表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
婚約者に愛されない悪役令嬢が予言の書を手に入れたら  作者: 山田露子 ☆ヴェール小説4巻発売中!
side-B

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

85/98

85.深草楓-5  『鼻にまつわるエトセトラ』


 そろそろこの馬鹿げた争いに、決着をつけるべき時が来た。


 彼には選ばせてあげよう――その身の振り方を。


 今、彼は複数の脅威に晒されているわけだが、当人はまぁ呑気なもので、まるでそのことに気づいていない。


 だからこれからじっくりと教えてあげようと思う。




   * * *




「元町悠生を追い詰めるのは、僕にやらせてくれ」


 先日、桜子にそんなお願いをした。


 そもそも元町悠生と因縁があるのは、桜子ではなく、楓のほうだ。


 ――元町悠生のボスである嵯峨野重利が、父の会社を狙っている。攻撃を仕かけられたら、身を護らなければならない。


 嵯峨野重利を打ち取るため、父と楓は親子で協力し、地道な調査を続けてきた。


 なぜかその戦いに桜子が途中から加わり、派手に事態をかき回してくれたわけだが――その彼女が目をつけたのが、嵯峨野の手下である中等部の素行不良児、元町悠生だった。


 敵陣営の一番弱い部分を狙う、それは確かに戦法としては悪くない。


 しかし父と楓はあくまで本丸に狙いを絞り、嵯峨野重利を追い続けた。


 父は温和な性格であるが、腹を括ると、一気に非情に転じる一面を持つ。


 彼が本気になった姿を目の当たりにして、楓は寒気を覚えたほどだった。


 ……怖い。絶対にこの人を敵に回してはならない……。


 まぁそんなわけで、敵を確実に潰せるネタを手に入れた。


 楓たち親子はこれから嵯峨野本人に追い込みをかける予定であり、桜子の助力がなくとも、それは成功するはずである。


 再起不能になるほどに、徹底的に叩き潰す。


 それは後顧こうこうれいを断つためであり、これまでわずらわされたことに対する、意趣返しでもある。


 しかし……楓はふと思ったのだ。


 桜子の主目的は『予言の書』計画の完遂であり、本来、嵯峨野を止めることはどうでもよかったはず。


 だとするなら、本件に関する幕引きは、枝葉の処理含め、こちらが行うべきなのではないか?


 そこで元町悠生のほうも譲ってもらうことにした。


 幸い桜子はすぐにこれを了承してくれた。


「私は今、紫野夏樹とバチバチにやり合っていて、手いっぱいなの。正直に言うと、元町悠生の後始末をしてくれるなら、助かる」


 本人の許可も取ったことだし、さあ、では、始めるとしようか。




   * * *




 そんなわけで、楓の目の前には、元町悠生が座っている。


 彼は中等部三年なので、楓の一学年下だ。


 ふたりを隔てるのは、簡素な白いテーブル。


 面倒なので、高等部の学食に呼び出してやった。


 開放的なこの場所で、秘密の話をする――なんだか皮肉じゃないか?


 ここにいるのは、楓と元町悠生のふたりきりだ。


 では、ひとつ目のネタからいこうか。


「僕に協力してくれるなら、これは表に出さない」


 写真を一枚、彼の前に滑らせる。


 これは桜子が撮影した、渾身の一枚だ。撮影日はプレ・パーティーの開催日。


 望遠レンズで、別の建物から、ホテルのスイートを狙って撮ったらしい。


 ……まったく、殺し屋みたいなことをするよなぁと、あとで話を聞いた楓は呆れたものだ。


「ボスである嵯峨野の奥さんに手を出すとはね。義務教育中の身で、ずいぶんヤンチャなことをする」


 写真に視線を落とした元町悠生は、数回瞬きを繰り返したあと、形の良い眉をキュッと顰めた。


 彼は今の今まで、今回呼び出されたのは、ゼミ関連の用事だと思っていたのだ。


 元町悠生の表情を観察していると、少し時間はかかったが、彼が余裕を取り戻したのが分かった。


 頭の中で素早く計算したのだろう――余裕で切り抜けられると。


 案の定、彼が嘯く。


「深草先輩はこの写真を見て、あることないこと、妄想を膨らませているようですね。この写真――確かに、嵯峨野さんの奥さんと、ホテルの部屋にふたりでいる場面です。だけど俺は、嵯峨野さん本人から、奥さんの面倒を見るように申しつかってますんで。俺は彼の個人秘書みたいなものなんです」


「個人秘書ねぇ……それって彼の奥さんをベッドで楽しませる仕事も含まれているの?」


「違います。この時は、奥さんのために部屋を予約したので、挨拶に伺って、すぐに部屋を去りましたよ。ただそれだけの場面なのに、それを隠し撮りして、鬼の首を取ったように言われてもね」


 確かにこれは、男女が絡み合っているきわどい写真ではない。ふたりが同室にいる、ただそれだけの場面だが……。


 楓は軽くため息を吐く。


「便利に使っていた中等部のガキが、まさか妻に手を出していたとは、嵯峨野は夢にも思っていないだろうね」


「なんとでも言えばいい。決定的な証拠はない」


「じゃあ、これは?」


 メール画面をプリントアウトしたものを、彼のほうに滑らせる。


 君さ――仮面舞踏会で、緑のドレスを着た女に、スマートフォンを盗られたんだって? ご愁傷さま。


 楓が提示した資料には、元町悠生と嵯峨野の妻の、生々しいやり取りが出ていた。


 胸やけしそうに甘ったるく、肉欲に溺れ、自制心のかけらもない、馬鹿げた文字の羅列。


 酔っているとしか思えない。彼らは何に酔っていたのだろう?


 元町悠生の顔色が変わった。


 たぶんね――彼は脇が甘くてこうなったわけじゃない。


 これは一種の、破滅願望だと推測する。


 彼は頭のどこかで、自分がこういう立場に置かれるのを望んでいたんじゃないか。


 はっきりとこのビジョンを思い描いていたわけではないと思う。だから性質が悪い。


 彼は悲劇の主人公になりたいのだ。ピンチの自分に酔いたい。退屈だから、ヒリヒリしたい。


 だったら存分に酔うといい。――誰かにいじめられたい願望があるのなら、僕が相手をしてあげる。


 たぶん、そっち方面の才能はあると思うんだ。


 僕には嗜虐趣味があるからね。


 口の端に微かな笑みを乗せて、語りかける。笑うような気分でもなかったが、笑顔という仮面をつけていないと、退屈すぎて目が死にそうなもので。


「写真とメールのやり取り――さすがにふたつ合わされば、嵯峨野も真剣に考えると思うよ?」


「やめてくれ……これがバレたら、嵯峨野に殺される」


 元町悠生の声が掠れた。


 おや、おかしいな……君、破滅願望があるんじゃないのか?


 いざとなると怖くなるって、初めての女の子じゃないんだからさ。


「ああ、そうだ。君に言っておきたいことが、もうひとつある」


 楓はゆっくり卓上で両手の指を組合せ、今度こそはっきりした笑みを浮かべた。


 まったく桜子のえげつなさには引くよなぁ……なんて思いながら。


 ああ、よかった、彼女が敵サイドじゃなくて。


 怯えた様子の元町悠生を見据えながら、もうひとつの爆弾を落とす。


「――山ノ内小百合の件も、僕は知っているんだ」


 彼女が鼻をいじったという噂が、一時期、中等部全体に広まったのだとか?


「え? 何を――」


「彼女、中々面白いことを考えるよね。『木を隠すなら森の中』――てやつ? 知られたくない問題を、別の派手な話題で覆い隠すなんて、やり口がなかなかに独創的だ」


 元町悠生はすっかり顔色を失っている。こちらがすべてを把握しているのを悟ったのだろう。


 君を絶望の淵に追いやってやる。


 そこから飛ぶか、ぎりぎり踏みとどまるか、自由に選ぶといい。


「春休みに山ノ内小百合が鼻を整形した――そんな噂が広まっているが、実はコレ、噂を流したのは『山ノ内小百合本人』なんだよね。となると、どうしてそんな噂を広めたのかが、問題になってくる。――彼女の目的は、誰にも知られたくない秘密から、皆の目を逸らすことだった」


「深草先輩、あの」


 必死で制したって、やめてやらないよ。


 楓は冷徹に元町悠生を見据える。


「山ノ内小百合は春休みに、中絶手術を受けているね。――子供の父親は、君だ」


 彼女が鼻の整形手術をしたのは本当。


 手術を受けたと噂を流しても、鼻の形がまるで変わっていなかったら、怪しまれるから。


 彼女はそこまでして隠したかったのだ。もうひとつの手術のことを。


「俺は……俺は知らない」


「知らないわけがない。彼女は再三、君に助けを求めたはずだが、君に拒絶され、ひとりで決断して手術を受けた。可哀想に。……ああ、彼女が可哀想と言ってるんじゃないよ。こっそり葬られた子供が本当にお気の毒だと思うだけだ。ところで――山ノ内小百合の父親が、かなり荒っぽい性格をしていることを、君はご存知かな」


 彼は額を押さえ、うなだれてしまった。


 ……まあ知っているよね。有名な話だ。


 山ノ内氏は反社会的勢力に属する人間ではないけれど、最近じゃ、堅気のほうが怖いってこともある。


「彼、かなり年がいってから娘――山ノ内小百合を授かったんだってね。目に入れても痛くないくらい、溺愛していると聞いている。なかなか子供を授からなかった彼が、待望の初孫を知らぬ間に失っていたと知ったら……その絶望はいかばかりのものだろう。本人に確認してみようか?」


「やめてくれ、やめてくれ、本当に冗談抜きで殺される」


 切羽詰まった口調で、冷や汗混じりに、早口で懇願してくる。


 ――正直、知ったこっちゃない。


 他人様の会社を乗っ取って、切り売りして、従業員含め皆の生活を滅茶苦茶にしても平気な輩に尽くして、手下として働いて、なんの罪悪感も覚えなかったようなやつだ。


 そんなガキが、子供を作って、彼女が中絶手術を受けたことに対しては、なんの罪悪感も覚えていない。


 やったことは悪いと思っていないけど、バレるのが嫌なだけだろ?


 勝手に堕ちればいいと思う。こんなやつ、山ノ内小百合の父親にぶっ殺されればいいんだ。


「もうそろそろ、この胸の悪くなる会談も終わりにしたいものだ。君は進退窮まっているよ。嵯峨野重利か、山ノ内小百合の父親か――君はおそらくどちらかに殺される。だけど僕の言うことを聞くなら、この秘密は、墓場まで持って行ってもいい」


「何をすれば」


「嵯峨野重利の弱みを握っているだろう? 君はこの半年ほど、彼の手となり足となり、雑用をこなしてきた。目ざとい君は、決定的な何かを掴んでいるはずだ」


「俺がそれを漏らしたとバレたら、殺されちまうよ!」


「どのみち殺されるんだから、さっさと話せよ――決着はこちらで着ける。僕が勝つから、嵯峨野重利はこの世界から追放できるはずだ。よかったね、あとは山ノ内小百合の父親にさえ気をつければ、君の生存確率はぐっと高まる」


 ――三十分ほど元町悠生と親密に話し合いを続け、結果、楓は期待どおりの成果を挙げた。


 元々こちらが掴んでいた嵯峨野重利の弱点を、これで多角的に補うことができた。直接対決は楽しいものになりそうだ。


 ――決戦は、今週の金曜日。


 嵯峨野重利を叩き潰して、父と祝杯をあげるとしよう。


 ああ……桜子に再会してから今日まで、長い長い十カ月間だったなぁ。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ