一番最初に思ったのはこうだ。


 冒険者相手なら冒険者の道具を売った方がいい。


 金になるかどうかもわからずダンジョンに潜り、ときには命の危険にさらされながらも、ダンジョン奥深くにある資源と、そこまで到達したのだという名誉のために戦う冒険者。


 それはさながらミスリルを追い求める採掘者であり、彼らに武器、鎧、ポーションなどの道具を売ればかつてツルハシを売った連中と同じく儲けることができるだろう。

 

 といって、俺には道具を売る才覚も、はたまた道具を仕入れる資金もない。


 思いついた当時の俺は武器を買う金どころか、師匠がちゃんと育ててくれなかったために今日の夕食でさえ食えるかどうかと悩むくらいカツカツであり、小さな魔物を狩ってなんとかその日の腹を満たしていた。

 

 そんなある日、いつものように夕食を狩ろうとうろついていると白骨化した冒険者が一人倒れているのを発見した。


 首にぶら下げているネックレスはミスリルでSランク冒険者であることの証明。

 どうやら無謀にも【荒れ地】に踏み込んで殺されてしまったらしい。


 ここらへんの魔物は俺でも倒せるくらいなのになあと思いつつ、ふと彼の持っている装備に目が行った。

 

 そしていいことを思いついた。


 ダンジョンには百年以上前から冒険者が潜り死んできたという。

 なら死んだ冒険者あるいは敗走した冒険者の落とした道具を売り払えばいい。


 永久機関の完成だ。


 師匠にこのアイディアを言ったら、そんな恥知らずなことをする奴なんていないと言われた。


 なんてこった!

 独占じゃないか!


 俺は恥知らずになろうと思った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ